小5の息子のゲーム依存症で悩んでいます。オンラインバトルゲームに数年前からハマっていて、最近は私の声も聞こえないくらい熱中していて親子仲もどんどん悪くなっています。それだけなら良いのですがゲーム内で課金が出来たり、その課金したお金でオンライン上で友達にプレゼントを送ったり出来るようです。
その課金をしたいがために、私の財布からお金を抜いたり、また友達にお金を返すから代わりに課金してくれ等しているようです。その都度注意はしますし、何がいけないのか話をしても伝わらないどころかどんどん悪質化してる気がします。
ゲームを取り上げれば友達のゲーム機を盗んでくるし、そのゲーム機で勝手に課金していたり。
ゲームカセットも盗んできたりします。
何度も何度も注意してますが、全く良くなりません。
市の相談員にも相談し、ゲームから離れる時間を作ろうとしますが、こちらが何か口を開けばキレ口調。
もうこんな状態が1年以上続いていて、
家庭内だけで済めばいいのですが、友達にも危害を加えていることに心を痛めています。
ご飯も食べない、お風呂も入らない、夜中もコソコソとゲームをしている。
(時間制限の管理アプリをしていましたが、解除する裏技があるようで解除されていました。Wi-Fiをキッズタイマーのあるものに変え、繋がらない時間を作り、今は夜中やることはありませんが、その代わり、繋がる時間は1分たりとも惜しくなるようで宿題も学校の支度しません。)
発達障害なのかなとも思いますが、
ゲーム依存症がいちばんなのかなと思っています。
何科にかかればよいのでしょうか?
静岡県在住ですが専門医はいらっしゃるのでしょうか。