コロナになり痰に血が混じるに該当するQ&A

検索結果:185 件

風邪の上咽頭炎からIGA腎症などになるのか

person 40代/女性 -

まず先月の終わり頃、 上咽頭の右側が痛くなる→上咽頭全部痛くなる(痰が黄色血も混じる)+37℃後半の熱(コロナ陰性)→鼻水が出る→喉が治る→鼻水だけ続く(透明) おとといからまた同じく上咽頭右側から痛くなって、今回は発熱は無しで上咽頭の痛みと黄色い痰、鼻水をほぼ同じ状況を繰り返しています。 先月症状が出てから鼻水が黄色い時点で耳鼻科で1度レントゲンを撮りましたが、副鼻腔炎は無いとのことでした。 出された鼻炎薬を飲みましたが、朝だけいまいち鼻水がきちんと止まらないし、鼻の奥が痛くなるのが続いていた矢先、また全てぶり返した感じです。 そして耳の下のリンパが先月から両方ずっと痛いのです。 先月から風邪が治った感じがしません。 上咽頭炎を繰り返すとIGA腎症などの自己免疫疾患になることがあると読んで、怖くなりました。 こんなに長い間、喉と鼻の風邪症状が治らなかったことが無くて、困っています。 耳鼻科でカメラで上咽頭を見ていただければ何かしらわかりますか? まだカメラは入れてもらっていません。 またIGA腎症などは鼻や喉の風邪から発症するのでしょうか? もう尿検査は必要でしょうか? ちなみに今まで指摘を受けたことはありません。 教えてください。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

コロナ罹患後の息苦しさと痰の絡み

person 30代/女性 -

コロナ罹患後、約2年間ずっと鼻の奥や喉に粘り気の強い透明な痰の絡みと気管支あたりの息苦しさが続いて毎日辛いです。痰はなかなか切れなくて時々血が混じっています。(黄色っぽい時もあります) 耳鼻咽喉科で以下の治療を受けましたが症状は変わらず、悪化しているような気もしています。痰の絡みで会話もしにくい時もあり、常に咳払いのしすぎで、声もかすれて高音が出せません。 生活に支障が出てきているので、早く治したいのですが、このまま耳鼻咽喉科2カ所目の吸入と投薬治療を続けた方がいいのか、迷いが出てきています。先生はとても親身になって診てくれていますがセカンドオピニオンとして何かアドバイスいただければ幸いです。 ◇耳鼻咽喉科1カ所目(4カ月間) 上咽頭炎疑い 週2回のBスポット治療 投薬で朝昼晩カルボシステイン500、トラネキサム酸250           ◇耳鼻咽喉科2カ所目(約半年間) 副鼻腔炎疑い 2週間-1カ月に1度の鼻、喉の吸入 投薬で朝クラリスロマイシン200、朝昼晩カルボシステイン500、ムコサール15 ◇呼吸器内科(2週間程) 別件で受診したときに相談 逆流性食道炎疑い、投薬で朝タケキャブ ◇歯科 上顎大臼歯に歯根嚢胞がありCT撮影 歯性上顎洞炎の可能性は低いとのこと 〈既往歴、持病〉 小児喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー、金属アレルギー

3人の医師が回答

肺炎と診断されています。咳が続いており血痰が出ます。

person 50代/女性 -

53歳の本人です。 先週木曜日より風邪症状があり金曜日に内科を受診痰切りと咳止めをもらいました。その後発熱があり、日曜日にインフルエンザとコロナの検査を受けましたが陰性でした。その後咳がひどく、微熱が続いたため、昨日内科を受診したところ肺炎と診断を受けました。 アベロックス錠と、カルボシステイン、メプチンミニ錠、アンブロキソール塩酸塩、モンテルカスト錠を処方されています。 常に喘鳴があり、咳が続いています。 なかなかタンが出ず、出たら血が混じってピンクです。 昨日からなかなか眠れずにいます。 まだ抗生物剤を飲み始めて2日なので、耐えるしかないのでしょうか? パルスメーターで酸素濃度に気をつけていれば、特に心配することはないのでしょうか? 主人が出張中ですので不安になり相談させていただきました。 今のところ、喘鳴が常にしているのでイライラするのと、それによって咳が出て辛いですが、起きている時は咳をしないように我慢することはできています。 酸素濃度は98%はあります。 再度受診したり、救急でも受診しないといけないのはどういう時でしょうか。教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

熱が下がらず困っています。

person 30代/女性 - 解決済み

お医者様の見解をお聞きしたく投稿しました。 12月5日〜発熱・空咳・声枯れ(声出ない)、鼻の奥・鼻と喉の境目の痛み・全身関節痛・頭痛の症状が出て治療中です。 翌日内科を受診、コロナとインフル検査は陰性でした。 ただ聴診器などの診察もなく、陰性なので風邪ですね〜と葛根湯を処方されました。 咳止めは現在治療中の咳喘息で処方された薬と、桔梗湯、解熱剤はロキソニンで対応中です。 病院受診後に39.6度まで熱が上がり、葛根湯を飲んだところ40.1度まで上がりました。 その後も、解熱→高熱→解熱→高熱を繰り返しています。熱は38.0〜38.9の間で、ロキソニンの効果が切れると少し悪寒があり、熱が上がるという状態です。 喉の痛みは全く無く、空咳です。 喉がムズムズ痒くなるような感覚があり咳が出ます。落ち着いていれば全く出ませんが、強い咳が暫く続くこともあります。 また喉に痰がへばり付いているような違和感があり、よく咳払いをします。 あと最初に症状があった日から、声枯れがあり、声を出すのがきついです。 特に息を吐く時に咳が出て、呼吸し辛くなる状態です。 熱・咳・声枯れ(声出ない)が、なかなか良くならないため心配で、別の病気なのかも…?と不安なのと、どの科の病院に行ったらいいのか判断に迷っています。よろしくお願い致します。 一応、先週金曜日に受診した内科クリニックへ再度行く予定です。 ※現在は痰出ます(黄土色っぽい) 一度だけ、血が混じった錆色?のような痰が出ました。 ※風邪治療優先のため、喘息治療薬を一旦止めています(家族と相談して)

5人の医師が回答

関節痛がありMMP3が少し高めです。

person 40代/女性 -

現在、重症喘息の治療中です。喘息はなかなかコントロールができず、吸入薬・プレドニン(減量中)・デュピクセントの治療をし少し良くなっているように感じます。 プレドニンは、去年の11月頃から症状によって10mg〜30mgを飲み、今年の7月にコロナに罹患してから10月まで25mg、10月末から2週間毎減量し今は5mgまで減量してます。プレドニンを減量し始めてから両腕や手指の関節付近に痛みがあり、時々両側の膝足首足趾の関節痛・太ももや脹脛も痛みます。ロキソニンがあまり効かないです。総合病院の呼吸器内科でリウマチや膠原病の血液検査をしました。この時はプレドニン10mgです。検査結果の紙をもらってないので詳しい数値はわかりませんが、IGA等の抗体は陰性、2種類の抗体はどちらも40倍、MMP3が83、C3は少し高めCRP1.5、白血球15000でした。貧血は鉄剤を飲んでいて正常値です。呼吸器内科では「数値的にはそれ程高くはない。筋炎ではない」と、リウマチ科を受診することになりました。呼吸器内科では喘息のコントロールが悪いので血管炎を疑い血液を調べましたが、プレドニン20mgを飲んでいたので陰性でした。プレドニンを0にしてからまた検査するそうです。お聞きしたいのは、 1.プレドニンを飲んでいると、抗体やその他の数値が低めに出たり陰性になりますか? 2.抗体は陰性ですがMMP3が少し高めですが、リウマチでしょうか? 3.痛みに効く薬はないでしょうか? 4.時々副鼻腔炎になり今も治療中です。今回初めて鼻水に少し血が混じったり、時々咳をして痰を出すと極少し血が混じります。時々耳下腺辺りに痛みがあり舌先に小さな出来物が繰り返します。最近は両下肢が痒くて夜中も痒みで起きてしまいます。血管炎を疑ってしまいますが、どうでしょうか?リウマチ科の受診が来月なので不安です。アドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

咳が一ヶ月以上治らない

person 40代/女性 - 解決済み

12月31日に38.0度の熱がでてインフルエンザコロナではなかったんですが、一ヶ月くらい微熱37.0から37.8度の熱を繰り返しました。1月6日から咳が出て鼻も詰まり鼻を噛むと血がでて痰も緑色だったので耳鼻咽喉科に受信し副鼻腔炎と診断されました。一ヶ月くらい通ってその間にシタフロキサシン錠50m、カルボシステイン錠500m、メジコン錠15m、滋陰降火湯エキス、を処方され咳がおさまりません。よくなる事もなく一日中ほとんど咳込み肋骨や肺が痛くなり2月4日に呼吸器アレルギー科に受診しました。レントゲンをとり異常なく血液検査もしてもらい白血球が少し高いのと炎症が少し見られるけどそんなにびっくりするほど高くないと言われ副鼻腔炎とアレルギーと喘息が混じって長引いてるといわれました。 そこでプランルカストカプセル112.5m14日分 テリルジー100エリプタ14吸入、アジスロマイシン錠500m3日分、エンペラシン配合錠3日分処方され様子を見て下さいと言われ飲んでますが全く改善されず昨日くらいから痰が喉にへばりついている感じで声枯れ息を吸っても吐いても喉が少しゴロゴロする感じで夜も眠れなかったです。あと4日分薬が残ってるんですが、もう一度受診をしていいものかきっちり14日分薬を飲み切ってから受診するべきかそれともまた耳鼻咽喉科にかかるべきか悩んでいます。

13人の医師が回答

高熱が下がらない。全身痛くて風邪症状も出始めた。

person 30代/女性 -

- 11月3日辺りから頭痛があった。 - 11月5日に全身倦怠感と微熱(37.1) - 11月6日朝元気だったが夜からまた頭痛と微熱(37.1) - 11月7日昼間は微熱、夜に発熱(38.0)→(風邪症状は一切なく熱だけ) - 11月8日朝から発熱(37.5〜38.5を繰り返す)→近くの病院に行き、インフルエンザとコロナは陰性とのことで風邪診断を受ける。カロナールや風邪薬を処方される。その日の夜に39.8度の熱が出る。カロナールを飲み37.5まで下がる。しかし4時間後くらいにはまた39.5になる。喉が痛くなり出してきた。 - 11月9日夜中に高熱(39.6)で目覚める。カロナールでまた熱を下げ寝て、朝起きるとまた39.0度になっていた。喉もすごい痛くなっていて食事も取れなかった。一日中寝ていたがカロナールで下げてまた高熱での繰り返し。痰が出てきた。痰が苦しいので咳き込んで出す感じ。(痰は透明だが粘度がある) 鼻水は出ないが鼻をほじると粘度の強い鼻血。→AM4:40寝る前にカロナールを飲み寝たが先ほど高熱(39.3)で起きた。 - AM5:10 今現在カロナールを再び飲んだら今は37.0になった ◯備考 10月23日に避妊を失敗してしまい、膣内射精をしました。かかりつけ婦人科に相談した所、普段から低用量ピル(ファボワール)を5年ほど服用してるので緊急避妊薬は必要ないとのこと。次回休薬期間で出血があれば大丈夫とのこと。(次回出血予定日11月12日〜11月16日) あと11月2日に性行為をした際、パートナーと口内射精をしたがパートナーの精液に血が混じっていたのが気になる。 あとは生後2ヶ月の子犬(ワクチン1回)を飼い始め、口をペロペロしてしまった。 高熱が下がらず酷い症状なのですが違う病院を受診すべきですか? 考えられる病名ありますか?

10人の医師が回答

5日目下痢ですインフルコロナ陰性38度超え3日間今は平熱受診すべきですか?

person 20代/男性 -

1月5日頃より風邪でくしゃみ痰が出る咳がありましたが治りつつあった所 16日 昼12時頃、急に38.7度発熱と数回の水下痢 腹痛は全く無、頭痛有、辛く寝たきり 17日 授業受けるためカロナール服用 一旦下がるも38.5度に戻る、 昼12時内科受診インフルコロナ陰性 整腸薬を処方されました 食欲に負け寿司食べる、水下痢15回位 頭痛有り38.5度ぐったり 夜中下痢5回位トイレにこもる事が多く 寝不足でした 18日 クリスピーチキン3個とうどん食べました、しんどいのですが食欲あります、バニラアイス2個とタピオカミルクティー食べ飲みしました 37.5度水下痢15回位 夜中下痢3回ですが 今までは透明みたいな水下痢でしたが、 茶色のゼリーみたいな固形の便が出てきました 19日 熱下がりました頭痛もなし 食欲負けて昼食たこ焼き5個と焼きそばバニラアイス、夕食卵焼き白米、水下痢10から15回位、茶色のゼリーの固体夜中下痢なし 20日 本日熱も無し、朝から5回の下痢 相変わらず水下痢ですが茶色いゼリーの 固体もそのまま ずっと水下痢か茶色のゼリー状みたいな混じった水下痢、血や白や黒い便はなし 一日15回から20回位、腹痛は初めから ありません 38度超えは3日間 昨日からは熱も下がり 食欲はあります ダメなのはわかっていましたが食欲に負けて良くないものを食べてしまいました 下痢だけ回数は減らず15回位あります 今日は今12時ですが5回ほどです 下痢は5日目ですが治りません… だんだん悪くなってはなく 茶色のゼリーみたいな便も出ていますが 回数は減りません 胃腸科への受診は必要でしょうか? (14日前牛ハラミの刺身を食べました 食中毒か、胃腸炎?)

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)