コロナウイルス感染症 喉の痛み 増してきたに該当するQ&A

検索結果:5 件

コロナ治療薬ラゲブリオ服用、発疹あり、服用中止しても大丈夫なのか?

person 60代/女性 -

65才女性です。 9日夜発熱38°くらい。主な症状は咳。 軽い症状として、吐き気、胃痛、頭痛、喉の痛みがありました。 10日町の医療機関でコロナ検査して陽性。 朝からラゲブリオ、カロナール、トランサミン、ナウゼリン服用開始。 持病の薬として、高血圧アムロジピン、逆流性食道炎タケキャブを朝服用中。 今朝12日8時頃服用。11時過ぎ位に発疹に気づく。 場所は、両腕内側、両足太腿内側です。 痛み痒み等は少しだけです。 医療機関に電話したが、コロナ対応できないので、服用中止し様子をみるよう言われました。 その後、途中でやめると、具合が悪くなったり、薬がきかない「薬剤耐性ウィルス」が増える原因にもなるとのネット情報をみて、心配になった。 乳がん手術を控えていたが、コロナ感染で延期となっており、コロナの後遺症でも発疹はあると知り、コロナ悪化したら困ると、服用を中止して大丈夫なのかと不安になった。 現在、発疹以外は、熱が36.9度、咳が少し、軽く喉の痛みと吐き気くらいです。 発疹は、お腹にも出てきて、腕、太腿は少し赤みが増したようにみえます。 ポツポツと、部分的に皮膚の一部が赤いところとあります。 カロナールは今日は服用していません。 このような状況ですが、ラゲブリオの服用を中止した方がよいのでしょうか? 乳がん手術のことを考えると、中止した時のリスクの方が大きいような気がして心配で眠れそうにありません。 どうぞ、ご助言よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

コロナ陽性 味覚嗅覚異常 ブレインフォグ

person 20代/女性 -

よろしくお願いします 過敏性腸炎の診察の為受診した医院で感染したようです ずっと体調が不安定だった為ワクチン未接種でした 朝微熱があり夜に40.4°まで出たので救急外来に行き血液検査とCT異常なし、解熱剤と咳止めをもらい帰宅しました。異常な辛さでした 2日後ノドが詰まる感覚になり耳鼻科受診PCRも陽性でした。痰切りなどもらいました 解熱剤を使いながら3日ぐらいで微熱になり2日ぐらい上下しながら昨日から平熱になりました 今日で7日目です 高熱の3日は関節痛(ひざ)と倦怠感がかなり辛くノドの痛みも増していきましたが、なんとか水分と食事はできました。鼻水もでました 微熱になったあたりから、鼻水も出るし多少味がしないのは当然だろうと思っていましたが、昨日あたりから顕著になり今日はうっすら分かるぐらいまで低下してしまいました 匂いもほぼしません。頭もボーっとしたままでしんどいです 加えて2日前の晩、脂汗が出る程の腹痛が起き一晩中トイレの往復もしました 便が少しだけ出て一旦落ち着くのですが、ベッドに戻るとすぐに激痛が起きるを繰り返しました。ガスが動く大きな音が続き吐き気もありました コロナのせいで過敏性腸炎が酷く出たのでしょうか。痛さの恐怖ですっかり食欲が出ず食べてもすぐ胸焼けする状態です 本当に疲れ果てたとゆうか、味覚嗅覚異常やブレインフォグ?の症状も出てしまいこの先どうなってしまうか今とても不安です どのくらいで改善されてくるものでしょうか 後遺症が気になり心配しかないです 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

9人の医師が回答

何科を受診すれば良いでしょうか?

person 20代/女性 - 解決済み

2月8日〜11日まで札幌雪まつりや北海道観光をしました。2月 8日には、コロナウイルスの陽性者が出たとニュースであった、大通2丁目のプレハブのうち、観光客向けの展示があった2つをじっくり観光しました。 2月12日頃から軽い喉の痛みや肺の違和感、頭のもやもや感が出てきました。 2月21日頃から熱っぽくなり、呼吸苦が続いたので、新型肺炎の可能性があると保健所や医療機関に相談した上で、2月24日に医療機関を受診し、レントゲンやCTをとってもらいましたが、肺炎ではないと言われました。2月26日にも再受診しましたが、やはり肺炎ではないとのことでした。熱は27日に下がました。 今も、咳が出るのと、呼吸が苦しくなることがあります。普段も少し苦しいですが、たまに苦しさが増す時間があります。熱が出ていた頃よりは若干楽な気もします。他には、一日中耳鳴りのような感覚や、頭のもやもや感、頭の圧迫感、ダルさがあり、物を考えずらくて、仕事に支障が出ています。耳鳴り(脳鳴り?)も一日中あります。食欲は出てきて三食食べられてますが、何か食べると必ずゲップが出てきます。消化の機能も万全ではない感じがします。 私は何科を受診し、何の検査をしてもらえば良いのでしょうか?最初に診てもらった町医者には、レントゲンやCT、血液検査をしてもらいましたが、2月26日の段階では、うちではこれ以上分からないと言われました。感染症外来を受診して、コロナウイルスにかかっているのではないかもしれないから診察してくださいと言えば良いでしょうか?新型肺炎の疑いがあると言うと病院の対応が大変になるので、何科を受診したら良いか分からず、病院に行くのに躊躇している状態です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)