32歳男です。
コロナ療養が7月26日で明けましたが、その後も36.7〜37.7くらいの範囲で熱が続いております。平熱は36.4℃までだと自覚しております。平熱くらいまで一時的に下がったこともありますが、安定しません。
8月頭と8月16日に後遺症外来に行き、血液検査とCTを取りましたが異常なしで葛根湯を処方されましたが改善せず、今はナイキサンとレパミピド錠を処方されました。
並行して8月10日ごろから耳鼻咽喉科でBスポット療法を行っており、麻黄湯と補中益気湯を処方されております。
現在は麻黄湯と補中益気湯を常時飲んでおり、ナイキサンは熱が高めのときに飲んでおりますが、熱が安定することはありません。
熱以外の症状は倦怠感、おでこ辺りがボーッとするのがあります。
食欲も落ち気味です。コロナ以前に比べて食べるという行為に疲れます。
仕事は在宅勤務でしておりますが、長くパソコンを見てるとしんどいので、休憩をしながらしております。昨日もWEB会議後に37.7℃の熱がありました。
外出も病院に行くついでにコンビニやスーパーに買い物に行ってる程度で、コロナ以前まではアクティブに動き回り運動もしておりましたが今は控えております。
個人的に抗原検査はしましたが今は陰性でした。
上記が現状ですが、治療または対策としては他にも何かありますでしょうか?
皆さまお忙しいとは思いますが、ご回答いただければと思います。