コロナ後遺症蕁麻疹に該当するQ&A

検索結果:62 件

コロナ後遺症に対する咽頭擦過療法(EAT)について/うつ症状/慢性蕁麻疹/大学病院皮膚科内科精神科

person 20代/男性 -

質問失礼します. 今回優先してお聞きしたい事 ⑴慢性蕁麻疹の治療について ⑵コロナ後遺症治療とうつ症状の治療について. ⑶また上記を治すための上咽頭擦過療法(EAT)の個人的な考察についての先生方の見識 ぜひ先生方のお考えを頂ければと言った次第です. 1導入 私は24/03冒頭からコロナに罹患しそこから14日間解熱剤を服用しても一週間上熱が下がることがありませんでした. そこから職場への復帰を求められ復帰したもののこれまでに経験したことがないような疲労感に襲われ,当日帰宅後すぐ就寝,翌日の出勤は仕事もままならなく早退. その後からは職場の環境も悪い事から出勤をするのが怖くなりちょうど今年24/04で一年を越える休職. コロナ後遺症と思われる症状の解明のために 24/04から大学病院とそこから気分の違和感が続く事で 24/06に精神科を受診. 大学病院の検査では内科,脳内科,耳鼻科,脳機能検査などなど複数における検査や複数回の血液検査等をしましたがどれも異常なし. 精神科ではうつ症状の診断がつき抗不安薬,抗うつ薬,睡眠薬を開始しました. 24/10から急な原因不明の蕁麻疹(アレルギー検査済み異常なし)症状が出始め,皮膚科と内科双方にお世話になり色々試しましたがこれまで処方していただいたどの薬の投与も蕁麻疹を抑えることはできなく 25/03〜25/04にかけて皮膚科で2回ゾレアという慢性蕁麻疹用の注射型治療薬を始めたのですが そちらも打ち始めから効果なし. 25/04に精神の障害者手帳2級を発行 25/04現在も未だ社会復帰の目処は立っていない状況です. 24/03のコロナ症状よりは明らかに改善されている症状もあるのですが未だコロナ後遺症で感じている内容が全てうつ症状にも当てはまる(気分,意欲活力低下,疲労感,不安感,思考力の低下)ことから現在は精神科を受診していますが 今回皮膚科と併用していた内科の方から蕁麻疹とうつ症状を和らげるために上咽頭擦過療法(以下EAT)というものを勧められて紹介状をもらい、そちらの権威のある先生の院へ訪問しました. 25/04/15に実際にEATをしていただいたのですが ただその治療内容に個人的にも違和感覚えたのでその点の考察を記述します. 2考察 ⑴2時間以上かけての初診とEATをやる事による得られる様々な効能,コロナ後遺症や肩こりやうつ症状,不定愁訴などの原因のはっきりしないものに効果を示しやすい事の説明(すり込みによるプラセボに感じた) ⑵炎症が見られるという上咽頭に擦過とはいうものの塩化亜鉛をつけた長い綿棒で引っ掻き,圧力をかける医療行為、またそこに通る迷走神経にストレッサーを与えることによる体の通常の反応に関わる促進 ⑶それをする事による淀みのある血管に対する瀉血(古くにヨーロッパなどで盛んに行われたが実際の効果はなかったとされる瀉血の現代版) ⑷あまりに治療効果のエビデンスが少なく書籍にも経験医療の内容ばかりで引用が少なすぎた事. 以上のことからEATには根拠のある効果は認められにくいのではと思いました. 3まとめ 改めて現在抱えている症状の今後の治療方針を ここでの質問を通し検討したいと考えています. 私の中での現状の方針案は ⑴コロナ後遺症治療とうつ症状の治療については薬物治療と時間経過による様子見 ⑵EATを今回の1回で辞め、また蕁麻疹に対する新たなアプローチの検討です.(望める治療なし) ぜひ先生方のお考えを頂ければと言った次第です,よろしくお願いいたします.

4人の医師が回答

続く倦怠感の症状について

person 30代/女性 -

2022/06 2024/02 コロナにらかかりました。 どちらも38℃くらいの熱が1日、蕁麻疹がでたくらいで大きな症状なく終わっています。 持病 ・アレルギー性鼻炎 ・家族性高脂血症 ・腰のヘルニア 2024/6頃から倦怠感がひどく、やる気も出ず 受診したところ、コロナ後遺症の可能性ありと言われました。 少しずつ落ち着いていましたが 2024/7に手足の痺れがあり、整形外科でヘルニアの悪化と診断されリハビリと薬物療法となりました。 改善してましたが元々あった肩首のコリが酷く 頭痛もひどかったため、再度整形外科と脳神経内科を受診。 整形外科では肩首原因 脳神経内科でも同じ診断となり鎮痛剤とリハビリになりました。 (緊張型頭痛の可能性があるとのこと) 整骨院にも通いほぐしてますが、倦怠感の波があり、肩甲骨ももみ返しのような痛みがあります。 何か悪い病気でしょうか? 動けないわけではなく、通常通り仕事はしてますが肩から頭が重く、肩甲骨あたりも痛みや倦怠感が続いており心配です。 また、鼻の奥から目にかけても重く 喉の異物感もあるため耳鼻科も行き アレルギー性鼻炎の治療も行っています。 現在は 抗生物質 アレルギーの薬 鎮痛剤 筋肉を柔らかくする薬 を飲んでいます。 どこの病院も今のところはMRIなどの必要はなく 治療してみようとのことだったのですが 倦怠感が続いてるためご質問させていただきました。 ちなみに整形外科では血液検査を行い、炎症反応もなく問題ないとのことでした。 仕事はデスクワークで勤務時間も13時間以上で 睡眠時間は4-5時間程度 ストレスがあることはわかってます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

双極性障害と診断されましたが、納得いかないです。

person 20代/男性 - 解決済み

25歳の社会人です。 以前も同じような質問をさせていただきましたが、本日再度受診して納得が出来なかったので再度質問させていただきます。 私は令和5年の夏頃にうつ病と診断されました。
未だに原因は不明です。症状は以下の通りです。
精神症状:元気が出ない、やる気が出ない、不安感、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状、不眠・過眠など
身体症状:体力の低下、疲労感、めまい、吐き気 、肩こり、頭痛など そこからうつ病の治療、主に薬物療法を続けましたが、全く効果はありませんでした。 昨年夏に医療機関を変えました。その頃からうつ病ではなく、コロナ後遺症や双極性障害2型、自律神経失調症などの疑いも出てきました。
そこから薬を色々試し、現在かなり回復しました。一番の懸念点だった過眠・体力の低下は大幅に改善され、意欲も取り戻し、日常生活をあまり支障なく送ることができるほどにまで回復しました。不眠症状もほとんどなくなり、睡眠薬を服用せずに熟睡できるようになっています。 しかし、先日の定期診療の際、双極性障害2型との診断を受けました。非常にショックでした。
体調を崩した当初とは症状が少し変わりました。
現在の症状としては
精神面:セカセカ 焦燥感、他人の目を気にする、心配性(几帳面)、不安感、怒りっぽくなる、些細なことが気になる、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状
身体症状: 肩こり、頭痛、消化器の不調、喉の詰まる感じ・吐き気、めまい・立ちくらみ、指の震え、残尿感、発汗など 
当初から困っていた頭の重さなどの症状は続き、精神症状は減りましたが、身体の症状が増えましたし、酷くなりました。 2週間前の処方ではラミクタールを1日400mg、アリピプラゾール3mg、タンドスピロンを1日60mgでした。 (昨年秋からラミクタールの服用を始め、徐々に徐々に複数の症状が寛解してきたことを踏まえると、双極性障害と診断されても仕方ない気はします…) ただ本日の処方で、タンドスピロンがなくなり、その代わりにラツーダが処方されました。 完全に双極性障害の治療に舵を切ったのだと感じました。 医師は最近活動的になっているのではないか、とおっしゃっていました。たしかに体力の低下などで身体の動かなかった時よりは活動的になってはいますが、体調崩す前に戻ったくらいです。また最近活動的と言えばそうですが、それは仕事であり、積極的に活動的になっているというよりかは、仕事が忙しく頑張らざるを得ない状況だから比較的活動的になってます。 おうかがいしたいのは、本当に双極性障害なのかということです。 実際に症状としては上記の通りで精神面の症状が出ているのは事実です。ただそれは自律神経の乱れ故に症状が出ることがあると医師もおっしゃっていました。 また最近は身体の症状が酷く、特に手の震えやブレインフォグのような症状、蕁麻疹が出来ることもあります。 以上のことから、、 ・私の病名は双極性障害。 それ以外の身体症状は双極性障害とは全く切り離して自律神経の乱れからくるもの。 ・私の病名は自律神経失調症。 ストレスや疲労により自律神経を乱し、身体症状が出ている。 自律神経を乱れから精神症状も出ている。その症状で特に双極性障害と疑われるようなものが多い。 以上のどちらか、もしくはほかの可能性があるのでしょうか? どうかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

コロナワクチン後遺症と思われる 蕁麻疹 痒み

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります コロナワクチンを打った翌年から肌がマスクでかぶれ、化膿するようになりました 仕事で7年ほど毎日マスクをしていますがかぶれたりした事はそれまで1度もありませんでした その次に瞼が化膿しました まぶたが化膿したことも初めてです (久しぶりにアイシャドウをつけて数日後 痒みと化膿しはじめました) そして 5月に虫(蚊)に刺されたのですが そこからひどく化膿し始め 二の腕のところを刺されたのが 手首の方まで蕁麻疹のようにブツブツが広がりました 同じように刺された右足太ももの裏は化膿はしませんでしたが強いかゆみと 肌が20センチほどの大きさで腫れてました 痒みも毎日ではありませんが今も続いています 腕もその時のようにひどい状態ではありませんが まだ痒みとぶつぶつが残っています 肌も強く かぶれたり出来物ができたりしたことが今まで無かったので コロナワクチンしか思い当たりません 痒みも酷く今後又虫に刺されり 菌が入ってこのような状態になると思うと憂鬱です アレルギーの検査をしてもらえば 原因や 体質が変わった等、今後もこのような状態になる可能性もわかるのでしょうか 写真は二の腕を虫に刺された後 赤みが広がり まだ化膿し始める前の物です

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)