コロナウイルス がん(癌)・腫瘍 女性に該当するQ&A

検索結果:184 件

膵管内乳頭粘液性腺腫癌疑いに伴う手術について

person 70代以上/女性 - 解決済み

77歳母の事です。1週間後に亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を受けます。理由は、膵管内乳頭粘液性腺腫癌疑いだからです。三ヶ月程前から、検査を始め、CT、超音波内視鏡検査、造影剤による検査と三段階の検査をして来ました。全ての検査で癌が疑われました。マーカーは正常です。ただし、癌かどうかは切って検体に出さないと分からないとのことです。五分五分と言われ、お医者さん何人かで相談しても、やはり手術が最良とのことでした。マーカーは正常です。本人、手術をする気になっていると思っていましたが、今になって、怖くなり、辞めたいといっています。心房細動や不整脈もあり、また、手術自体の危険性の説明も受け、自覚症状もないのに何故こんな危険な手術をしないといけないのか?新型コロナウィルスも流行っているし怖いと言っています。娘としては無理に勧めることも憚られ、しかし、長生きして欲しいという思いで、手術を勧めて来ました。実際、手術をせずに置いておいたら、どんなことになるのでしょうか?腫瘍は3センチ程で充実部ありです。造影剤検査でも、白く光る部分がありました。但し、広がりはなさそうです。すみません。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

肝内胆管がんの疑いについてのご相談

person 60代/女性 -

65才、妻の肝内胆管がんの疑いについてのご相談です。 本年1月中旬、年に2回行っている腎臓結石のエコー検査で半年前には異常がなかった肝臓に、約35mmの腫瘤が見つかり、他臓器からの転移、あるいは原発性肝臓がんの疑いありとのことで、血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、造影剤を使ってのCT、及びMRI検査を実施しました。 血液検査の結果は腫瘍マーカー、肝臓機能すべてが基準値内で、肝炎ウイルスもマイナスでした。その他の血液検査の結果も特筆する数値は出ていませんでした。 また、胃・大腸カメラ、CT・MRIでも他臓器に明らかな異常が見られませんでした。 消化器内科と外科の医師の一致した意見では良性、あるいは悪性の最終的な診断は針を刺して細胞を取り生研をするしかないとのことでしたが、両医師ともこの検査には播種の危険が伴うので余り勧めたくないとの考えで、また事例から鑑みて95%肝内胆管がんの疑いが強いし、良性であっても、大きくなったら将来的には摘出することになるので、現時点での手術を勧められました。 術式は腹空鏡で行うとのことです。このコロナ禍で移動や時間の制限があり、セカンドオピニオンはしていません。 妻も覚悟決めており、このまま手術を受ける予定ですが、この考え方は適切でしょうか? 宜しくアドバイスをお願い致します。

3人の医師が回答

子宮内膜症(チョコレート嚢胞)について

person 20代/女性 -

初めまして。先月末から下腹部痛、足の痛み、腰痛がひどくなり婦人科を受診したところ、左側の卵巣にチョコレート嚢胞(3センチ)があると分かりました。腫瘍マーカー(CA125)の数値は9と低く、卵巣がんの疑いは今のところないようです。 今月よりピルを服用しております。副作用はございません。私の場合は生理本番よりも排卵日付近~生理前(黄体期前期後期)に症状がひどくなり、本当に調子が良い(全体の痛みからやや解放されるのは)生理中と直後の数日だけです。 足の痛みが持続的でしたのでどうしても気になり、整形外科を受診しましたが末梢神経によるものといわれています。ですが、私は自分のカラダですので卵巣がシクシク痛むと足や腰も連動するように痛む気がしております。 子宮内膜症と聞くとどうしても「生理中に生理痛がひどい」イメージなのですが、 私のように持続的な足の痛みや腰を訴える方もいらっしゃるのでしょうか? また個人的なことで恐れ入りますが、今年に父のがんが発覚し、 コロナウィルスも発生し、二重、三重とストレスがかかっていた矢先に 卵巣の痛み、足の痛み、腰痛がひどくなりました。 足の痛みと腰痛に関しては寝ている間はまったく痛くないのが特徴的です。 ですので痛みによる不眠はなく、寝ている間だけはとても楽です。 ですが起きはじめるとシクシク、じんじんと痛みはじめます。 また不安(切迫した気持ち)を強く感じたときも卵巣から足、腰すべて 連動するように痛みます。 元々、心療内科にはかかっておりますが、 なかなか痛みから解放されず父と同じ病気になったらどうしようなどと 余計な不安を抱えては、心までもが鬱々としています。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

膵臓癌、抗がん剤治療中

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代の母のことで相談します。 黄疸が出たので検査を受けたところ、膵臓にできた腫瘍が胆管を圧迫していることが分かり、すぐにステントを入れる手術を受けました。 検査の結果、膵臓癌(膵頭部)で転移なし、アブラキサン、ゲムシタビンの抗がん剤を2ヶ月受けた後に手術を受ける予定です。 先日、1回目の抗がん剤を受けましたが、我慢できないような副作用は今のところないようです。 そこで、質問が2つあります。 (1)新型コロナワクチンの接種を6月に控えています。 主治医とも相談しますが、接種を受けても良いでしょうか? (2)今のうちに美容院や買い物に行きたいと言うので、私の車に乗せて行こうと思っています。 私は母と同居していません。 私は普段から感染予防対策はしっかり行っているつもりですが、もし私が新型コロナウイルスに感染していて、母にうつしてしまうのではないかと思うと不安です。 不安ですが、母の願いは叶えてあげたいのです。 私の車に乗せるにあたり、気をつけることがありましたら教えていただきたいです。 お忙しい所を申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)