コロナウイルス感染症眠気に該当するQ&A

検索結果:16 件

コロナから回復後、強い眠気のようなめまいと過呼吸、息苦しさが続いてます

person 30代/女性 - 解決済み

■10日前にコロナ感染 →内科でもらった解熱剤・咳止め・抗生物質(コロナには効かないがウイルスをやっつける用に)を処方される →3日後、体調回復 ■7日前の夜、夕食後リラックスした状態に急激な眠気のようなめまい?(フーッとした)の後、過呼吸発症 →外来の内科でめまい止め(ベタヒスチン)処方される ■その後、2.3日に1度は上記を繰り返す →特に夜は喉のつかえや息苦しさを感じ不眠、朝になると眠れます 内科、耳鼻科は受診しましたが原因不明で様子見とのことでした。検査結果から耳から起きるめまいではないとのことです。歩ける、話せる、翌日には比較的元気、ということから脳梗塞の可能性も考えにくいとのことなので脳神経へは行っておりません。 眠気のようなめまい?は、後頭部の下(首から耳上)にかけてじゅわ〜っと熱くなりクラクラする印象があります。それと同時に過呼吸みたいなものが発症します。 様子見と言われても仕事や日常生活にかなり支障が出ているため、何が原因か、コロナの後遺症なのか、それとも違う病気の可能性があるのか、等教えていただきたいです。

4人の医師が回答

これって自律神経失調症ですか?教えてください。

person 20代/男性 -

大学生、20歳男性です。 去年の1月にコロナウイルスに感染しました。 そして半年前に微熱、倦怠感、吐き気、手汗、たまに動悸という症状に見舞われました。微熱が続いたためPCR検査を受けましたが陰性でした。その後内科に行き、このような症状とコロナにかかってしまい周りに迷惑をかけてしまうかもという怖さがあることを医師に伝えました。すると医師は甲状腺ホルモンに異常がなければストレスからきたと見られる自律神経失調症の疑いがあると言われ、漢方とエチゾラム(動悸や手汗があるときに飲めと指示)を処方してもらい生活習慣の見直しを指示されました。その後にその医師に心療内科を紹介してもらい、そこで血液検査とうつ病の検査を行いました。血液検査では甲状腺をはじめとする体の異常は見つかりませんでした。心療内科の医師からはコロナの後遺症かもしれないのでコロナ後遺症外来、もしくは睡眠障害センターを受診するのを勧められましたがお金などの面もあるのでまだ受診していません。 大学で部活に所属しているので夜12時ごろには就寝し、8時前後に必ず起きる生活をしているので生活リズムには問題がないと考えています。しかし現在でも症状は残ってしまっています。 現在は微熱、動悸は全くなくなり、朝起きた時の吐き気、突然の激しい眠気と眠気からくる倦怠感?がたまに襲ってきます。半年前と比べると症状的には楽なのですが自分的には今まで通りの生活を取り戻したいと考えています。 正直、人間関係もうまくいっていますし気分が落ち込む事もないのでうつ病とは考えにくい気がします。 これって自律神経失調症なのですかね? 長々と読んでくださり本当にありがとうございます。 どうすれば治ると思いますか?できるだけたくさんの意見、アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

コロナウイルス感染後の後遺症と喘息のような症状が出ている場合のワクチン接種について

person 40代/女性 - 解決済み

元々喘息をもっています。 7月終わりにコロナウイルスに感染し、8月の前半に療養が終了しました。 療養中の酸素飽和度は94%以上あり軽症だったので、自宅療養していました。 療養中は様々な症状が出てしまい、何度か救急車を呼ぶか考えたほどとても苦しい思いをしました。 療養終了後も後遺症が残り、胸の痛み、苦しさ、咳、微熱、倦怠感、眠気、頭痛、嗅覚障害(軽度)、喉の渇き、眩暈、軽い運動での息切れなどの症状があります。 いずれも仕事や生活に大きな支障は無い(動けない訳ではない)程度です。 特に、胸の痛み、苦しさ、咳、息切れが気になり、呼吸器内科を受診して薬を処方していただきました。 薬を飲み1ヶ月経ちますが、未だに上記全ての症状は続いています。 咳は薬を飲むと少し落ち着きますが、会話したり長時間歩くと軽い咳や息切れがしばらく続くのと、胸の痛み、苦しさは常にあります。喘息と近い症状のように思います。 今月ワクチン接種予定なのですが、今の体でワクチンの副反応に耐えられるのか不安です。 コロナ後遺症と喘息のような症状が出ている状態で、ワクチンを接種しても問題無いでしょうか? ワクチン接種予定日が近付いても症状が変わらない場合は、ワクチン接種前に一度病院に相談してからにしたほうが良いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

コロナの可能性はある?予防接種の副反応?

person 20代/女性 - 解決済み

20代女性です。 昨日出先でとても具合が悪くなりました。 ひどい動悸・強めの倦怠感で熱っぽい感覚、喋る事もしんどく、食べ物もあまり喉を通らない感じで、早々に帰宅して横になりました。 帰宅した際の熱は37.2でした。 やたら水分を欲して尿の頻度も多かったです。 考え得る原因は以下の通り、結構多数挙げられるのですが… ・一昨日インフルエンザの予防接種を受けた ・一昨日まで生理中だった(免疫力低下で風邪かコロナ?) ・昨日からちょうど低容量ピルの新たなシートの服薬再開だった(ホルモンバランスの急な変化?) ・治療中の難治性自律神経失調症(生理や精神的ストレスでここ数日自律神経がかなり乱れている自覚はありました) ・一昨日夜から胃腸の調子が良くなく、昨日朝は何も食べていないため低血糖気味だった(慢性胃炎の為頻繁にあります) 昨日の朝、咳やくしゃみが数回出たりと、もしかして少し風邪っぽいのかな?というのがあった為、このご時世な為コロナだったらどうしよう、ととても心配です。 昨晩は早々に強い眠気が来てよく眠り、今朝は目覚めた時から風邪っぽい時に似ただるさがありますが、布団の中で測った熱は36.4でした。 今日一日は自宅で静養する予定です。 念の為コロナの心配という事で病院にかかった方がいいでしょうか。それともインフルエンザの予防接種の副反応とみて、もう1日程度様子を見てもいいでしょうか。(問題無い範囲の副反応でしょうか?) ちなみに、通院や人と会うなどで週1回程度都内に出る程度で、他は地元に買い物に行くぐらい、基本的には自宅で毎日過ごしているので、満員電車など感染リスクの高い状況は避けられています。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)