検索結果:71 件
昨日、体のだるさと37.4くらいの発熱(前日夜は軽い体の違和感)があり内科の主治医を受診して、念のためという感じで検査をしたらコロナでした。検査キットの線はかなり薄く、家で検査してたら見過ごすレベルでした。主治医は「最近検査陽性の人は多くなっていているが、以前に比べてとにかく症状が...
9人の医師が回答
16日に妹がコロナ陽性。 21日に父がコロナ陽性。 23日に母がコロナ陽性。 妹と父がホテル療養になり母は自宅療養になりましま。 母が自宅療養になったためこれから10日間は母が触れたところの消毒をしなければなりませんが母が触ったところ居た...
2人の医師が回答
コロナに対して過敏すぎるとは思わないのですが。例えばお風呂ですごく子供が咳をするのです。共有スペースの洗面台トイレお風呂など除菌しています。咳の原因になりうりますか。消毒用エタノールと書いてあります。よろしくお願い致します。...消毒用エタノールと書いてあります。よろしくお願い致し...
3人の医師が回答
同居家族がコロナ陽性となり昨日で7日間の隔離期間が終了となりました。 今日からお互いにマスクを着用し生活を始めましたがトイレなどまだ別の方が良いですか?(今まではトイレは別にして洗面所などは陽性者使用後はその都度消毒していた。)
夫が、コロナ陽性となりました。 4歳と0歳の子どもがいます。 感染覚悟ではいますが、出来るなら感染したくない。 可能な限り感染対策をしたいと思っているのですが、何をしたらいいのでしょう。 ネット上では、一昔の情報?
6人の医師が回答
息子が2月8日に発熱し、コロナ陽性で今日まで自宅待機になり明日解除です。 息子は自分の部屋で10日過ごし、トイレ、洗面台、お風呂を使った後は消毒をしています。 解除後の息子の部屋をどうしたらいいか教えてください。
4人の医師が回答
コロナウイルに、主人が7/26日に陽性になりました。 その後、自宅では主人は隔離、トイレは使用後毎回消毒、お風呂や洗面所なども使用後は全て消毒をしておりました。マスク、手袋も常に着用です。 本日8/1より、ホテル療養へいきましたが、家族の自宅待機期間はい...
1人の医師が回答
40代の夫があと数日でコロナ療養ホテルから帰宅予定です。帰宅後すぐに同じ空間で生活することに不安があります。夫は息苦しさ、咳、微熱、鼻水の軽症で、妻の私と子供たち(幼児と小学生)は陰性でした。私と子供は喘息の持病があります。...夫はおそらく帰宅後も咳は残るかと思いますが、同じ食卓...
5人の医師が回答
新型コロナウイルスの「接触感染」のリスクは「飛沫感染」のリスクよりかなり小さいというのは本当でしょうか? 私は元々神経質なところがあり、自宅の自分の部屋に置いてあるものであっても、それに「ウイルスが付いているかも」と思えば、触れた後に手指消毒をします。...もし接触感染のリス...
16歳の息子、同居父親がコロナ陽性と診断され濃厚接触者となり息子も他の家族も自室でそれぞれ生活していました。(自宅療養の為トイレ洗面所風呂は同じ所を使用し掃除消毒はその都度していました) 待機期間5日間は何もなく元気だったのですが解除日の本日より咳と喉の痛みが出てきました。......
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 71
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー