コロナウイルス 整形外科・怪我 女性に該当するQ&A

検索結果:13 件

背中の痛み・足の痺れ 

person 40代/女性 -

昨日(金曜日)の夕方、物を取ろうと四つん這いの体勢をとりかけたところに、14キロの子供が斜め左前方から突進してきて背中に強くぶつかり、変な方向に崩れ落ちて背中を痛めてしまったようです。 それ以降、立ったり座ったり、かがんだり、体を捻ったり、と、動作を行うたびに強く痛みます。 場所は背骨の左側、肩甲骨から15センチほど下あたりの、20センチ円位です。 一晩寝たら少しは良くなるかと思ったのですが、痛みが和らぐどころか強くなってきた感じがし、さらに右の足裏に痺れが生じてきました。(今は歩ける程度です) 昨日からひどい頭痛もしています。吐き気はありません。 また、お腹を軽く叩かれても背中が痛みます。 関係あるかはわかりませんが、背中が痛み始めた昨日、不妊治療のため朝9:30頃にhCGの筋肉注射を左腕に打ちました。 また、コロナワクチン未接種(まわりに感染者はいません)です。 持病はありません。 質問です。 1. この状態は、急ぎ病院へ行くべき症状でしょうか?また、整形外科以外に診ていただいた方がよい科はありますか? 2.ロキソニンなどの痛み止めを飲んでも問題ありませんか? また、市販の湿布薬を使っても良い場合、温湿布と冷湿布はどちらがよいのでしょうか? 3.今後、どんな症状が出たら注意すべきか教えていただきたいです。 15年ほど前、交通事故により背骨を圧迫骨折した際に、「手足に痺れが出たら、それがかすかな痺れであっても、すぐナースコールするように」と何度も言われていたことがあり、この背中の怪我からくる(と思われる)足の痺れが、特にすごく心配です。

3人の医師が回答

ぐらっとめまいがする件について

person 40代/女性 -

お世話になっています。 8/20に自宅にて強く転倒。左膝から落ち、そのまま主に左半身を中心に床に強く打ち付けました。頭は打っていないと思いますが、瞬間のことなのでよく覚えていません。二日後の22日に左首から肩にかけての痛みとめまいのような症状があり、総合病院の救急を受診。その際に頸椎にずれと狭窄があると指摘がありました。 本日、改めて外来の整形外科、また、めまいは耳鼻科と病院側より指摘され耳鼻科と2つの科を受診しました。 耳鼻科ではめまいに関する検査や聴力の検査もしましたが、異常なし。 整形外科では、指摘のあった頸椎のずれや狭窄は、正常範囲のレベルとのことで、神経症状も出ていないため、様子見となりました。耳鼻科・整形外科ともに薬は出ていません。 耳鼻科では肩の負傷の違和感から、眩暈が出ているのではないかと言われましたが、整形外科の先生は頸椎めまいは本当に稀なため、所見としては一番最後、頭の位置を変えたりすると感じるのであれば、耳鼻科の領域なので、後で改めて受診してはどうかと言われました。(1回の検査では判断できない場合が多いと言われました) 脳神経外科の受診も考えていますが、受診は急いだほうが良いかどうかご意見を伺いたいです。(胆嚢摘出の手術からようやく仕事に復帰するところなため、あまり休みたくないのです) 現在の状態は「首から肩にかけての強い張り」「肩から頭にかけて皮膚を伝うような頭痛のような痛み」「体勢によって貧血のようなぐらっとした眩暈のような症状」「PCモニター等の画面がややまぶしくピントが合わせづらく感じる」です。 強い頭痛や吐き気はありません。脳神経外科の受診は2週間後を予定していますが、急いだほうが良いでしょうか。

2人の医師が回答

大至急 教えてください! 鼻骨骨折(10歳未満)

person 10歳未満/女性 -

先週、遊具から転倒し、顔から落下しました。 鼻血が出て、オデコも打ったようでした。 その後、整形外科を受診。 レントゲンを3種類?とって、鼻骨にヒビが入ってるか、折れてるか…との疑い。形成外科に紹介状。 夕方「片側に体が倒れてるような気がする…」と言うので、脳の方を心配し、救急病院を受診。 鼻からのPCR検査を受けて入館。 嘔吐などの症状がない為、検査等特になにもせず帰宅。 翌日、形成外科を受診。 CTの結果、鼻骨が2mm程陥没しているとのこと。 かなり患部が腫れているので、腫れがひいてから、整復手術をするか相談することに。 やっと腫れがひいてきたのですが、気になることがあります。 PCR検査についてです。 ケガをした6時間後までは気にならなかったのですが、今見ると、片側の鼻がボコッと膨らんでいる部分があります。 私は「鼻を骨折しているので、鼻からの検査はしたくない」と言ったのですが、検査をする人が誰かに聞きに行き、その後「検査をやります」と言われたので、受けました。 骨折直後よりも、検査の方が痛がって泣きました。 もしかしたら、元々はヒビが入った程度のことだったけれど、このPCR検査を受けたことにより、ヒビが入ってた部分の骨折が大きくなったのでは?と思うようになりました。(検査を受けた穴側に違和感) 鼻骨等に詳しい先生、どうか教えてください。 鼻骨にヒビや骨折の場合、PCR検査で、検査棒を挿入して鼻内をグリグリとすることにより、鼻骨骨折に影響、悪化等することが考えられますか? 今さら調べてもこうなってしまったことは仕方ないのですが、現実を知っておきたいと思いました。 また、小児の鼻骨の2mm程度の陥没の場合、複整手術を受けるべきなのか悩んでいます。(コロナの影響で付き添いができません。) 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)