コロナ感染者同士マスクはに該当するQ&A

検索結果47 件

マスクをしない友達について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

子供の感染も増えてきて心配な状況になってきました。 すぐ近隣の学校ではいくつかクラスターが出ていますが、住んでいる地域は殆ど感染者がでていません。そのため町全体の意識の薄さ、気の緩みが私には悩みとなっています。 子供は低学年ですが、仲のいいお友達が全くマスクをしません。。学校内では仕方なくしているようですが、学校を出るとすぐ外し絶対にしません。子供同士なので顔がくっつきそうなくらいの近距離で大声で話しながら毎日帰宅してきます。飛沫飛びまくりです。息子はほとんどしていますが、暑くて苦しいときは外します。昨日も帰り道、そのお友達が喉がいたいといって帰ってきており、やはりマスクなしでした。。マスクは?といったのですが、だめでした。自分の子供にはコロナの怖さをしっかり伝えてあるのでマスクは暑く苦しいとき以外はちゃんとしていますが、お友達がこんな感じですごく悩んでいます。マスクはしておりましたが、案の定今朝息子も少し喉が痛いと言い出しました。。 距離を取りなさいとは伝えていますが、それだけは子供同士なのでできないようです。。 今はお友達と遊べる機会が学校しかないので、学校では楽しく過ごしてほしいのですが、息子は少し病気持ちなため気を付けて生活しなければいけないというのもあります。親御さんには言えず、私自身どうしたものかととても悩んでいます。 やはり子供同士でもこのようなシチュエーションはリスクは高いでしょうか。 本当は親御さんからコロナの怖さを子に伝えるべきだと思うのですが、お子さんの言動をみていると落ちている葉っぱを口に入れたりするようなので皆無な感じがします。。 どうしたらいいでしょうか。アドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

7人の医師が回答

発熱外来でのコロナ感染リスク

person 20代/女性 - 解決済み

この前母が突然38℃以上の発熱を出したと質問した者です pcr検査の結果無事陰性、急性腎盂腎炎とのことでした。 確かに母は咳もなく味覚嗅覚も異常なしで、頻尿、背中が痛い、夕方にかけて高熱が出るという症状があったので納得です。 しかし、ここで1つ気になっているのがあります。 発熱外来の待ち合いでコロナ感染する可能性があるかどうかです。 そこの病院は最近コロナ患者を受け入れたばかりだそうでパーテーションも完璧とは言えない印象を受け、コロナ患者と思われる方同士はかなり近くに座らされ中には嘔吐している方もいたそうです。 母は検査後結果待ちの間一応コロナではなさそうということでそういった重症の方とは少し離れた所に座ることができたようですが、明らかに重症そうなコロナ感染者の方と同じ空間にかなり長い間(本人曰く2時間ほど)待たされたそうなので、感染が心配です。 ちなみに母は怖かったのでマスクを二重にし眼鏡もかけ、マスクを外すことはなく、座るところもアルコール除菌したそうです。 換気はかなりされていた印象だったとのことです。 帰宅後は少し休んでから髪をアルコールで拭き洗顔し、その後ちゃんとお風呂に入っていました。 このような状況で、離れていたとはいえ重症と思われる複数(お医者さんがきょうは特に多いと仰っていたそうです)のコロナ感染者と空間を共にしても感染のリスクは低いでしょうか? 同居している家族や本人がしばらくは気を付けた方がいいことはありますか?(例えばこまめに換気する、家でもマスクをつけるなど。) 宜しくお願い致します。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

タクシー運転手(マスク無着用)からの感染リスク。

person 30代/女性 -

妊娠7ヶ月切迫早産の診断を受け自宅安静中。どうしても所用がありタクシーに乗車しました。 乗った瞬間、ムワッとした空気で換気されていない感じだったので左後部座席の窓を開けました(全開に開けたのに運転手は嫌だったのか半分程閉められました)。しかも運転手はマスク無着用でした。発車後に気付きどうしようもなく…。道案内等で数回話したのと、同乗者が少し世間話をしました(直ぐにやめてと遮りましたが)。 ・運転手はマスクなし。こちらはマスク着用。 ・左後部座席の窓半分のみ開けている ・会話は道案内、会計時等で2〜3回 (がっつりと対面ではないが運転手が振り向いて会話しようとしたりしていた) ・乗車時間は10分ほど 以上の条件の場合、もし運転手がコロナ感染者だった時の感染リスクはどうなのでしょうか?無症状の場合でも感染する可能性があるので心配です。不特定多数を相手にする運転手。しかも第三波の真っ只中。 すぐにでも降りればよかったと後悔です。母子感染の可能性もあるといわれているのに…。 今から私ができることはありますか? 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

相手がノーマスクの時のリスク、喫煙所の感染リスク、人にうつさないための対策方法が知りたいです

person 20代/女性 -

喫煙所で仕事をしている20代女性です。同居家族に新型コロナウイルスを感染させてしまわないか毎日不安です。 家では玄関に除菌していないものを置いておいて家の中には全て除菌してから持ち込み、何か触る,行動する前後には手洗い+アルコール除菌、私は感染者かもしれないと考え、常にマスクをしています。外す時は喋らないようにしています。家族は家ではマスクをしていません。仕事から帰ったらすぐにどこにも触れず洗濯機に服を入れお風呂に入り家の床,蛇口等私が触れた箇所は全てアルコール除菌をしています。 仕事の時はマスク+ビニール手袋(休憩のたびに交換)+お客様と長く会話する際にはフェイスシールド(会話は長くて10分程度,基本的にはこちらの話を聞いていただきます。お客様はノーマスクです。) 喫煙所で5h勤務(休憩除く),灰皿の片付け,お客様同士ノーマスクで盛り上がってるところを通る,ノーマスクで咳をされる 喫煙所はドアを開けっ放しにしてはいけないのでかなり強いダクトが稼動しています。 休憩室や車内でもマスクを外すスタッフやウレタンマスクの方が多く不安です。 どんなに気を付けていても都内の喫煙所で働いているので家族にうつしてしまわないか凄く不安です。大好きな仕事ですがやはり感染リスクが高く危険でしょうか。 私が過度に気にし過ぎなのは承知しておりますが、家族に感染させて後悔したくないです。 一人暮らしをしたら実家には帰れなくなるので、感染対策に疲弊する毎日ではありますが、緩まないようこれまで対策を続けてきました。 自分がマスクをしていて相手がマスクをしていない場合のリスクや注意点、また、家での注意点等ご教示いただけると幸いです。 ご多忙のところ大変恐れ入りますが、お手隙の際にご回答いただけると嬉しいです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)