コロナ下半身のだるさと微熱に該当するQ&A

検索結果:21 件

微妙な体調の悪さについて

person 30代/女性 - 解決済み

昨日の午前中喉に違和感があり耳鼻科を受診しました。 ただ、喉の違和感は5月にコロナに感染し、7月くらいからずっと痛みだったりただの違和感だったりがあるので、それの一環です。 耳鼻科ではリンパの辺りを押されて痛みがありましたが、特に腫れたりはなく、喉も少し赤い位とのことで、薬を処方されて終わりました。 午後、下半身が関節痛まではないものの、だるい感じがあり、熱を計ると37.2度ありました。 そこから夕方まで36.9度〜37.2度位で、19時頃からは36.6度位でした。 今日の朝から夕方までも36.6度〜36.8度位でしたが、頭痛があり10時頃ロキソプロフェンを飲みました。 午後体の一部に痛だるさがあり、1時間半程昼寝をして回復しましたが、19時から熱を計ると37.0度。 今は36.6度です。 体温だけであれば、微熱かな程度なのですが、風邪のような怠さもあるので心配でした。 病院に行くほどではないと思ってるのですが、昼間だけだるさが出るのは何故なのでしょうか? ちなみに、処方された薬はモンテルカスト(就寝前)、ペポタスチンベシル酸塩(朝食後、就寝前)、アストミン(毎食後)、カルボシステイン(毎食後)、トラネキサム酸(毎食後)、アモキシシリンカプセル(毎食後)です。

7人の医師が回答

微熱・頭痛に加え、両足のだるさ・鈍痛に悩んでいます

person 50代/男性 - 解決済み

家内(50代半ば)の足許の症状について何を疑ったらよいのかのご相談です。4日前(火曜日)、先ず下痢と頭痛と微熱が始まりました(平熱5.7℃程度⇒6.5~6.7℃)。家内は、もともと腸が弱く風邪を引くとお腹に来る事が多かったのでその時はさほど心配しませんでした。食欲が無く体の倦怠感がありましたが、咳や喉の痛みは一切無いのでコロナでは無いと考えたからです。2日前(木曜日)、調子が改善に向かいその晩久し振りに固形物(うどん等)を食べましたが、頭痛が治らず寝付けなかったのでやむを得ずロキソニン1錠を服用しました。翌日(金曜日)は頭痛もとれ熱も5.9℃程度まで下がったので、朝から溜まった家事をこなしていましたが、夕方再び調子が悪くなり始め(頭痛、両足のだるさ・重さ)、夕食後(お粥・魚の切り身等)熱が6.6℃台半ばまで上がったので早く就寝しました。ところが、両足が重くズーンと鈍痛がして、どのような体勢を取ってもしんどくて寝れない様子でした。太腿の裏側と脹脛をマッサージすると一時は楽になるようですが、直ぐ元の状態に戻ります。結局殆ど一睡もできませんでした。今朝も微熱、若干の頭痛、足のだるさは続いているようです。本人によれば横になっている状態より立っている姿勢の方が楽だそうです(違和感はあるが鈍痛なし)。風邪を引いてここまで下半身がだるくなった経験はなく、血行・神経等に異常があるのではないかと心配しています。家内は2年前に早期乳がんの手術を受け、現在ホルモン剤(アリミデックス)・ビタミン剤(エディロール)及び指の関節の強張りを和らげるための漢方薬を服用しています。先生のご診断宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

58歳 男です。左手全体が手首関節痛と共にパンパンに腫れ上がりました

person 50代/男性 -

58歳男性 2週間ほど前ギックリ腰となりました。 徐々に痛みが取れ4日目あたりからはほぼ回復していたのですが下半身の怠さと発熱があり内科を受診しました。 コロナインフルエンザ陰性 解熱剤をもらい3日ほど服用していましたが突然腰の痛みが増し内科を受診しました。血液を見る限り熱と腰の痛みの影響は無いようでしたので整形を受診 その時は改めてMRIの予約を取って痛み止めのロキソニン、ロキソニンテープをもらい帰宅しました。 3日ほど仕事をしていましたが郵便配達、 痛みも和らぎつつその夜から左手首が徐々に痛くなり親指の付け根の関節も同時にかなりの痛みに達した時左手が全体に浮腫を感じ翌日の朝にはぱんぱんに腫れ上がりました。 のの翌日に地方に出ていたため近くの整形外科を受診したところ手首に水が溜まってるので抜いてくれました。偽痛風かなと言われてだいぶ楽になりましたが翌日痛みが発生しました。 右足にも違和感があったため見てみたら若干ですが腫れていて足首の痛みもあります。自宅へ戻り今後また受診しようと思うのですが、内科なのか整形なのか判断に迷います。 また微熱は続いて薬で抑えてる感じです。 ご所見いただけたら幸いです

6人の医師が回答

数日前からの体調不良と微熱

person 30代/女性 - 解決済み

10日〜2週間くらい前から朝晩に鼻水の症状があり、エアコンをつけて寝ていること、元々血管運動性鼻炎を持っていることから鼻炎症状だと思い、就寝前に点鼻薬をさして寝ていました。 その後、喉がイガイガする症状が3日程続き、先日の日曜日〜火曜日まで頭痛の症状がありました。 ズキズキというよりは、ギューっとこめかみや目の奥が痛む感じで、首や肩のダルさがありました。(日常生活は送れていました。) 頭痛の症状が良くなってきた昨日の午後、熱いなーと思い検温したところ、一番高くて37.5℃、その後すぐ数回測ると37℃〜37.2℃位の微熱がありました。 (ちなみに平熱も高めで、朝一検温で低くて36.6℃、元気な時でも37℃ある時もあります。) 今日は昨日より体調も良く、多少背中や下半身のだるさはあるものの、日常生活は送れていましたが、午後に一度37.7℃計測され、すぐ測り直したら37.2℃で、就寝前の今もその位です。 小学生と生後6カ月の子供がおり、育児の疲れなどもあるのかなとも思うのですが、万が一のことを考えると病院を受診するか迷っています。 ちなみに授乳中で、他の家族に風邪症状はありません。 私自身、マスク着用での最低限の買い物しか外出もしていなく、主人も基本テレワークで月に数日のみ都内に出勤している状況です。 この場合、もう少し家庭内で様子を見て大丈夫でしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

長引く微熱と、咳について

person 40代/女性 - 回答受付中

普段は36.3くらいが平熱です 6/28の朝に喉の痛みがあり その夜に関節痛(特に下半身の痛み、だるさ)がありました 37.2度の微熱 翌日6/29は喉の痛みがひどくなり、飲み込むのが不快になりました 体温は1日を通して36.8から37.0あたりを行ったり来たりです 6/30から喉の痛みが痰、鼻水鼻詰まりに変わり体温は昨日と同様、36.8から37.0あたり 7/1からは、喉の痛みがなくなり、強い咳 声がれ、軽い味覚障害、痰になり 体温は変わらず36.8から37.2あたりの微熱です 本日になっても症状が変わらず、咳がこじれて辛いのもですが、土曜日からの微熱がずっと続いているのが気になります。 特に腕や顔に熱がこもっている感じがして、熱く冷えピタやネックリングなどで 頻繁に冷やしていますが、微熱が平熱に戻る事はありません。 年始にインフルエンザ、4月にコロナになっているので、症状的には違うかなぁと思っているのですが、夏風邪なのでしょうか? 発熱があったため、院内での受診がNGで電話診療でお薬を処方してもらいました トラネキサム酸 ムコダイン メジコンを服用しています 大体風邪を引くと咳がこじれる体質なのですが 微熱がここまで続くのは初めてなので少し不安です ご意見いただけたら幸いです

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)