昨日の12時くらいから全身の筋肉痛、関節痛、悪寒が始まりました。そのときはまだ平熱で、2時間ほど昼寝をしたあとに計ると38度、夜には39度まで上がりました。食べるのも気持ち悪く、水分もあまりとれず何度か嘔吐しました。ここまで、筋肉痛、関節痛、頭痛はあるものの喉の痛みや鼻水、咳やくしゃみなど、風邪らしい症状はひとつもありません。
あまり水分もとれていないはずなのに頻繁にトイレに行きたくなりました。たまに濃い色の尿が出たりしましたが、毎回ではありませんでした。
一晩たって今朝起きたときは、熱は36.7まで下がっており、全身の筋肉痛や関節痛もなくなっていました。頭痛はまだ少しあります。
動き出すうちに少し熱は上がったものの、37.5前後。予約をしてあったので、一応病院でコロナとインフルエンザの検査をしましたがどちらも陰性。
帰ってきてからも、熱は上がることなく過ごしていますが、赤茶色の尿が続いており、ティッシュに血が付くようになりました。
病院では特になんの診断はなく終わってしまいました。
今は頭痛があるだけです。
1.高熱が出たのと尿の異常はなにか関係がありますか?
2.風邪でもないのに高熱が出ることはありますか?また、このような場合どういったケースが多いのでしょうか?
3.原因がわからず不安です。頭痛だけの風邪はありますか?
4.夫と子供(1歳)は、今のところどの症状もありません。咳やくしゃみが全く出ないものでも移してしまう可能性はありますか?
5.次に受診するならどういう症状が出たときに病院(何科)へ行ったら良いですか?
質問が多くなってしまいすみません。ご回答よろしくお願いします。