コレステロールを下げる注射に該当するQ&A

検索結果:44 件

コレステロール薬服用をやめた時の体への影響

person 60代/女性 -

10年程前に軽い脳梗塞をおこし抗血小板薬とコレステロールを下げる薬の服用となりました。2年前からは血圧の薬も服用となり、10年間の間に消化器科、整形外科、耳鼻科の薬に漢方薬も服用してます。 たくさんの薬を飲んでいる為、脳外科の先生が薬を減らす提案をしコレステロールを下げる薬が中止となりました。 LDLが90台と安定しており一旦中止し様子をみようという事で服用薬を減らす事が優先だそうです。 コレステロールの薬をやめたらLDLはすぐ上がってしまいますか?また薬を飲み始めたらLDLは前の様に下がるのでしょうか? 食事に気をつけても運動は臼蓋形成不全で股関節が痛むので思うようにできずリハビリ通院をしてます。 脳梗塞の既往があるので不安です。 以下が服用薬です。 脳外科 脳梗塞既往、高血圧、高脂血症 クロピドグレル75 テルミサルタン20 ロスバスタチン2.5(服用中止) エチゾラム0.5(頓服、不眠時) 消化器科 機能性胃腸障害、過敏性大腸炎 ランソプラゾール15 マグミット330 アコファイド100 耳鼻科 通年性アレルギー性鼻炎 ルパフィン10 エリザス点鼻 整形外科 骨粗鬆症 エルデカルシトール0.75 プラリア注射 漢方 当帰建中湯、茯苓飲合半夏厚朴湯 やはり薬が多いでしょうか? 薬を減らすことのメリットは何でしょうか? よろしくお願いします。

16人の医師が回答

腱鞘炎の治療について

person 40代/男性 -

左手くすり指の付け根が年に1度は必ず痛みます。 大抵は整形外科で痛み止め(ステロイド)の注射をして、すぐに治ってしまうのですが、ここ最近手指を使う趣味(ギター演奏)を熱心にしており、10日程前に注射してもらったところがまた痛み出してきました。 再度、いきつけの病院へ行こうと思っているのですが、痛み止めの注射(ステロイド)は、頻繁に使用しても問題はないのでしょうか?内臓への負担とか、何度も打つことにより、指の機能が劣化してしまうとかはないでしょうか? 治療に関して、「安静に、指を酷使しない」事がベストだとは思うのですが、趣味とは言え、ギターの練習は続けたいと思っているのですが・・・。 当分休んだ方がいいのでしょうか? また、過去の質問回答ログより、「糖尿病の人は腱鞘炎になりやすい」旨閲覧したのですが、私は糖尿病ではないですけど、中性脂肪と尿酸値が少し高く、痛風治療薬は毎日服用しています。この事も関連があるのでしょうか? 食事制限などで、コレステロールを下げれば腱鞘炎も改善されるのでしょうか? 以上、長くなりましたが、ご回答お待ちしております。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

コレステロール薬について

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。 子宮腺筋症があり、月経過多などがあり、 2年半前から、ジェノゲスト→レミルナとお薬を飲んでいましたが、ホルモン値が上がり、月経が来たため一年前からリュープリン注射をしています。 ちょうどリュープリンに変えたときからLDLコレステロールの値が上がり始め、140→165→180→190とどんどん上昇しています。 あわせてγ-GTも飲酒をしていないのに26→40→52→60と上昇。 ASTも18→33、ALTも14→36です。 女性はホルモンがなくなると皆さんあがっていきますと言われていますが、リュープリンで強制的にホルモン値を下げているので、その副作用ではないかと思うのですが、 コレステロール薬アトルパスタチン5ミリグラムを処方されました。 これは肝臓の数値をさらに悪化させませんでしょうか? LH0.3E FSH15.6 プロラクチン9.9 TSH2.56 E2エストラジオール5E この数値はどういう状態でしょうか? 5Eとはどういう意味でしょうか? 閉経になればリュープリンは要らなくなるのでしょうが、まだだとしたら、リュープリンの連続使用はどのくらいまでできるのでしょうか? 骨密度検査は全く問題無しでした。 どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

21歳女です。LDLコレステロールが高いです。

person 20代/女性 -

先月受けた健康診断の結果が返ってきたのですが LDLコレステロール値がC判定で要生活習慣改善と書かれていました。 改善しても治らないなら病院へとかかれていました。 具体的な数値はこんな感じです。 身長 166.3 体重 51 BMI 18.4 中性脂肪 75 HDL 56 LDL 174 血圧 115/69 血糖 88 調べてみたところ若くでこんなに高い方がいないのでとても不安に思っています。 低体重でもC判定が出ましたが、筋肉が少なく脂肪が多いので体重が増えていないのかなと思います。私の体はある程度お肉がついています。それも関係しているのでしょうか。。 食事は確かに揚げ物大好きですが野菜もしっかり食べています。 職場で健康診断は3回目ですが採血自体は注射恐怖症のため採血は先月初めて受けましたので今までがどうだったのかはわかりません。 タバコは吸います。 お酒は2ヶ月に一度くらいで、たまにしか飲みません。 筋トレやジョギングなどはしませんが飲食店で働いているので1日中何かしら動いています。 改善しないようなら病院へと書かれても、改善したのかは病院へ行かないとわからないですよね( ; ; ) ちなみに父は50歳で脳梗塞になりコレステロールを下げる薬を服用しています。その父の父(私の祖父)も脳梗塞か脳卒中か忘れてしまいましたが寝たきりになり亡くなっています。 父や母が元々コレステロール値が高いのかは確認できていませんが、遺伝なのかとも感じます。 どういった原因が考えられますか? また、病院へは受診する必要がありますか? 回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)