数日前から夜間の微熱〜高熱、寒気やだるさ、全身に蕁麻疹のような赤みがあります。
数日前から、夜になると寒気とだるさがあり、37.4〜37.7℃の熱が出ています。
3日前、夜中に39.1℃まで上がり続け、寒気と体の痛み、頭痛あり。次の日に内科を受診し、インフルエンザ、コロナともに陰性。風邪だろうということで、5日分のピーエイとロキソプロフェンを処方されました。
昨日、熱は測っていませんが、寒気と火照りの繰り返し。午後には良くなったものの、夜、全身にモヤモヤした赤みがでてきました。赤みの部分は膨らんでおらず、かゆみもありません。
本日、夜間に熱が出る前のゾワゾワ感、だるさがあり、37.4℃。全身の赤みは継続したままです。
内科では風邪と言われたのですが、このまま様子見でいいのでしょうか?
再受診の目安はありますか?
蕁麻疹のようなものは、高熱後の症状でしょうか。