コロナインフルの薬との飲み合わせに該当するQ&A

検索結果:95 件

薬の飲み合わせについて

person 30代/男性 -

薬の飲み合わせについて質問です。 3週間ほど前に39度の発熱があり、内科を受診したところコロナとインフルエンザは陰性で、扁桃炎の可能性との診断を受けました。そこで、 ・オーグメンチン ・アンブロキソール などを1週間ほど飲み熱は下がりましたが喉の痛みは残り、そこから黄色い鼻水が出始めて耳鼻科を受診したところ、副鼻腔炎の可能性があるとのことでした。そこで、 ・クラリスロマイシン ・ムコダイン ・小柴胡湯加桔梗石膏 を出され1週間ほど飲みました。 ところが、まだ鼻水が止まらずに、後鼻漏のせいか喉の痛みが消えず咳も出始めたので再度内科を受診し、追加で、 ・クラリスロマイシン ・ムコダイン ・小柴胡湯加桔梗石膏 ・オロパタジン ・コデイン系の咳止めシロップ を出されました。 しかし数日飲んでも痰がからむ咳が止まらず、微熱が出たりしています。 そこで、市販の ・竹葉石膏湯 または ・五虎湯 を足そうかと思ってるのですが、 ・クラリスロマイシン ・ムコダイン ・小柴胡湯加桔梗石膏 ・オロパタジン ・咳止めシロップ などとの飲み合わせはいかがでしょうか? (竹葉石膏湯は石膏が重なるからよくない?) なお現在の主な症状は、 ・喉の痛み ・痰が絡む、熱っぽい咳(黄色い痰) ・鼻水(透明) です。 よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

母親の発熱・胃の不調について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親のことで相談です。 76歳女性ですが、2日前の日中にジムでプールに行ってから帰宅後に、37.6~37.9度程度の発熱がありました。 ジムに行く前も若干の不調を感じていたようなのですが、ジムに行ってしまったようです。 その日はいつも通っている診療所が休みのため、その日の夕方に、別の診療所でコロナとインフルエンザの検査はしましたが陰性。 ロキソニンなどをもらって帰宅。 その検査の帰りから、下痢気味になって、食欲もあまりない状態に。 下痢は、最初の診療後にわかったので、その時の医師には伝えておらず。次の日に母親が定期的に通っている診療所に行き、飲み合わせ等を確認したうえで、胃の薬をもらっています。 家で過ごしているのですが、熱が上がったり下がったりしています。ちょっとした作業をした後に38度程度の発熱が発生しているように感じます。発熱があったらロキソニンを飲んでいるようです。(薬を飲む間隔は守っています。) また、しばらくは何もしない方がいいのではと伝えています。 胃腸の不調で、発熱したり下がったりという症状は起きますか?ほかにどういった原因が考えられますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)