コロナ後遺症立ちくらみに該当するQ&A

検索結果:29 件

下痢、お腹のゴロゴロ、目眩、立ちくらみ

person 40代/女性 -

40歳の女です。 3年前に大腸がん初期で腫瘍をとり、治癒というかたちで、今は年に一度の検査です。今までは異常なしでした。今年の検査は10月を予定しています。以前より便秘体質で、過敏性腸症候群と診断されたこともありました。また、よく立ちくらみや目眩があり、酷い時だけ、内科からもらった鉄剤を飲んでいます。 1ヶ月くらい前から立ちくらみが頻繁になってきてました。 3週間くらい前にコロナになりました。 コロナになったあたりから、お腹の調子が悪く下痢になったりして整腸剤を飲んでいました。整腸剤を飲み続けると便秘になったりするので、整腸剤は数回飲んでやめました。 コロナが良くなりましたが、後遺症なのか、毎日すぐ疲れる、だるいです。 整腸剤をやめたあとは数回普通便でしたが、 便秘になったようでなかなかでなくなり。かわりにガスが頻繁にでてました。それから最近は、お腹が痛くは無いのですがゴロゴロといつも動いています。(これは日中も夜中もです、朝起きると便意でトイレに行きますが、ガスのみのときもあります。)そして昨日から、何かを食べるとお腹がゴロゴロして下痢とガス…が2回続いています。腹痛はありません。 そして、昨日から立ちくらみが何度もあり、また、なんとなく目眩もします。 食欲はあります。 病院に行こうと思っているのですが、これは何科でしょうか。胃腸科内科でしょうか、脳神経外科でしょうか、他の科でしょう。

2人の医師が回答

熱中症になってからだるさが続いています

person 30代/女性 - 解決済み

先週月曜日(久しぶりの真夏日)に会社倉庫内(空調なし)で小一時間重作業をしていたところ、熱中症I度(大量の発汗、立ちくらみ、めまい、足に力が入らない)の症状が出てしまい、直後に吐き気と疲労による眠気がありました。 会社を早退し、病院にて採血、点滴を行い、採血結果も問題ないということで帰宅しましたが、約1週間経っても軽いめまいと倦怠感(疲れやすさ)が取れません。 元々体力には自信があったのですが、今は少し歩いただけでも疲れてしまい、休み休みでないと歩いたり作業が出来ません。 また元々ロングスリーパー(8時間は寝たい)ですが、休日は10時間以上寝ても眠いです。(寝すぎの可能性もありますが...) 看護師の友達に話したところ、「(コロナなどの)別の感染症にかかっている可能性もあるかも」と言われました。 自律神経の疾患もあるため、この状況をとても不安に感じています。 単に熱中症の回復がまだできていないのでしょうか?それとも熱中症の後遺症でしょうか?後遺症の場合一生続くのでしょうか? 1ヶ月前にも熱中症II度に掛かっており、その際は頭痛や記憶力の低下などもありましたが、約10日ほどで完治しました。ただ、今回のような倦怠感(疲れやすさ)はとくにありませんでした。 ご意見等お願いします。

5人の医師が回答

体調不良の原因も何科にかかればいいかもわからない

person 30代/女性 -

この数ヶ月、下記の症状に悩まされており、様々なことを試したもののどうすればいいのか、何科にかかれば良いか分かりません。 合う薬や、これをすれば体調がいいというものが見つからずとても苦しいです。 何かアドバイスの他、可能性のある病名、すると良い検査などがあれば教えてください。 【診断名】 反復性うつ(5年前に診断) 【飲んでいる薬】 ロラメット 加味帰脾湯 桂枝茯苓丸 茯苓院半夏厚朴湯(逆流性食道炎) グランダキシン(2週間前から。半錠×1日2回) 【つらい症状】 倦怠感、体が重い 立ちくらみ、たまにめまい ブレインフォグのような症状 集中力の欠如 薬がないと全く寝付けない 眠りが浅く、就寝中もずっと半分起きているような状態 悪夢 過眠、昼の眠気 イライラ 飲み込みにくい お腹の張り 過食 たまに気分の落ち込み ※特に低気圧の日は起き上がれず、視界が薄暗い 【生活】 在宅勤務の会社員 副業で夜はお酒を飲む仕事を週2,3回 土日も別の体を動かす副業が2,3時間ずつあり 基本的に自炊 【備考】 心療内科通院中。 血液内科での貧血検査は問題なし。 7年前の検査だが甲状腺機能には問題なし。 2年前にコロナ後遺症で2ヶ月ほど寝ていたことあり。 鍼に通院中。 プラセンタを週に1回ほど注射。 薬の副作用が出やすい体質で、レクサプロやリフレックスを試したものの1週間で中止。 運動や入浴などしていたものの、この数ヶ月は倦怠感が強くできていない。きちんと行なっていた頃も眠りにつきやすくなったなどの効果は感じられなかった。 気象病外来も検討したが通うことが難しい。 ロラメットを飲んでも眠つけない日が週1,2回。 サプリでマルチビタミンとヘム鉄をとっている。

1人の医師が回答

胸郭出口症候群、コロナ(ワクチン)後遺症、心疾患、消化器系、考えられる病名は

person 30代/女性 -

全て左側で胸、肩、肩甲骨、肩の付け根に痛みがあり 耳や首筋、腕に灼熱感、吐き気 動悸、頻脈、起立性調節障害のような立ち眩み症状、血圧が低くなったり等 痛みが発作的に消えたりでたりするのと症状的に心臓を疑い循環器にて負荷心電図(途中で中断の為少しの検査になった)心電図、心エコー、レントゲン、ホルター心電図24時間(3回に)ホルター心電図7日間(1回)を受けてきましたがなかなかその時に症状が拾えず 頻脈に関しては洞性頻脈として頓服でメトプロロール 持病である不安障害、身体表現性障害でセディールを飲んでいるのと頓服でリーゼを飲んでます。 整形では胸郭出口症候群の疑いでセレコキシブとエペリゾンを処方されましたが昨日初めて服用し たまたまかもしれませんが服用して数時間後胸部不快や胸痛症状がおこり、副作用の怖さから今朝は飲んでません。 これを飲んでいても症状が起こるということは胸郭出口症候群の可能性は低いでしょうか? もう一つ、レントゲンで首の下辺りから真ん中の骨が少し曲がってしまっており 今度MRIをとることになってます。 頻脈発作がで始めたのがこの年末で 胸痛が気になりだしたのは一カ月半くらい前のことです。 骨の曲がりは関係あるんでしょうか?2年前くらいにとったレントゲンでも若干曲がってましたが少し曲がりが酷くなってました。 一応念の為ニトロを常備してます。 胸痛は5-10分のときもあれば掴まれてるような違和感が長時間続くこともあり微小血管狭心症も考えてますが精神疾患ある為かどこの循環器にかかっても心臓神経症扱いにされ心臓は異常なしとされます。 しかし突然起こる胸痛、動悸、吐き気が不安で不安発作を起こしてしまい辛いです。 循環器には有名なとこも含めて数カ所かかってます。  コロナワクチン2回、コロナ罹患一度している為その後遺症という形で遅延型で心臓に何かしら異変が出ているのかとも思えます。 しゃっくりのような横隔膜の痙攣が1日の中で頻回にあったり、全身の筋肉のピクつき、バクッとした期外収縮も続いてます。 胸部症状や吐き気、動悸等の症状は胸郭出口症候群でもみられますか? また発作のように起こり得ますか? 安静時、労作時関係なくでます。 時々片側頬の鈍痛や目元のピリつきがおこったりもします。 脳のMRIは異常なしです。ホルモン、膠原病、甲状腺、筋肉、貧血の血液検査も異常なしです。 来週消化器内科にもかかります。2月に胃カメラで軽度ヘルニア、逆流性食道炎無しでした。 整形の先生からは胸郭出口症候群ではたまに胸の痛みを言われる方がいて心疾患と間違われることもあると言われましたが、動作関係なく発作のようにでたり消えたりするのが気になっています。 呼吸器系も検査異常なしです。以上から 考えられる病名は他に何がありますでしょうか?

4人の医師が回答

自律神経失調症?双極性障害2型?

person 20代/男性 - 解決済み

25歳の社会人です。 令和5年の夏頃にうつ病と診断されました。 未だに原因は不明です。症状は以下の通りです。 精神症状:元気が出ない、やる気が出ない、不安感、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状、不眠・過眠など 身体症状:体力の低下、疲労感、めまい、吐き気 、肩こり、頭痛など そこからうつ病の治療、主に薬物療法を続けましたが、全く効果はありませんでした。 昨年夏に医療機関を変えました。その頃からうつ病ではなく、コロナ後遺症や双極性障害2型、自律神経失調症などの疑いも出てきました。 そこから薬を色々試し、現在かなり回復しました。一番の懸念点だった過眠・体力の低下は大幅に改善され、意欲も取り戻し、日常生活をあまり支障なく送ることができるほどにまで回復しました。不眠症状もほとんどなくなり、睡眠薬を服用せずに熟睡できるようになっています。 しかし、先日の定期診療の際、双極性障害2型との診断を受けました。非常にショックでした。 体調を崩した当初とは症状が少し変わりました。 現在の症状としては 精神面:セカセカ 焦燥感、他人の目を気にする、心配性(几帳面)、不安感、怒りっぽくなる、些細なことが気になる、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状 身体症状: 肩こり、頭痛、消化器の不調、喉の詰まる感じ・吐き気、めまい・立ちくらみ、指の震え、残尿感、発汗など 当初から困っていた頭の重さなどの症状は続き、精神症状は減りましたが、身体の症状が増えました。特に最近は指の震えが酷いです。 前述の通り、双極性障害という診断はショックでしたし、当初自律神経失調症と言われていたのになぜ双極性障害という診断になったのかわかりません。 現在はラミクタールを1日400mg、アリピプラゾール3mg、タンドスピロンを1日60mg服用しています。 たしかに昨年秋からラミクタールの服用を始め、徐々に徐々に複数の症状が寛解してきたことを踏まえると、双極性障害と診断されても仕方ない気はします… 恐らく医師の感覚では、今は軽躁状態にあるということだと思います。しかし、自他ともにまったくそれを感じません。 私の病名は、双極性障害2型なのでしょうか? それとも自律神経失調症における諸症状なのでしょうか? 今後も対症療法として、精神系の薬や身体の症状に対する薬を服用することになるかと思いますが、完治する日は来るのでしょうか? 最後になりますが、私はこの病気に対し、ものすごく負い目を感じ、心が窮屈になっています。職場の方や恋愛をする時などに病気のことを伝えるのがとても苦しいです。 どのような心持ちで普段生活すればよいのでしょうか?

3人の医師が回答

双極性障害と診断されましたが、納得いかないです。

person 20代/男性 - 解決済み

25歳の社会人です。 以前も同じような質問をさせていただきましたが、本日再度受診して納得が出来なかったので再度質問させていただきます。 私は令和5年の夏頃にうつ病と診断されました。
未だに原因は不明です。症状は以下の通りです。
精神症状:元気が出ない、やる気が出ない、不安感、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状、不眠・過眠など
身体症状:体力の低下、疲労感、めまい、吐き気 、肩こり、頭痛など そこからうつ病の治療、主に薬物療法を続けましたが、全く効果はありませんでした。 昨年夏に医療機関を変えました。その頃からうつ病ではなく、コロナ後遺症や双極性障害2型、自律神経失調症などの疑いも出てきました。
そこから薬を色々試し、現在かなり回復しました。一番の懸念点だった過眠・体力の低下は大幅に改善され、意欲も取り戻し、日常生活をあまり支障なく送ることができるほどにまで回復しました。不眠症状もほとんどなくなり、睡眠薬を服用せずに熟睡できるようになっています。 しかし、先日の定期診療の際、双極性障害2型との診断を受けました。非常にショックでした。
体調を崩した当初とは症状が少し変わりました。
現在の症状としては
精神面:セカセカ 焦燥感、他人の目を気にする、心配性(几帳面)、不安感、怒りっぽくなる、些細なことが気になる、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状
身体症状: 肩こり、頭痛、消化器の不調、喉の詰まる感じ・吐き気、めまい・立ちくらみ、指の震え、残尿感、発汗など 
当初から困っていた頭の重さなどの症状は続き、精神症状は減りましたが、身体の症状が増えましたし、酷くなりました。 2週間前の処方ではラミクタールを1日400mg、アリピプラゾール3mg、タンドスピロンを1日60mgでした。 (昨年秋からラミクタールの服用を始め、徐々に徐々に複数の症状が寛解してきたことを踏まえると、双極性障害と診断されても仕方ない気はします…) ただ本日の処方で、タンドスピロンがなくなり、その代わりにラツーダが処方されました。 完全に双極性障害の治療に舵を切ったのだと感じました。 医師は最近活動的になっているのではないか、とおっしゃっていました。たしかに体力の低下などで身体の動かなかった時よりは活動的になってはいますが、体調崩す前に戻ったくらいです。また最近活動的と言えばそうですが、それは仕事であり、積極的に活動的になっているというよりかは、仕事が忙しく頑張らざるを得ない状況だから比較的活動的になってます。 おうかがいしたいのは、本当に双極性障害なのかということです。 実際に症状としては上記の通りで精神面の症状が出ているのは事実です。ただそれは自律神経の乱れ故に症状が出ることがあると医師もおっしゃっていました。 また最近は身体の症状が酷く、特に手の震えやブレインフォグのような症状、蕁麻疹が出来ることもあります。 以上のことから、、 ・私の病名は双極性障害。 それ以外の身体症状は双極性障害とは全く切り離して自律神経の乱れからくるもの。 ・私の病名は自律神経失調症。 ストレスや疲労により自律神経を乱し、身体症状が出ている。 自律神経を乱れから精神症状も出ている。その症状で特に双極性障害と疑われるようなものが多い。 以上のどちらか、もしくはほかの可能性があるのでしょうか? どうかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)