コロナとんぷくに該当するQ&A

検索結果:1,116 件

コロナ後遺症中のレキソタンの服用

person 50代/女性 - 解決済み

レキソタンを今のペースで服用続けていいのか? また、中途覚醒の解決方を教えて頂きたいです。 コロナ後遺症がでてもう半年になります。主に重い倦怠感、不安や恐怖感で中途覚醒、動悸、息切れ。 たまに頭痛とふらつきです。 運動が足りないせいか?=できない為、入眠できない、中途覚醒します。感染前からたまにあった症状ですが、 最近、恐怖感や、不安感がみぞおち?背中から溢れてでてきたみたい?に悪夢を見た後みたいに、すごい寝汗と動悸で中途覚醒します。 レキソタン1ミリをのむと気持ちが落ち着き、その後も眠れます。 レキソタンは9年前、パニック症で処方され、初めの7年位は殆ど家にいたので発作時のみ頓服で 月0から2錠ほど服用。 去年から=コロナ感染前は殆ど発作も不安感もなく、パニック症は殆ど無くなっていたのですが、出掛けることが多く、予防的に月2〜4錠服用。 今年初めにコロナ罹患後、 不安感が少しぶり返し=パニック発作まではないが少し広場不安あり お昼の外出はほぼ必ず、また 中途覚醒時にも服用していて月4〜8錠にふえてしまいました。 今月に入り、睡眠不足やお昼動きすぎた日の夜は、入浴後などにコロナ後遺症の倦怠感なのか?不安発作なのか?わかりませんが 何分かの間動けなくなる時があり、 不安や嫌悪で気分がとても悪いです。 レキソタンはほんの?1ミリなので、大丈夫だとおもっていましたが、服用が増えた事で、影響が出ていているのか? 動きすぎによるコロナ後遺症のクラッシュによるものなのか? またいずれにしろ中途覚醒で 不安や嫌悪で目が覚めるのを避けるにはどうしたら良いでしょうか? 長々と拙い説明してしまい申し訳ありませんが、アドバイス頂けると助かります。 少々の睡眠不足はがまんできても、とにかくあの嫌な気分から解放されたいと切に思っています。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

84歳女性、7日前より37℃ちょっとの発熱。軽症の新型コロナウィルス感染と診断済み。今後の方針は?

person 70代以上/女性 - 解決済み

新型コロナウィルス感染後の対応に関して助言をお願いします。 -- 初診 -- 同居している母(84歳・女性)が7日前(7/3)朝に発熱(37℃ちょっと)しました。 その日の16:00に近くの内科クリニックで診察を受けました。 結果は抗原検査で新型コロナウィルス陽性反応が出ました。 医師からは酸素は問題なく軽症なので自宅で療養するように言われました。 ただ肝臓が悪いため薬は控えた方が良い。 解熱剤だけを通常の半分の量でとんぷくとして処方されました。 咳痰の薬は処方しないとのことでした。 食事を1日3食(7/2晩、7/2朝・昼)取れていないので点滴をお願いできないか聞いたところ、 診療所内で感染が広がる恐れがあるので出来ないと言われました。 このあと具合が悪くなるようなら肝臓を診てもらっている病院にいった方がよいと示唆されています。 -- 経過 -- その後の経過ですが、37℃と少しの熱が続いています。 解熱剤は38℃を超えた場合との注記があるので服用していません。 鼻水、痰も常時出ています。 何を口に入れても美味しくないと食事もほとんど取れていません。 脱水にはならないように室内の環境や水分補給は注意しております。 -- 質問 -- Q1.自宅療養を続けるか病院に連絡するべきか Q2.市販の抗原検査キットで再度検査し新型コロナウィルス感染症が続いているか確認するべきか Q3.Q2より派生し新型コロナウィルスは完治しており合併症・後遺症の状態であれば療養方針をどうすべきか Q4.自宅で出来る簡便な栄養補給にはどのようなものがあるか Q5,その他、気を付けるべきことはどのようなことか よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

喉の不快と息苦しさ、副鼻腔炎、鼻茸、後鼻漏、コロナとワクチン後遺症

person 50代/女性 -

2年前コロナワクチン(3回目)4日目喉、舌の不快感、乾燥感、詰まり感が始まる(渋柿食べたような感じ) ワクチン後遺症? 3ヶ月前コロナ感染後の息苦しさ 紹介状あり、いくまえに質問したいのでよろしくお願いします 耳鼻咽喉科で副鼻腔炎、後鼻漏、鼻茸で不快がででるのでは?と言われ、繰り返し治療しても喉の不快変わらずでそうなると手術かなと診断 片方だけ鼻茸、大きくない一個だと思います 鼻の奥に米粒が挟まっている感 鼻水が溜まってる感どれも軽く感じる 鼻詰まり、鼻の穴から鼻水無し 鼻から息できる 鼻の中の粘膜パサパサ 就寝時口テープ 加湿器 そして、3ヶ月前コロナ感染、咳、息苦しさ出てレルベア200吸入し回復にむかっていたが2ヶ月経ったごろ少しづづ息が詰まる息苦しさと膨満感 ぶり返した? 便秘、咳無し、胃と腸カメラOK 肺と胸の音も大丈夫と診断される レルベア200コロナから継続中、メプチンエアーは、効いてるかは微妙な感じです ビラノア、モンテルカスト、カルボシステイン、ゼチーア、ベイスン 昔から気管支喘息持ち 大人になって、年に2回位の小発作 のみ薬(ベネトリン) 最近は、メプチンエアー 今までのストレスと不安があったのか、つい最近に3回ほど過呼吸 安定剤頓服 ➀副鼻炎→鼻茸→後鼻漏→で喉が渋柿食べたような渋みパサパサと詰まり感が出でる可能性あるのか? 後鼻漏で気管支が炎症しての息苦しさと気管支喘息?も出てるのか? ➁鼻茸だけ手術して良くなるかな?と期待してますがどうでしょうか? 過呼吸になったことがある為、局部麻酔での手術中、出たらと不安です 鎮静剤とかしてもらえるのか? 糖尿病もあるので大丈夫なのか? 目と脳の近くなので後遺症とか残らないのか? よろしくお願いします

2人の医師が回答

タミフルとロキソニン、タミフルとカロナールの併用

person 30代/男性 - 解決済み

少し長くなりますが、経緯から話します。 一昨日39の℃発熱し、昨朝にインフルとコロナの検査をすると陰性でした。 ですので、添付のピーエイ錠とロキソニンをもらって何とかやりくりしてました。 ロキソニンを飲むと37℃台に下がるので、とんぷくとしてもらいましたが、6時間毎に1日3回使いました。 一時的には下がるものの、やはり夜・朝は39℃の発熱をするため、今朝もう一度検査を受けるとインフルBでした。 その際、添付のタミフルのみをもらい、ピーエイとロキソニンについては触れられませんでした。 帰宅後、処方されたタミフルを飲み、まだ朝飲んだロキソニンの効果か、結構楽だったのですが、お昼頃になると、また39℃の発熱があり、さすがにフラフラで倒れそうだったので、追加でロキソニンを飲みました。 ここからが質問なのですが、 1 ネットで調べるとタミフルとロキソニンの併用は禁止と書いており正直ビビっています。 →タミフルとロキソニン併用OK? 2 また、その代理薬としてカロナールはOKと書いてあるサイトがあったのですが、これは本当なのでしょうか? →市販のカロナール服用してもOK? 以上、回答よろしくお願いします🙇‍♂️

7人の医師が回答

コロナ陽性。喉の痛みで受診した際に処方された薬の服用について

person 50代/女性 - 解決済み

27日に喉の痛みと鼻でかかりつけの耳鼻咽頭科(副鼻腔炎から来る咽頭炎等で良く受診している)を受診後、鼻と喉が腫れてると診断され、以下の薬をもらい飲みました。 (1)ジェニナック200mg(2)カルボシステイン250mg(3)エトドラク200mg(4)レバミド100mg。服用後症状が良くなり安心していたところ、翌28日夕方から38度をこえる発熱、悪寒、唾が飲み込みにくいほどの喉の痛み、声枯れとなり、悪化したため、別の病院(もとの病院は年末年始で休み)の内科を受診。インフル、コロナ、溶連菌検査の結果コロナだと判明し、(5)アセトアミノフェン500mg(6)フェキソフェナジン塩酸塩od錠60mg、頓服で(7)アストミン錠10mgを処方されました。 医師から、はじめ薬は全部飲んで大丈夫と言われたのですが、コロナなので薬は(1)ジェニナック(抗生剤)以外を飲んで下さいと訂正されました。その後の薬剤師さんからは、(3)エトドラクは他に炎症がなければ飲まなくて大丈夫です。と言われたので飲んでません。29日熱は下がったのですか、喉の痛みと鼻詰まりがひどく、痰もからんで眠ることもできません。 今、困っている事は喉の痛みと痰のからみ、鼻詰まりです。それを少しでも改善できないかと思い、以下質問いたします。 質問1.ジェニナックを飲むことで、少しでも喉の痛みと鼻詰まりの改善を期待したいです。薬を飲むことで、改善を見込めますか?。また、飲み合わせに問題はないでしょうか?。 質問2.エトドラクの服用についても、医師と薬剤師さんとで見解が違いました。こちらも少しでも喉の痛みが改善できるなら、服用したいのですが、飲み合わせとして、問題ないでしょうか?。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)