もうすぐ2歳の息子のことです。
5日まえから鼻水と咳があり発熱しています。
1日目は38℃でしたが、2日目から39.8から38.5℃の熱がずっと続いています。
初めの2日間は普段の8割くらいの量の食事を食べていましたが、アイスか焼きおにぎりを食べたり食べなかったりするので心配です。
水は自分からごくごく飲んでいます。
お乳もまだあげているので、それも飲んでいます。
熱が出て1日たってから、コロナとインフルの検査をしましたが、陰性でした。
4日目は小児科専門のクリニックにいくと、「子どもの風邪は1週間かかる。今が山場かも。喉も腫れてるし、何かの細菌?ウイルスがイタズラしてるかも」と言われ、採血して検査の後、細菌をやっつける薬(濃いピンクのやつ)と痰きりの薬をもらいました。
以前、高熱が続いたときはアデノウイルスだったのですが、普通の風邪でもこんなに長引くのでしょうか?
熱が出てしんどくて目は半分しか開いてないし、加湿して過ごしてますが、咳が夜中に出て苦しそうです。
アセトアミノフェンの頓服ももらってますが、積極的に使ってもいいでしょうか?
良いホームケア等あれば、教えてもらいたいです。