12/28の夜に38.6まで熱が上がり、
カロナールを飲ませ、夜中のうちに汗をかき、次の日には熱は下がりました。
鼻水や咳、くしゃみは少しありました。
そして、昨日の1/4に、お昼の12時頃発熱、37.8度
夜に38.6まで上がったのでカロナール飲ませ、一旦は下がったもの、
本日朝に38.6まで上がったので、
当番医受診。
受付時は38.1に。
インフル、コロナ検査は陰性。
ただ、発熱がはじまってから24時間ギリギリだから、陰性になってるかも…インフルかもと言われました。
鼻水、鼻詰まり、咳、酷くないけどあります。
その後帰宅し、処方いただいた風邪薬飲ませ、寝かせました。
15時ごろ起き、汗をかいており、熱も36.8まで一旦下がりました。
が、その30分後くらいにまた熱くなってきたので、再度寝かせて、
先程起きた際には39.1にあがっていました。
その時に、処方された坐薬をいれたのですが、10分もしないうちにうんちをしてしまい…
溶けており形はなかったですが、白いものがうんちに混ざっていました…
うんちは良いうんちでした。
質問は下記です。
1.これはいわゆる普通の風邪でしょうか?
こんなに熱が上がったり下がったりしますでしょうか??
何か他の重篤な病気などではないか心配です。
このような症状の場合、先生方ならどんな感染症を疑いますか?
インフルやアデノなど…
2.坐薬に関してですが、形はなかったのですが、やはり効き目はないでしょうか?
その際は、すぐにもう一つ坐薬を入れて良いですか?時間おくべきですか??
3.明日朝熱が下がらなければ再度受診した方がいいですか?
よろしくお願いいたします。