コロナワクチン顔に湿疹副反応に該当するQ&A

検索結果:8 件

生後3ヶ月の気になる湿疹

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月の息子、3歳の姉から風邪をもらって昨日から咳がでているのですが、お腹に湿疹がでています。発熱はありません。 姉の方は湿疹はありませんし周囲でそういった感染症も流行っていないのでおそらく湿疹を伴うような風邪ではないと思います。 気になるというのは、生後2ヶ月での予防接種を受けた後にも全身に発疹がでたことです。接種5時間後くらいに気付き、3日後に消失しました。その時も発熱はありませんでした。この時接種した小児科にかかりましたが、副反応ではなくおそらく乳児湿疹ではないかとの診断です。その時は予防接種前から顔に乳児湿疹があったのでそうかもしれないと思いましたが、今は乳児湿疹が全くない状態で突然の発疹なのでそういう体質か病気なのではと気になっています。 ちなみに予防接種後の発疹も今回の発疹も、湿疹以外に機嫌が悪い、おっぱいを飲まないなどということはありません。 そこで質問です。 1)風邪のウイルスやワクチンなどが身体に入ったことで湿疹がでるということは赤ちゃんにはあることなのでしょうか?体質ですか?  2)病気の可能性はありますか? 3)受診するとしたら小児科でしょうか、皮膚科でしょうか? 備考としまして、先天性代謝異常などの検査結果では異常なし。生後10日後くらいに黄疸でビリベット治療で入院しています。 また、生後1ヶ月でコロナに感染しました。その時は発疹は確認していません。 コロナに罹ったことも一因なのでしょうか。 今後予防接種や風邪の罹患の度に湿疹が起きるだけなら気にならないのですが、それ以上悪化することなどがないか気掛かりです。 質問事項が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

蕁麻疹が改善してるのか悪化してるのか分からない

person 20代/女性 - 解決済み

20代女性です。 新型コロナワクチンの副反応と疑わしい蕁麻疹があり、発症から8日目です。 (何も食べてなくても蕁麻疹が出る、何も触れてなくても蕁麻疹が出る、ワクチンぐらいしか思い当たりがない、という所で「そうかもね」という状態です。) ビラノアという薬を現在服用しています。 頭数日はみみず腫れというか、プックリしたものが全身に点々とある状態だったのですが、ここ数日(発症5日目以降)になってかゆみの少ない、立体感のない赤みが腕や太ももなどに広がるようになりました。 かゆみや湿疹の立体感は以前と比べて大幅に減ったのですが、領域的には以前よりも拡張してしまい、これって治ってるのか悪化しているのかが心配になっています。 比較としては、2、3日目頃は大きなみみず腫れがドンと足に出現したり、腕に沿って小さなみみず腫れが群がっていたりしていたのですが、現在は太ももが全体的にうっすら赤いとか、腕のあちこちに丸い赤が点々と出現するみたいな症状に変わっています。今日(8日目)ははじめて顔に出ました。 改善しているなら良いのですが、もし悪化してるなら別の治療方法でお願いしたり、別の病院でもう一度見てもらったりした方が良いのかなと思っています。 ご意見頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

コロナワクチン副反応の蕁麻疹

person 20代/女性 -

10月2日に1回目のワクチン接種を行い、2週間後に顔を含め全身に発疹と酷い痒みが出て、皮膚科を受診した所、副反応ということで軟膏とビラノア錠20mg/1日、プレドニン5mg/1日を処方されました。発疹はかなり良くなったものの、痒みは引かないまま10月30日に2回目のワクチン接種を行いました。 翌日から全身の痒みに加えて39℃の発熱がありました。11月2日には平熱に戻りましたが、痒みが治まらず、同じ皮膚科を受診し、同じビラノア錠とプレドニンを処方されました。ただ、今回は湿疹ではなく蕁麻疹なので、塗り薬はいらないと言われました。 薬を飲んでも蕁麻疹と痒みが治まる時間は全くなく、顔は常に熱を持ち表面がボコボコになってきました。腕や脚、胴体も表面がボコボコしていて、常に痒いです。 朝と夜が特に症状が酷く、酷い痒みに加えて胃痛と腹痛、息苦しさも感じます。 毎度同じ皮膚科に行っていますが、毎回とりあえずこの薬で様子を見ましょう。と言われているのですが、処方された薬であまり良くなっている気がしません。 このままこの薬を飲み続けたら蕁麻疹は良くなるのでしょうか。病院を変えて違うお医者さんに診ていただいた方が良いのでしょうか。 1回目のワクチン接種の2週間後からずっと体調が悪いのが続いていて、治るのかすごく不安です。 よろしくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

74歳女性、乾癬で治療中、現在の飲み薬で効果が得られず薬の変更を言われました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳の女性、大学病院で3年位前から左側を中心に湿疹が現れ、2度の生研を受けましたが乾癬と確定できず、当初は塗り薬と紫外線療法で様子を見ておりましたが、そこでオテズラと言う薬を開始、副作用について説明がなされ私は、酷い頭痛に悩まされましたが効果があったのか奇麗になり先生も喜んでいたのですが、昨年8月から体調を崩し(仕事上のことでメンタル面)その頃からだったと記憶しておりますが、段々全身に広がり酷くなりました(顔、手、には出ず)紫外線療法と塗り薬(マーデュオックス)1日10グラムまで、)オテズラで治療を治療を続けておりましたが、効果が出なかったので、一昨日、チガソンカプセル10に変更したいと先生から言われ、同意書を書かせられました。副作用についても説明は受けましたが、どちらかというと薬に敏感に反応する(心理面でも)方なので、昨日もコロナのワクチン接種日でしたので、服用はせず、今日も日曜日なので何かあったらと心配でしたので明日の朝から開始してみようと思っておりますが、説明書を読めば読むほど心配です。処方箋発行の都度同意書を書くような薬であることも心配です。 メンタル面の厳しい仕事もしている関係上、穴をあけるようなことは避けたく、ご意見をお伺い出来たらと思いました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 追伸、2度、かび、水虫の検査もしましたが大丈夫でした。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)