コロナウイルス 腸の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:90 件

長期の腸の不調について。

person 40代/女性 -

去年8月末に憩室炎で10日間入院しました。 その4ヶ月後の去年の12月末に大腸内視鏡検査をし、異常なしです。 私が質問したいのは、その後、ほぼ毎日、腸痛・腹が張る・1週間に1度はある下痢・下痢になると腸が鳴り続け、下り腹の症状が数日続く・…と言う症状が必ず何かしらあります。 憩室炎を発症してからは、憩室炎の再発がかなり不安で、何度も消化器科を受診してそのたびに検査をして貰っています。 月に3度受診した事もあり、現在のコロナの情勢を考えるとおそらく病院は私が頻繁に行くのは迷惑がっているのでは…と思ってしまいます。 しかし病院からの処方はずっと、腸の整腸剤・腹が痛い時はカロナール・マグネシウム…でなかなか良くなりませんでした。 ですが前回、セレキノンを1日朝昼晩1錠飲む様にと言われ飲んでいますが、飲み続けていても昨日久々に辛い下痢でした。 そして昨夜〜現在も下り腹と腸が鳴り続けています。 私は過敏性腸炎になってしまったと個人的に思っています。 私の病気は何が考えられますか? そして今日また消化器科を受診したほうが良いと思いますか? 私としてはなかなか合った薬を処方してもらえず困っています。 ただ、セレキノンは今までで1番効いてると方だとは思います。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お腹の不快感

person 40代/女性 -

1ヶ月前より食べると吐き気がするのと、便秘だったり水下痢だったりするので内科に行きコロネルや胃酸を抑える薬など処方してもらいましたがあまり良くならず、以前大腸内視鏡を受けた消化器内科に行きました。 そこで症状が夜に酷いことや、環境が変わったことなどを話すと典型的な過敏性腸症候群と言われ、イリボー、コロネル、ビオスリー、ドンペリドンを処方されました。 その日の夜は久しぶりにご飯をゆっくりですが食べれました。 しかし夜寝る時にお腹がものすごく気持ち悪くなり、ゴロゴロ鳴りだしてガスが出そうで出ない感じでしばらくの間辛い状況でした。 それからそれを思い出すだけで食べるのが怖くなり今もお腹が鳴って気持ち悪いです。 ガスが出れば少しマシになります。 これも過敏性腸症候群の症状なんでしょうか? あと、大腸内視鏡を受けて3年経つので先生に受けた方がいいか聞いたら、そろそろ受けてもいい時期だけど、今はコロナも流行ってるから症状が良くならなければでいいと言われました。 お腹が気持ち悪くなる度に何か悪い病気ではないかと思い余計に症状が酷くなる気がします。 先生の言われる通り、もう少し様子を見ても手遅れになりませんか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)