コロナ感染熱一旦下がってまたあがるに該当するQ&A

検索結果:22 件

2歳7ヶ月 発熱 坐薬の後うんち

person 10歳未満/男性 -

12/28の夜に38.6まで熱が上がり、 カロナールを飲ませ、夜中のうちに汗をかき、次の日には熱は下がりました。 鼻水や咳、くしゃみは少しありました。 そして、昨日の1/4に、お昼の12時頃発熱、37.8度 夜に38.6まで上がったのでカロナール飲ませ、一旦は下がったもの、 本日朝に38.6まで上がったので、 当番医受診。 受付時は38.1に。 インフル、コロナ検査は陰性。 ただ、発熱がはじまってから24時間ギリギリだから、陰性になってるかも…インフルかもと言われました。 鼻水、鼻詰まり、咳、酷くないけどあります。 その後帰宅し、処方いただいた風邪薬飲ませ、寝かせました。 15時ごろ起き、汗をかいており、熱も36.8まで一旦下がりました。 が、その30分後くらいにまた熱くなってきたので、再度寝かせて、 先程起きた際には39.1にあがっていました。 その時に、処方された坐薬をいれたのですが、10分もしないうちにうんちをしてしまい… 溶けており形はなかったですが、白いものがうんちに混ざっていました… うんちは良いうんちでした。 質問は下記です。 1.これはいわゆる普通の風邪でしょうか? こんなに熱が上がったり下がったりしますでしょうか?? 何か他の重篤な病気などではないか心配です。 このような症状の場合、先生方ならどんな感染症を疑いますか? インフルやアデノなど… 2.坐薬に関してですが、形はなかったのですが、やはり効き目はないでしょうか? その際は、すぐにもう一つ坐薬を入れて良いですか?時間おくべきですか?? 3.明日朝熱が下がらなければ再度受診した方がいいですか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

7歳の子ども 発熱長引く

person 10歳未満/女性 -

7歳の娘ですが、一回何かの感染症にかかって発熱すると、解熱するまでが長いです。 24年3月にインフルエンザになり、熱が上がったり下がったりを繰り返し、改善するまでに10日ほどかかりました。 このときは最初陰性だったので、タミフルを飲みませんでした。 12月にも38.5ぐらいの熱が長引くということがあり、こちらも平熱になるまで12日ほどかかりました。 インフル・コロナ・溶連菌・アデノ・マイコプラズマ陰性でしたが、マイコプラズマは精度が低いとのことで、抗生物質を服用していました。 そして8日からインフルエンザにかかり5日目、タミフル服用していますが、38.5あります。 今朝は一旦37.0になりましたが、また上がってしまいました。 2日後に発熱した私や息子の方が元気です。 他の症状は毎回咳、鼻水、鼻詰まりです。 解熱するまでが長いので本人もつらそうですし、下がったと思ってもまた上がるのを繰り返すのでこちらもがっかりというかやきもきしてしまいます。 何か考えられる原因はありますでしょうか? 免疫不全とかは可能性ありますか? また、暇だというのでテレビを見せたりゲームをさせたりしていますが、その後は熱が上がる気がします。 関係ありますでしょうか?

7人の医師が回答

下がらない風邪からの発熱

person 40代/女性 -

下がらない風邪からの発熱、こんなに熱が続くものでしょうか? 喉の痛みから発症し、翌日発熱、最高38.5度まで出て微熱、平熱になったり、また38.0度にあがったりをこの一週間繰り返しています。 副鼻腔炎になり4日目に耳鼻科受診、抗生剤のアモキシシリンや痰切り、鼻水止めをもらって3日間服用し、昨日昼一旦平熱まで下がりましたが夜にまた38.0度、今朝も下がらないため内科を受診しました。 インフルコロナ陰性、胸のレントゲン、血液検査をしてもらいました。CRPが1.6で高い以外は白血球も貧血も異常なしでした。 風邪が長引いているとのことで、ジェニナックに抗生剤を変更いただきました。 コロナでもこんなに発熱が続いたことがなく不安でたまりません。 家族も同時期に風邪をひき回復済み、私のみ熱が下がりません。 ⚪︎喉がまだかなり赤い(内科で指摘されました) ⚪︎副鼻腔炎が全く良くなっていない 今心配しているのが、元々咽頭癌などあって、そこに感染が加わり炎症が治らない、副鼻腔癌なども含め、悪いことばかり考えてしまいます。 6日目でインフルでもコロナでもないのに発熱があるのはやはり異常ですか? よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

4歳男児 4日間高熱が続いています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳男児です。 火曜日の夜に発熱(37.8)咳もひどく、園でコロナ感染している児童が増えている事もあり次の日の水曜日の午前に医療機関(かかりつけ医が休診日だったため別の病院)を受診しました。 車内で看護師にPCR、インフルエンザ、溶連菌の3つの検査をしてもらい、医師とは電話での診察のみでした。 結果は翌日ということで、一旦家に帰りその日の夜 解熱剤を使っていないのですが36.9まで下がりました。 翌朝も37.2と熱も落ち着いていて、電話診療で結果は全て陰性との事で安心しましたが、夕方から熱がまた上がり最高値で40.2まで行きました。(この日処方してもらったのは咳止め、鼻水、痰の薬) 金曜日も熱が38度台だったのでもう一度病院に連絡をしたら、気になる様だったら次の日にでも見せに来て。との事だったので食事はほぼ取れていなかったけれど、水分は多少取れていたので一旦様子を見ることにしました。 土曜日(今朝)熱は下がらず、食事が取れていないせいもあるかもしれませんが グッタリして熱も38度台のまま下がっていなかったのでもう一度診察に行くことにし、兄弟(0歳6ヶ月)も咳をしていたので熱を測ったら38.2だったので一緒に見てもらおうと病院に連絡をし連れて行ったのですが、PCRを受けていない0歳児がいたので4歳児の方も院内に入ることが出来ずまた電話での診療のみでした。 そして今、熱がまた38.6まで上がり唸りながら寝ています。 ただの風邪でこれだけ高熱が続いた事が初めてですし、原因が分からず不安です。 併せて、明日 熱が下がっていない様だったら救急で病院にかかった方が良いのか、月曜日まで様子を見たほうが良いのかも迷っています。 因みに息子は筋ジストロフィー(タイプは調査中でαジストログリカンの異常らしい)なので重症化しないかなども心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)