コニール錠8に該当するQ&A

検索結果:24 件

狭心症検査について。飛蚊症、光視症が治りません。

person 50代/女性 -

何度か質問させていただいています。 8月に、右目が飛蚊症、光視症(夜になると、右側を向くと光が見える)になり、眼科を受診しました。2週間後に、網膜光凝固術というのをうけました。 (左目も2年程前になりましたが、その時は、様子を見ましょうとなりました) 眼科の先生からは、現在、目は落ち着いていると言われました。 現在は、夜中、朝方の動悸は、コニールを飲むようになって、落ち着いている時もあります。 しかし、遠くの歯科医(片道2時間半位)に通うようになってからは、行くたびに、帰宅後、動悸がします。何日か経つと、落ち着いてきます。夏からずっと、その状態を繰り返しています。 今は、起床時に何かが振動している状態です。小さく振動しています。 (昨年の1月から振動しています。) 右目は、まだ、黒い紐の様なものが見えます。 内科の先生は、ストレスによる異形狭心症だと思うと言われ、検査を受けるように言われましたが、循環器内科の先生は、狭心症ではない、検査は体の負担も大きいから、薬で落ち着いている様なら、内科の先生と相談して決めたらいいと言われました。 検査(狭心症の)は、受けた方がいいのでしょうか? 動悸がする事と右目は関係していますか? 頭痛、吐き気の状態になることは、半年に1度位あります。 狭心症なのでしょうか? 現在は、朝、桂枝茯苓丸、夕方、トリプタノール錠、夜、デエビゴ、コニールを飲んでいます。時々、インデラルも飲みます。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)