ゲームしてると眠くなるに該当するQ&A

検索結果:94 件

うつ病の息子。急に起きれなくなりました。

person 10代/男性 - 解決済み

高校1年生。自閉スペクトラム。受験でうつ病になり、不登校です。 朝 ジプレキサ1錠 夜 セルトラリン2.5錠、ジプレキサ2錠、インチュニブ3ミリ1錠で、安定し、勉強も少しずつできるようになってきていました。 以前は12時には就寝し、9時までには起きてきていたのですが、ここ2週間ほど、夜の方が勉強ができるということもあり、寝る時間が遅くなり、1時半から2時くらいに寝るようなりました。 そしてそのまま放っておくと、次の日の12時くらいまで寝ています。そして数時間ゲームをしたあと、また1〜3時間昼寝します。 暇だからなのか、睡眠の質が悪いのか。 朝、頑張って起こしても起きません。眠くて仕方ないそうです。薬もずっと安定して変えてないのに、どうしてこんなに生活が崩れてしまったのか。一日、なんの予定もなく、出かけるとしても夕方や夜に買い物についてくるくらいで、やることがなく暇だからなのか。 鬱が回復する時、よく寝るというのも聞くのですが、ちょっと寝過ぎじゃないかと思うのです。 留年し、また来年度から1年生をする予定です。まだ時間があるので、好きにさせた方が良いのでしょうか。 今、勉強は夜寝る前23時ごろからやり始めます。友達もみんな離れてしまい、いません。

2人の医師が回答

精神的な症状などについて

person 20代/女性 -

数ヶ月前に職を失い、そろそろバイトなどを通じて社会復帰をしたいと考えていますが、今の状況では職場の方に迷惑をかけるのではないかと不安です。 そこで、精神的な障害に関するセルフチェックをしたところ、不安障害、鬱病、ADHDなどの症状が考えられると判断されました。 今一度改めて、どのような障害が当てはまっている(いそう)か、教えていただきたいです。 以下、症状について。 ・1日内の気分の変化が大きく両極端で特にネガティブが強い(ポジティブ‘生きる’かネガティブ‘死ぬか’の様な2択) ・衝動的な言動が多い (〇〇やる、やりたい!頑張る!→数日後に辞める! 〇日に行きます→来週に変更で!など) ・PMSでのイライラ、不安、眠気、微熱などが強く現れる ・人生が燃え尽き症候群のような感じでやる気や夢が持てない ・将来に対する漠然とした焦りと不安 ・人が言ったことに対して深く考えすぎて、不安や恐怖を感じる ・一つの物事に捉われて、それに引っ張られる ・考えが止まらず頭の後頭部が痛んだり、顔が熱くなる ・人の話しを集中して聞けないことがある ・自分自身に対する嫌悪感 ・家の寝室に引きこもる ・注意散漫か過集中気味 ・不眠(一日平均5,6時間)による昼間の眠気と昼夜逆転、眠いのに眠れない →普段は、7,8時間ほどの睡眠で、途中覚醒なども無い。 ・ゲーム、SNS、動画を見るといった単純な作業しかできない ・身の回りの片付けや整理整頓、外出や入浴が億劫 以上がよく現れる症状になります。 現在、クリニックやカウンセリングなどは行っておりません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

呼吸を意識してしまう

person 40代/男性 - 解決済み

半年前に、生活上の変化やストレスは感じていなかったのですが、ふと呼吸を意識するようになってしまいました。 特に吸うことを意識してしまい苦しくなっていたので、内科や呼吸器内科を受診し、レントゲン、ぜんそくの検査を行い異常はなかったため、不安を改善する漢方薬が処方されました。 3ヶ月ほど経過し、吐く方を意識した方が苦しくならない、とあったため少しは改善しましたが、呼吸を意識してしまうことには変わりはありませんでした。 その後、心療内科を受診し呼吸に対する強迫性障害と診断され、セルトラリンと、頓服でワイパックスが処方されました。 セルトラリンを服用してからも一進一退で、発症時から仕事や会話、ゲームや食事など何かに集中していれば呼吸を気にすることはなく、運動中も口呼吸のため気になりません。 また、頓服薬のワイパックスはただ眠くなるだけで変化がなかったため服用していません。 現在もふとした瞬間に呼吸のことを意識してしまい、すぐに他のことを考えることができれば良いのですが、何もしていないと考えてしまいます。 意識してしまった時は、視覚、聴覚を気にしたり、ガムを噛んだりすると、気が紛れます。 就寝時は仰向けで自然に呼吸ができているためなのか気になることはなく、数分で寝落ちしてしまい、朝まで眠れています。 この自然に呼吸というのが、胸を開いているからなのか、お腹で呼吸できているからなのか疑問です。 息を吸うときに自然に肺に空気が入る感覚なら良いのですが、肩を少し上げてしまう呼吸が最近は特に気になります。 瞬きでも同じように意識してしまう人がいるらしく、呼吸を無意識に行いたいです。 呼吸のことを考えない、呼吸を意識しない生活を送りたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? 呼吸のことを考えてしまったら、このことを考える、このようにして治すなど具体的な方法を教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)