コロナ後痰がずっと続くに該当するQ&A

検索結果300 件

繰り返す微熱、咳、痰(血痰)について

person 30代/女性 -

タイトルにもある症状(血痰は約1週間)が2週間以上続いています。 時系列でご説明すると、まず11月7日に2才の子どもが2回目のインフルワクチンをし、夜中に高熱を出してからそのほかの家族の不調が続くようになりました。 11月8日に今度は母親の私が発熱。37.6度。その後5日後ぐらいに再発熱。37.6度。 症状は、喉の痛み、鼻水、倦怠感、から咳と痰。インフルエンザにかかったかのような症状でした。インフルエンザのワクチンは10/17にしており、この頃自宅でのコロナ、インフルエンザの抗原検査は陰性だったので特に受診はしていません。 しばらく熱っぽさと咳と痰が続きましたが、2週間ほどで落ち着いていきました。 11月25日前後から痰に血が混じるようになり、この頃まだ乾いた咳も出ていました。血の色は鮮血〜赤茶色などさまざまで、量は多めのときもあれば少なめの時もありました。ここまでの血痰は初めてだったので11月28日に受診し、現在痰の検査結果待ちです。コロナとインフルエンザ、マイコプラズマは陰性でした。 11月30日、血痰が出なくなってきたと思っていたところ、12月1日の夕方から倦怠感が出てきて、夜発熱。夜中も寒気で起きたり、血混じり(赤茶色)の痰がずっと出ていました。 12月2日の今朝、まだ微熱。痰の色は時間が経つごとに茶色になっていきました。夕方また微熱、だるさがあります。 ちなみに夫は血痰以外、ずっと私と似たような体調不良が続いており、それに加えて胸の痛みもあるそうです。コロナインフル、マイコプラズマすべて陰性です。夫はレントゲンもとりましたが異常はなし。ただ血液検査の結果白血球の値が高いのと、炎症反応が3以上あるとのことでした。 現在、私自身妊娠17週目で、レントゲンは撮っておりません。考えられる病気が知りたいです。

6人の医師が回答

咳と痰が2週間続いています

person 30代/女性 -

9月21日より子どもの風邪がうつったのか 痰が絡む咳が出るようになりました。 咳が続いて苦しかったため、9月25日呼吸器内科受診し、血液検査を実施しました。 CRPは0.0で問題ないと言われ、レルベアを処方されました。 それをずっと続けていたのですが、咳は良くならず痰が絡んで息をする時ゴロゴロする感じがあったり、咳のしすぎなのか喉がヒリヒリしたりかゆい感じが続いていました。 10月1日に内科を受診し、薬を処方してもらいました。(セフジトレンピボキシル、カルボシステイン、アストミン) その夜に節々が痛くなり、熱が38度でました。咳と熱以外の症状はなく、次の日には平熱まで下がりました。ちょうど同じ時期に旦那も熱を出し、旦那はコロナ陽性でした。私は、10月2日に検査してコロナ陰性です。 その後も今日まで咳症状は続いており、黄緑色のどろっとした痰が続いています。 咳をしすぎているせいか、喉も締め付けられるような感じや違和感もあります。 鼻水は全く出ません。 2週間も咳と痰が続いていて、肺炎などが心配です。内科の先生には風邪でしょうと言われてるのですが、呼吸器内科でレントゲン検査などした方が良いのでしょうか? 経過が長くなりわかりづらくてすみません。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

5歳子供 コロナ感染 肺炎?

person 10歳未満/女性 -

5歳の子供です。 13日に37.9の発熱がありました。翌日も祝日で病院もやっていないため37まで下がり様子をみました。15日朝も36.8とかぐらいでした。夕方になり、少し外出した時に胸が苦しいと言うこともありました。本人いわくズーンという痛みらしいです。 13日に発熱した時にも言いました。 胸と背中が痛いと言ったと記憶しています。 痛みもずっと続く訳ではなかったので様子をみました。 そして、夕方発熱。38.1ありました。 パルスオキシメーターで計測して、96.95.97ぐらいでした。 先月中旬からずっと咳や痰も続いていたため、こじらせて肺炎か流行りのマイコプラズマ?と思い翌日朝イチで発熱外来にかかり、検査をしてもらった所、コロナ陽性。あとは、ヒトライノウイルス/エンテロウイルス陽性でした。 ヒトライノウイルスは死骸をひろうことがあるからと言われ、コロナと診断をうけました。 17日も37.4が最高で36.8でした。高熱でなくても脈はずっと115~120越えでした。 少し動くと本人はえらくないと言いますが、少しハァハァ言ってる状態でした。 おしっこもすごく濃かったので脱水もあるのかと思い水分を沢山取らせるようにもしました。 18日昼に38.3の高熱。 13日からずっと上下する熱。また胸の痛みも訴えたのでこんなに続くのが怖くなり救急に行きました。聴診器を当ててもらったら左胸にラ音。レントゲンを撮りました。 少し白いけどコロナ肺炎とかの所見とは違うとの事…痰とかもあるのでその具合かもと。 白いのに大丈夫なんでしょうか?肺炎ではないなら白いのは何がうつってるんですか?本当に肺炎とかじゃないか不安で仕方ないです。血液検査もしていないです。 酸素飽和が大丈夫なら肺炎はありえませんか? ラ音があるのに大丈夫ですか?悪化しないか不安です。どうか教えてください

6人の医師が回答

3歳子ども 繰り返し咳き込んで吐く

person 乳幼児/男性 -

3歳9ヶ月の男の子です。 7月末に風邪を引きました。それから痰がからむ咳が今日までずっと続いています。(3週間程度) そして、痰がからむ咳が強く?大きく?出た時に吐くことがあります。8月2週目には毎日のように咳き込んで吐いてしまいました。3週目は痰が絡む咳が出ても、痰が出せるようになり落ち着いていましたが、また今日、朝から痰を何度か出し元気だったのに夜になって咳き込んで吐きました。 小児科には、7月末の発熱を伴う風邪を引いた時にかかり、アデノウイルス、コロナインフル陰性でした。 その後、8月2週目の37.8度程度の熱を夜に出した日、腹痛と足の痛みを訴え小児科にかかりました。便秘でしょうということで、小児科にかかったあとでうんちが出て腹痛は落ちつきました。 それからも咳は続いているものの激しくはなく、寝起きに痰が出てスッキリして過ごしていたのですが、今日また吐いて心配になってしまいました。 小児科にかかった方が良いのでしょうか? それとも痰がからむ咳が落ち着けば落ち着くのでしょうか? ちなみに食欲はあったりなかったりなので、食べたがる好きなものばかり食べさせてしまっています。

7人の医師が回答

長引く喉や気管の炎症について

person 30代/女性 -

新型コロナに感染して以降、喉〜気管にかけての症状がずっと改善せず困っています。経緯を含めてご相談させてください。 【症状と経緯】 ・昨年から半年以上、黄色い痰が続いていました。今年1月にセカンドオピニオンで病院を変え、クラリスロマイシンを処方されて黄色い痰は改善しましたが、完治には至りませんでした。 ・その後も、喉のイガイガ感→咳→痰の悪化という流れを月に一度くらいの頻度で繰り返しており、そのたびに抗生剤を服用しています。 ・現在も風邪を引いたわけではないのに喉がイガイガし始めその後咳が出て、クリーム色の痰が咳をしても出てこない、喉に絡むの症状が続けており、気管の入り口付近に炎症が残っているような感覚があります。 ・声が出しづらくなることもあり、特に話すと悪化します。咳払いもつらく、日常生活に支障があります。 ・新型コロナ感染後は、喉のイガイガ感がさらに強まり、痰の症状も悪化しました。 ・喉のしみる、ヒリヒリするような感覚もありますが、鼻づまりはありません。 【治療】 ・フルティフォーム、ガルボシステイン、モンテルカストを毎日使用していますが、あまり効果を感じられていません。 ・これまでにクラリスロマイシンを複数回服用しましたが、服用すると症状は改善するが完治はせず、その後症状がぶり返します。 【相談したいこと】 長引く気管の炎症と痰に対して、他に考えられる原因や有効な治療・検査があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

咳が止まらず、毎日昼頃に発熱する

person 30代/女性 -

咳が約1週間止まりません。 日曜(4日前)からお昼頃になると必ず発熱します。市販の解熱剤を飲むと解熱し、また次の日の昼頃に悪寒を感じて発熱する流れになっています。 風邪薬は飲んでいません。 子供からの風邪なのかまた別のものなのかわからないのですが、 約2週間前に3歳の長女が39度越えの熱を二日間、1歳の次女が38〜39度の熱を約4日間出しました。 コロナインフル、RSヒトメタは陰性、血液検査も特に問題ありませんでした。 次女はその後、夜間の咳が続き寝れない日々が続き、ここ数日でやっと夜間の咳がマシになってきた感じです。 私は先週ごろから乾いた咳から痰がらみの咳に変わり、たまにクループのような咳が出ることもあります。基本は痰がらみの咳で、夜間は乾いた咳が出ることが多いです。 たまに頭痛もあり、体も発熱した日あたりからずっとだるいです。午前中はマシなので次女を連れて出たりできるのですが、なるべくならずっと横になっていたいです。 夫の勤務時間だったり、下の子が未就園児なのでなかなか自分のことで病院で行けないのでどういう病気が考えられるのか知りたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)