コロナワクチンとプラセンタ注射に該当するQ&A

検索結果:26 件

ニンニク注射した部分と周辺の痛み、左腕が部分的に引っ張られるような違和感、肩こり、足がつる

person 40代/女性 - 解決済み

2021/09/01 ニンニク注射(アリナミン)+プラセンタ注射(メルスモン)接種し 注射部位は、いつもと同じで ・ニンニク注射は左腕のちょうど折れ曲がる所 ・プラセンタ注射はお尻の左側 ニンニク注射で針部分に我慢できる痛みあり、透明な液が出ていたのを目視。 逆血確認 2回、指先のしびれや血管がピリピリすることはなし。 【初期症状】 ・注射部分の上 5cm 液体が入った袋のような腫れ、熱くまだらに赤い ・腕を曲げて戻すと引っ張られるような感じ ・10日前に一回目のコロナワクチン注射した二の腕あたりも熱い ・アイスノンで冷やし 1時間ほどで治まる ・左ふくらはぎがつる(注射翌々日の朝 1回のみ) ・腕が曲がる部分から上下 10cm くらいに筋肉痛のような痛み 【主治医より】 ・全部漏れたらもっと腫れるので一部漏れた可能性 ・ビタミン剤なので血管から入らなくても体に吸収される ・1週間経過して痛かったらまた連絡してほしい 【現在の症状】 ・動かさなければ痛みなし ・注射箇所を押すと少し痛い ・手首を回すと注射箇所から手首側 10cm が筋肉痛のような感じ ・注射箇所周辺と腕の横側(親指と小指の延長線上)が引っ張られる感じ ・左肩こりがビリビリと張る + 左腰痛 ・両ふくらはぎが筋肉痛のような感じ 以下、質問です。 1)神経損傷と考えて良いか? 2)病院へ行くべきか?何科に行くべきか? 3)9/10 予定の二回目コロナワクチン注射を左腕に接種しても良いか? 4)左腕の痛みや引っ張られる感じは、自然治癒するか?治療が必要か? 5)左腕は動かさない方が良い or 動かした方が良い? 6)今後もニンニク注射を継続して良いか? 7)看護師や病院を変えてもリスクは同じか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

更年期障害の症状?(動悸、息苦しさ)のコロナワクチン

person 40代/女性 - 解決済み

去年9月頃から頭痛やひえのぼせ、胃のムカつきなどいろいろな症状がでてそれぞれの専門医で診ていただいても異常はなく 婦人科で血液検査をしていただいたところかなりホルモンの値が悪くて更年期障害であろうとのことでした。偏頭痛があるのでホルモン療法はできないとのことで週2、3プラセンタ注射をうってもらい寝付くほどの症状はおさまっておりました。 ここ4、5日前から今までなったことのない動悸やみぞおちあたりの圧迫感で息苦しさ?というか深呼吸をくりかえしたりすることが一日で何回か発現してはマシになりをくりかえします。更年期障害の症状で息苦しさや動悸もあるときいたのでデパスを服用すると治ります。 念のため循環器内科を受診したところ心電図と血中酸素濃度は99と問題ありませんでした、胸部レントゲンと血液検査の結果と後日心エコーと24時間ホルター心電図もするのですが それまでに新型コロナワクチンを接種をうける機会があります。 デパスを服用するとおさまりますが、この症状が続く場合はワクチン接種は見合わせるべきなのでしょうか? ワクチンについてはまだ手探り状態なのでしょうがこの機会を逃すと次は一般でないとうけれないと思うので悩んでいます。

4人の医師が回答

不安神経症でコロナワクチン

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性、更年期障害と不安神経症です。 現在は漢方(半夏瀉心湯、柴胡加竜骨牡蠣湯)、ベルソムラを服用。頓服でリーゼ。プラセンタ、エクオール、ビタミンのサプリメントを摂取しています。 医療従事者で、本日、コロナワクチン接種予定ですが、いろいろな情報を見聞きして不安で仕方ありません。 高齢の患者さんには「ワクチンのリスクよりも罹患した時の重症化リスクの方が怖い」という話をしますし、集団免疫獲得の為にも接種した方がいい事も理解しています。職場でも「接種しないわけないよね」という空気です。 予約が取れて1週間程、期外収縮が増えています。と言っても薬を飲むほど酷いわけでもなく、血圧等も異常ありません。 不安感もありますが、これも薬を飲むほどにはなりません。 ホットフラッシュ、倦怠感、頭痛、ふわふわめまい、動悸感、腹部不快感などはここ数年繰り返していて、体調的には変わりありません。 受けても大丈夫ですよね? 薬についてですが、注射部位の痛みや筋肉痛が出た時に、五十肩でもらっていたセレコックスを服用してもいいですか?カロナールの方がいいですか? 痛みや発熱は想定内ですが、他に想定しておくことはありますか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)