コロナ後痰がずっと続くに該当するQ&A

検索結果:300 件

1歳10ヵ月の子ども、5日間発熱

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ2歳の息子のことです。 5日まえから鼻水と咳があり発熱しています。 1日目は38℃でしたが、2日目から39.8から38.5℃の熱がずっと続いています。 初めの2日間は普段の8割くらいの量の食事を食べていましたが、アイスか焼きおにぎりを食べたり食べなかったりするので心配です。 水は自分からごくごく飲んでいます。 お乳もまだあげているので、それも飲んでいます。 熱が出て1日たってから、コロナとインフルの検査をしましたが、陰性でした。 4日目は小児科専門のクリニックにいくと、「子どもの風邪は1週間かかる。今が山場かも。喉も腫れてるし、何かの細菌?ウイルスがイタズラしてるかも」と言われ、採血して検査の後、細菌をやっつける薬(濃いピンクのやつ)と痰きりの薬をもらいました。 以前、高熱が続いたときはアデノウイルスだったのですが、普通の風邪でもこんなに長引くのでしょうか? 熱が出てしんどくて目は半分しか開いてないし、加湿して過ごしてますが、咳が夜中に出て苦しそうです。 アセトアミノフェンの頓服ももらってますが、積極的に使ってもいいでしょうか? 良いホームケア等あれば、教えてもらいたいです。

13人の医師が回答

11歳女の子、土曜日から熱が下がりません

person 10代/女性 - 解決済み

11歳女の子です。 土曜日のお昼頃発熱し、夜には40℃。 翌日日曜日、38℃台の熱が続いていたので、休日診療に連れて行きお昼頃にインフルとコロナの検査をしていただきましたが両方陰性。 翌日月曜日にかかりつけの小児科を受診し、血液検査で炎症反応を診ていただきましたが、炎症反応も特に悪くなく、肺炎や菌感染でもなさそうとの事で、痰切りのお薬と気管支拡張のお薬をもらい帰宅。 水曜日になっても熱が下がらなかったので、水曜日にかかりつけの小児科を再受診。 再度、インフルとコロナの検査をしましたが、陰性。血液検査も再度しましたが炎症反応も異常なしとの事でした。 そして今日木曜日ですが、まだ熱が下がりません。 土曜日の夜40℃まで上がってから今日まで、朝起きると37℃台前半まで熱が下がり、15時過ぎごろからまた38℃台後半まで熱が上がるをずっと繰り返している状態です。 他の症状は、痰の絡んだ咳が出ていますが、動かなければ頻繁には出ないようです。 あと、発熱する1週間前から、便がゆるくなっていましたが、発熱した頃には普通の便が出ていたようです。 水分は取れているものの、土曜日から食事もほとんど取れておらず、とても不安です。 このまま熱が下がるまで様子を見ていてもいいのでしょうか。 それとも、どこか他の病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか。

9人の医師が回答

何度も風邪を引き、治りも悪いです。

person 40代/女性 -

現在の症状は、 寝起きや入浴後の咳、 深呼吸で咳が出そうになる、 のど(声帯辺り)の軽いヒリヒリ、 声帯辺りに何かくっついている感覚、 食道に食べ物がある感覚、です。 経緯ですが、 7月中旬に喉痛高熱があり、3日目(解熱しそうな時)に耳鼻科受診。コロナ溶連菌インフル全て陰性。 その後に咳が始まり、数日経つと灰色の痰が混じる激しい発作的な咳になり、再受診。COを見る呼気の検査で、65の数値が出て、咳喘息と言われ、吸入薬と咳止めを処方。その日のうちに激しい症状自体は引いていきました。 しかし2週間後もまだ夜中に咳で起きたり、食道にずっと食べ物がある感覚が加わり、再々受診。別の種類の吸入薬と痰切り、タケキャブで、現在様子を見ています。 その前の経緯として、5月に家族からうつった風邪がしつこくて治らず細菌性(溶連菌は陰性)になり抗生剤服用しました。それが治った10日後に、別の家族からコロナが移り、治りが悪く上咽頭炎になり、複数回受診し、抗生剤の種類を変えたりしながら何とか抑え込みました。それがやっと治ったと思ったら7月中旬にまた高熱を出したという経緯です。 質問です。 1、三日目の検査であれば検査の疑陰性は考えにくいでしょうか? 2、咳4日目の呼気の検査で咳喘息と診断することもあるのでしょうか?(咳喘息は2週間以上続くと疑うと、ネットでよく書かれているので) 3、最近なんとなく尿が少ない気がするのですが、咳が心不全からきてないか気になります。以前は130台90前後だった血圧が、5月のコロナ以降は120前半80前後で、なぜか適正なりましたが、急に下がりすぎでしょうか? 4、この3ヶ月で何度も高熱を出す(医師にはウイルス性と言われます)ので、どこかおかしいのかなと不安です。詳しい全身の検査が必要でしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

マイコプラズマ罹患の可能性について

person 20代/男性 -

【経過】 12月中旬に喉の痛みが出、その後発熱(最高38.8℃)、鼻水、頭痛、痰、腹部膨満感などの症状が出る 1日で解熱したものの、その後コンコンという乾いた咳が止まらなくなる 他の症状が回復した後も、マシにはなったものの頻繁に咳が酷くなったり治ったりする状態が続く 12月下旬某日、体調に問題はないものの一度だけ37.6℃の発熱があり、次の日には下がっていた 正月に濃厚接触した友人がコロナ陽性になり、数日後咳の程度が明らかに酷くなり鼻水、腹部豊満感など前回と同じ様な症状が出始めたので(熱はなし)抗原検査キットを使ったところ陽性、その後嗅覚異常が2日ほど続く 他の症状が回復した後も昨日まで酷い咳が続き、今日になりほぼ治った 【病歴】 喘息なし、副鼻腔炎罹患歴あり、鼻茸あり 家族も喘息などではないのに気温の変化などで発作的に咳が止まらなくなることがある 【環境】 住んでいるマンションが半地下でとてもカビが生えやすい環境になっており、掃除もあまり出来ていない 隣の部屋の住人(喫煙者)が何ヶ月も前からずっと酷い咳(乾いた咳というより咽せる感じ)をしており、特に明け方の寝ていると思われる同じ時間に咳をする 【質問】 1月初旬の症状は友人から移されたコロナによるものだとは思うのですが、咳だけで見ると12月中旬から一ヶ月以上続いていることや、喉の痛み、発熱、咳の発現の順番から、マイコプラズマではないかと疑っています。 1.この状況で、マイコプラズマやその他感染症の罹患可能性はありますでしょうか。 2.もしマイコプラズマであった場合まだウイルスを排出している可能性はありますでしょうか。また、飲食店勤務なのですが出勤を控えた方がよいでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

コロナ後遺症?何科を受診すればいいか?

person 40代/女性 -

今年、7月3日にコロナを発症して、7月16日頃に急に苦しくなり呼吸がおかしくなってしまい、総合病院の呼吸器内科を受診しましたが、レントゲンは異常なし、肺機能検査も異常なしでしたが、呼気ガス分析59ppdで、高いとの事でレルベア200を処方されて、呼吸がおかしいのは過呼吸的なものではないか?との事でした。 1週間程たって、また呼吸苦しくなってしまったので、再度受診したところメプチンを処方され、この症状はコロナとは関係ないと言われました。 その受診した夜、苦しくなってしまい、メプチンを吸入したら、心臓がドキドキして気を失ってしまい、気がついたら朝だった事があって、それ以来メプチンは使ってません。 その間も、嗅覚障害の食欲不振、不眠に悩まされたり、呼吸が止まりそうな感覚、足裏の異常な発汗に悩まされたりして8月に入ってから少しずつ症状が落ち着いてきたのですが、未だ呼吸ができてるのに苦しい感じだったり、喉の違和感(喉の奥が乾く)痰がすごくからんだり、寝てる時に急にドキドキして起きてしまったり、急に不安感に襲われパニックになったり、精神的に落ち込んでしまい、体調は軽快してるはずなのですが、あまり良くなった実感がありません。 総合病院の呼吸器内科の先生は、症状が安定し たら近所の違う病院に転院して欲しいとの事でした。 コロナ罹患後症状の相談ができる病院のリストに載ってる内科がありそこへ行くがいいのか、リストに載ってないけど呼吸器内科専門の病院に行くのがいいのか、コロナ罹患後以降不安感がずっと続くから別で心療内科を受診すればいいのか、どんな病院に行くのがいいのでしょうか? 忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。長くてすみません。

2人の医師が回答

11/15から熱があります

person 30代/男性 -

36歳の夫です。 11/15に38.5度の発熱。 11/16も同様の熱で内科受診、コロナ、インフル陰性。それから4日ほどロキソニン服用。 毎日37.2度ほどの微熱が今朝まで続いています。 明日で発熱から1週間です。 先程、夜体調が悪そうなので測ると38.6度まで上がっていました。 熱が出てから2~3日後から喉の痛みのない咳が出ます。黄色い痰が絡んでます。鼻水なし。 ロキソニンで胃が荒れたのか食欲もあまりないです。 現在、ただの風邪だと思っていたので旅行先にいますがさすがに発熱が1週間続くのと咳がずっと出るのがただの風邪にしてはおかしいと思い、先程ネットで調べたらマイコプラズマ肺炎なんじゃないかとおもいました。 5ヶ月の赤ちゃん(完母)と3歳の息子と同じ部屋にいますが、いくらマスクしてても車内などで家庭内感染している可能性が高いですよね? 私自身、強迫性障害などの精神疾患持ちなのでかなり不安感が強くて、潜伏期間が2~3週間もあるとのことでとても不安で夜も眠れません。 夫の症状的には、マイコプラズマ肺炎の可能性が濃厚でしょうか?(帰宅後に内科受診予定ですが) 私自身(32歳)、3歳と0歳5ヶ月が感染していた場合、重症化リスクなど教えてください。

5人の医師が回答

コロナ罹患後の息苦しさと痰の絡み

person 30代/女性 -

コロナ罹患後、約2年間ずっと鼻の奥や喉に粘り気の強い透明な痰の絡みと気管支あたりの息苦しさが続いて毎日辛いです。痰はなかなか切れなくて時々血が混じっています。(黄色っぽい時もあります) 耳鼻咽喉科で以下の治療を受けましたが症状は変わらず、悪化しているような気もしています。痰の絡みで会話もしにくい時もあり、常に咳払いのしすぎで、声もかすれて高音が出せません。 生活に支障が出てきているので、早く治したいのですが、このまま耳鼻咽喉科2カ所目の吸入と投薬治療を続けた方がいいのか、迷いが出てきています。先生はとても親身になって診てくれていますがセカンドオピニオンとして何かアドバイスいただければ幸いです。 ◇耳鼻咽喉科1カ所目(4カ月間) 上咽頭炎疑い 週2回のBスポット治療 投薬で朝昼晩カルボシステイン500、トラネキサム酸250           ◇耳鼻咽喉科2カ所目(約半年間) 副鼻腔炎疑い 2週間-1カ月に1度の鼻、喉の吸入 投薬で朝クラリスロマイシン200、朝昼晩カルボシステイン500、ムコサール15 ◇呼吸器内科(2週間程) 別件で受診したときに相談 逆流性食道炎疑い、投薬で朝タケキャブ ◇歯科 上顎大臼歯に歯根嚢胞がありCT撮影 歯性上顎洞炎の可能性は低いとのこと 〈既往歴、持病〉 小児喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー、金属アレルギー

3人の医師が回答

コロナ濃厚接触者の定期予防接種について

person 乳幼児/女性 -

現在生後2ヶ月の娘についてです。 先日、娘の叔母がコロナ陽性となり、我が家(夫、息子2人(12歳、9歳)、娘(2ヶ月)、私(子供の母))が濃厚接触になりました。叔母に会ったのは8/10、11で、叔母は8/12の夜にたまーに咳が出たくらいで、8/13に発熱しました。なので発症の1日及び2日前に会ったことになると思います。 私だけ元々風邪症状(喉の違和感と痰絡みのみ)があったので、それが続いていますが、風邪症状が出た時からやっている抗原検査はずっと陰性です。その他の家族は濃厚接触になってから7日目ですが、今のところなにも症状はありません。 ただ、私が使っている抗原検査キットが6/21日までの期限切れの抗原検査キットなので、少し不安は残りますが、このキットを使った祖母と叔母はきちんと陽性が出ました。 もし私が本日陽性になった場合、これから10日間(私の療養期間)娘は再び濃厚接触になり、+10日後〜2週間についても濃厚接触になるかと思います。 1. その場合、9/9に予定している生後3ヶ月の定期予防接種はまだ2週間経過していないので、延期すべきでしょうか。 2. 現在のコロナも最終接触後の濃厚接触期間は2週間と考えるべきでしょうか。 3. 叔母との濃厚接触から7日が経つところですが、まだ発症の可能性はありますか? 以上についてお聞きしたいです。 宜しくお願いいたしたす。

1人の医師が回答

大人のマイコプラズマ肺炎に関して

person 20代/男性 -

先週火曜日に最大38.7分の熱を出し(症状は喉の痛みと首などの関節痛)、熱自体は1日で下がり37度まで落ちました。 1日目から食欲も全然ありましたし、喉もそこまで痛くありませんでした。 しかし先週金曜日あたりから初期の症状にはなかった咳が出るようになってしまい、現在まで続いており、時にはえづきそうになる程苦しい時もあります。 昨夜は咳で3度も覚醒し、とても苦しいです。 傾向としては寝る体位や起きた後は痰が絡む咳は出ますが、基本的には空咳のような印象です。 結局毎日検温しておりますが、ずっと37度あり続け、病院に行っても発熱外来に回されてしまったり、倒してもらっても聴診だけで平気と言われ、ろくに聞く薬ももらえず困っています。(初日と翌日に検査しましたが、コロナインフルともに陰性でした) 周りがいわゆる町医者ばかりでそもそもCTなどの設備が少ないこともあり4件回ってなおマイコプラズマを疑うどころかレントゲンを撮る流れにすらなってくれませんでした。 症状の傾向がかなりマイコプラズマと類似してるように思えますが、どのように感じますでしょうか? オンライン診断などでお薬をもらえたらとも考えています…

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)