コロナ感染鼻づまりで息苦しいに該当するQ&A

検索結果:78 件

【急】39歳喘息持ち男コロナにかかりご相談にのっていただきたいです

person 30代/男性 -

コロナに感染したのち7日目ですが、胸が圧迫されているような息苦しさを感じるため、どのような対応をすべきか相談させていただきたいです。 具体的には初日38.5度程度の熱が出て、2日から4日後までは37度強の発熱と頭痛が続きました。 4日目までは息苦しさは覚えなかったのですが、発症5日後から呼吸ができないというほどではないですが上記のような息苦しさを覚えており、7日目の本日まで続いている状態です。起き上がれない等日常生活における深刻な影響は今のところはないです。 念のため5日目にかかりつけ医を受診しましたが、酸素濃度、心拍数、心電図、胸のレントゲン、喘息を見てもらいいずれも異常なしとのことです。 持病としては鼻づまり、軽度の喘息(小児用フルタイドを寝る前使用)があります。呼吸器系疾患をやや抱えているので、コロナウイルスから何かしら悪影響を受けやすい人ではないかと思っております。 <ご質問事項> 主に相談したいことは次のステップとして何をすべきかということになります。仕事は行いつつ(IT系テレワークです)、暫く安静にしておけば良いのか?早急に特定の専門性を持った病院を受診するべきかなど意見をいただければと思います。

2人の医師が回答

家族で同時感染の場合の隔離について

person 40代/女性 - 解決済み

夫婦二人暮らしです。 数日前に夫がコロナ陽性の診断で自宅療養、翌日に私も陽性の診断がでて、現在共に自宅療養中です。 現在は双方身の回りの事はできる位の軽症で、 *居室を出る時はマスク常用、場合により手袋使用 *寝室や居室、食事は分けている(調理は私) *浴室、トイレは共用 等の基本的な事はしているものの、双方感染している現在、ここまで厳密な隔離が必要なのか悩んでしまいます。 (夫がその辺りの意識が低いのがいちばんの悩み事で、バイ菌扱いされてるみたいだとこの後に及んで文句を言います…。) 感染日と推定される数日はふたりで行動し、一時的に夫がひとりでスポーツジムに行った程度で、外出先で同時に罹ったか、夫がスポーツジムで罹って私にうつったかのどちらかと思われます。 鼻水鼻詰まりもあり、マスクが息苦しいのでできることならしたくないですし、無駄なのであればやめて普段通りにできたほうが負担が少ないのですが、調べても片方が未感染のケースしか見つからずに悩んでいます。 同時に感染している場合の一般的な対策の要否を教えてください。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

新型コロナウイルスと肺気腫

person 40代/女性 -

不安なのでもう一度お願いします。肺気腫持ちの46歳です。新型コロナウイルスが肺炎を併発しやすい、併発したら重症化のリスクが高いのわ普段酸素を必要 としていない、息切れが有る場合もですよね?併発しない場合が殆どのようですが連日ニュースで感染してしまった方が重症になっておられる方が多いと私わ思います。それと自分のここ最近の事ですが1が29日から2月7日辺り迄何も気にせづ病院や買い物、カラオケにも出掛けていました。その辺りから日本でもニュースが連日になって来ました。10日辺りから3日間下痢になり関節痛にしてわそんなに痛くない筋肉痛のような部分があちこちに出て鼻詰まりも4日くらい続き呼吸が苦しくなり5日めになり何事も無かったように今過ごしています。肺気腫ありますが今呼吸わ普通です。友人と29日に遊びに行った時中国人の方が3名程同じ空間にいました。7日の病院にわマスクもしていませんでした。ニュースで騒ぐようになり予防の事で現実今でわ疲れてます。もしかしたら新型コロナウイルスだったのか今でわわかりません。息子わ居ますが若いので私から感染しても無症状も有り得ます。因みに風邪わもう7年ひいていませんしインフルエンザわ17年くらい感染していません。変な出方をしたので気になりました。発熱もなく息苦しかったです。現在何事も無かったように下痢も弱い筋肉痛も鼻詰まりもありません。8年くらい前にマイコプラズマにかかった事有りますが咳が酷かったですが直ぐに治りました。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

健康診断と風邪(コロナだったら?)

person 40代/女性 -

8/30日くらいから、アデノイドがあるらへんが、少しだけ痛みがあり、9/2日から鼻づまり・鼻水・くしゃみがひどくなり、風邪をひいたっぽいのですが、熱は出ていません。 9/7くらいからは、鼻も左側だけまだ詰まったり鼻水でますが、喉の周辺や気管支らへんが息苦しさが出てきて、まだ治りまません。 息をめいいっぱい吸い込んだり、吐ききったり、話したりすると、気管がキュッと締まる感じで、咳き込んでしまします。昨日は、夕飯作っているだけで苦しさが増して、休んだら少し楽になりましたが、少しの息苦しさは常に取れません。 全く、動けない訳ではないですが、呼吸器系の症状出ると、コロナなのかな?と、不安になってきました。 熱はないので、病院はまだ行ってません。 コロナ禍になる前から、風邪を引いて治ってくると息苦しさと咳だけ残って、咳喘息だと言われて、他の薬と一緒に、シムビコートを使うと、楽になって治っていくって感じでした。 ちなみに、周りには感染者や濃厚接触者はいません。 私、自身は仕事してないので、ほとんど家にいる状態で、体力はかなり落ちています。 唯一、8/25日に、半日くらい外出して、人が少し多めの所にいったくらいです。 9/14に健康診断なので、この状態で受けていいのか?結果に影響は無いのかとか、迷っています。 PCR受けた方がいいとか、検診は受けて大丈夫?延ばす?とか、まずは何科にかかるとか、明日どの様に動いたら良いか、何かアドバイスをお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

コロナ? 強い息苦しさを覚えました

person 20代/男性 - 解決済み

5/22から今日まで、37℃を少し超えた発熱があります。 他の症状は、以下の通りです。 喉の渇き、下痢、鼻詰まり、声が出にくい、軽い目の充血、軽い喉の異物感、軽い倦怠感、軽い飲み込みにくさ その中、「緊急性の高い症状」に該当する強い息苦しさを今朝に覚え、収まらないことから県の帰国者センターへ電話しました。 かかりつけ医へ行くようにとのことで内科へ行くくと、「最近県内で感染者は出ていないし、恐らく風邪かもしれない」と言われました……。 家族に医療従事者がおり、コロナ患者と接すしていることは伝えたのですが……。 指に挟む機械で酸素?を測り、背中から深呼吸の音を聞くと、「恐らく肺炎は無い」とのことで、レントゲンなど無しでした……。 ・強い息苦しさが出た場合、どうすればその場で症状を緩和できますか? ・強い息苦しさの再発など、今後更に悪化したらとても不安でが、万一の場合はどこに電話したりいいですか? 救急車も考えましたが、症状を聞いてコロナの疑いがあれば搬送拒否の場合もあるとの噂を聞きました……。 かかりつけ医には、「悪化すれば帰国者センターへ電話して欲しい」と言われました。 しかし、帰国者センターへ電話しても、ネット上の声にあるようにそこでもよそへ投げられそうで、その間持ちこたえられるかどうか……。 表現は悪いですが、たらい回しされる間に自宅、職場、路上で亡くなった人も複数人いると報道で知り、私も諦めるしかないのかなという思いもあります……。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)