コロナウイルス接種運転に該当するQ&A

検索結果:69 件

ワクチン接種に関わる筋肉注射について

person 60代/男性 -

新型コロナによる一度目のワクチン接種で筋肉注射を受けて以来、半年が経過しますが、接種した左腕の肘関節と上腕筋の付け根あたりに痛みが残り、力が入りません。 激痛というわけでもないのですが、フライパンを持ち上げたり、車の運転中、レバー式のサイドブレーキを引くのもままなりません。 整形外科で診察を受けましたが、40年近く以前の首の頚椎ヘルニアによる影響の可能性を指摘されるも、筋肉注射と肘の痛みとの因果関係は不明ということでした。 ヘルニアによる痺れは、発症後ほどなく治り、現在の左肘の筋肉痛のような自覚症状は、当時の右手の指先や手首のしびれと全く異質のものです。 接種部位は二度目接種の右上腕部肩近くと異なり、一度目は左肘関節近くのかなり低い位置だったとおぼろげながら記憶しています。 最近受けた血液検査の結果では、過度な運動もしていないにもかかわらず、CK(CPK)の値が500 近くに上昇していました。 素人の浅知恵かもしれませんが、注射針による腋窩神経損傷の可能性を捨てきれずにいます。 今後どのような診療科を訪れればいいでしょうか?  また神経損傷だった場合、どのような治療が期待できるでしょうか? TVではいずれ更なる複数回接種も必要と取り沙汰されているようですが、また同様の症状の繰り返しになるのではないかと不安です。 ご助言のほど、よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

コロナ禍での帰省について

person 40代/女性 - 解決済み

大阪在住40歳代の女性です。大阪もコロナの緊急事態宣言が解除され、感染者数は減りました。地方も随分と感染者も減っている様子。わたしはコロナ禍始まって以来、自粛生活をし(会社は買い物くらいです)、九州(福岡以外)の実家へ帰省もしておりません。 さて、実家の父は重い脳梗塞を患っており、高次脳機能障害、半眼欠損、左手と左顔の麻痺もあり介護認定も受けております。歩行はなんとか可能です。実家は父と母と二人暮らしで、両親共にワクチン接種2回目を8月に済ませており、わたしは2回目接種を10月上旬に済ませております。そのような状況下で、今週始めに父が脳梗塞のような症状で入院いたしました(MRIの結果、脳梗塞ではない模様)。容態は落ち着いておりますが、病院側のコロナ禍の入院規定で母は父に会うことが出来ず、リモート面会となっております。リモート面会は県外在住者は非該当ですので、私が今帰省したとしてもリモート面会できません、、、 まだコロナ禍であることに変わり有りませんが、父の容態から恐らく近々退院出来ると思いますので、退院する日か翌日から、父の様子を見に帰省したいと考えております。 帰省時にPCR検査をし、実家では無くホテルに滞在し(寝泊まりはホテル)、実家では食事以外はマスクをし、父のお世話をする。家族以外には会わない等々、対策があると思います。ホテルに滞在する際、行き帰りは車なり、車の運転が気になると言い、母は実家に泊まって欲しいようですが、わたしはホテルに滞在した方が良いのでは無いかと思っております。 以上、帰省に辺り、帰省期間等を含め、具体的な対策をお教えいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

発熱と、息くるしさがつらいです。

person 40代/女性 -

今朝、夜中の3じころから37度台になり、のどのいたみ、だるさがありました。 今は39度台になり、息苦しいですが、我慢強いので耐えられています。 指で酸素測るやつによると、87から96をいったりきたりしていて、今は91から95くらいをいったりきたりしてます。 家にカロナールが一錠しかなく、家にあったこの薬を飲んでも大丈夫でしょうか?ゴオウニンジン、ブロムへキシン塩酸塩配合とかいてあります。 これ以外だと、クミアイの解熱鎮痛剤たあぢ、エテンザミド1.000mg アセトアミノフェン600mg 無水カフェイン150mg アリルイソプロピルアセチル尿素120mgとかいてある薬があります。添加物として、乳糖、二酸化ケイ素、クロスカルメロースNa.ヒドロキシプロビルセルロース。ステアリン酸Caを含有すると書いてあります。 インフルエンザワクチンは昨年接種済みで、コロナは3回しかうててないです。(オミクロン前) 今日は日曜なので、なんとか今日我慢して明日病院に行った方がいいでしょうか? 病院に行くタイミングも聞きたいです。どのみち自分で運転は辛くて行けないかもしれませんが。家族に移したら大変ですし、辛いし悩ましいです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)