度々この件でご相談させていただいております。4歳の男の子どもです。
・7/11から8.5以上の熱が上がったり下がったりで続いていた(コロナ、アデノ、ヒトメタ、マイコプラズマ検査陰性)
・血液検査、レントゲンから5日目に肺炎になりかけと診断されクラリスを5日間分処方された
・6日目にはクラリスを飲まなくても7度台だったが7日目には8.3まで上がってしまったため、7日目からクラリスを飲み始めた
質問です。
2日飲めば熱が下がってくるから下がればもう病院に来なくていいといわれたが、
今日の16時頃測ったら始め7.7(走ったあとだった)と出たので、もう一度測り2回目6.8、3回目7.1、4回目7.1と出ました。
これは下がったと思ってよいのでしょうか。
下がらなければ明日また来てと言われているのですが何℃以下ならもう大丈夫だと思ってよいのでしょうか。
7.5以上が出なければいいと思っているのですが、走ったあととはいえ7.7が出たのが気になります。
クラリスは明日の朝でのみ終わります。
宜しくお願いします。
写真は発熱から5日目の血液検査の結果です。