コロナ熱はなし頭がぼーっとするに該当するQ&A

検索結果:25 件

耳下腺が硬くて痛み、頭痛や首の側面の痛みがあります

person 30代/女性 -

下記の症状が続いておりますが、コロナ感染が怖く、なかなか病院へ足が向かない状況です。 行かなければと思いつつ過ごしています。 どんな病気が考えられるか教えていただけますと幸いです。 今年3月初旬から ・寝違えたような首の痛みが、右側に出始め、左側にも出て、今は両側が痛み、振り向くことがつらい。 3月下旬 ・頭痛も出始めたので、脳外科で頭のCTを取り、異常なし。肩こりでは?といわれた。首部分のCTはとっていない。 その後 首の痛みが軽くなるときもあったが、基本的には痛みが続いていた。 5月中旬から ・左耳下のくぼみ?耳下腺?を押すと痛む。 また、昔から甘いものを食べたときにその場所が痛む体質があったが、最近は甘いものでなくても、食べ始めの唾液が出るときに痛む。 ・左耳下の周辺も痛くなる。あごも痛いときあり。 6月から ・これまでの首の痛みは続きつつ、ひどい頭痛が始まる。 頭全体を何かで覆われたようなじーんとした?痛みだったり、割れるような痛みだったり。 振り向いたときにめまいのようなぼーっとした感じもあり。 あごや目の奥も痛い。鼻の奥もじーんとしている。 首や目を温めるとその時だけすこし痛みなどが紛れる。 ・左側の耳下腺?を触ると右に比べて硬くなっている。 ・硬くはないが右側の耳下腺が痛いときもある。 昔から歯ぎしりがひどく、あご関節が削れてることは10年前ほどに指摘されていますが、関係はありますでしょうか。 ネットなどで調べてますが、耳下腺の病気でしょうか。熱はありません。36度台です。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳5ヶ月 40度の熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月の子供です。 昨日15時頃、下の子の鼻息が荒いことに気づき頭を触ると熱かったので測ると39.6℃。突然の発熱。周りにコロナ感染者、濃厚接触者はなし。発熱の前買い物をしに暑いなか外を歩いたりしてたので熱中症の可能性も考えています。 熱以外の症状は無く、笑ったり玩具で遊んだりしていましたが、眠いのに寝れない状態でクズったため15時半に座薬を入れ38.0℃まで下がりました。 19時50分40.3度まで熱が上がりましたが、笑ったり、歩き回ったりして元気に過ごしていました。でも少しぼーっとしてきたので20時に2回目の座薬。 その後お粥やスープを飲み干すなど食欲はあり、水分もこまめにとっていました。 22時には37.8度まで下がり、一安心したのですがそのすぐあとグズるようになり23時40分にはまた40度に上がってしまいました。 ♯8000番に連絡して状況を説明すると、とりあえず今日は様子をみて明日の朝一で病院へと言われました。 なにが不安かと言うと、私の実母、兄、兄嫁、義母、義妹が医療従事者で皆言っていることが違うのでどうしたら正解なのかわからなくなっています。 私の親家族はとりあえず様子を見てと言うのですが、義家族は40度超えを繰り返すようなら元気でも救急車を呼んだ方がいいと言われました。 実母に座薬をまた入れた方がいいと言われたので24時に座薬を入れ今現在38.7度です。体を冷やそうとすると逆にグズってしまって凄く嫌がります。 この後また熱あがると思うのですが、40度に戻ったとしても、朝までとりあえず様子をみて大丈夫なのでしょうか? 長々すみません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

不調の原因確定出来ず。膠原病科経過観察の通院中。

person 30代/女性 - 解決済み

3年前より不定期の発熱38度弱(夕方5〜10日/月)、不定愁訴(疲れやすい、倦怠感、立ちくらみ、フラフラ、朝の手のこわばり、起床時歩く際のアキレス部分の違和感、熱はないのに頭が火照ってボーっとする)があり膠原病科で経過観察中です。 キャッスルマン病が近そうだが、確定する数値は何もなく、3年程数値がほぼ横ばいなので悪くなった時の数値の変化を診ていきましょうという事になっています。エコー、心電図等も異常なし、CTで肺にすりガラスの細かい線はあるとの事。 今回2週間程、昼間36.6〜37.3の平熱、夕方37.5〜37.9の微熱が出るのと上記不定愁訴が続いており血液検査を行うも横ばい。コロナの抗原検査は陰性。 安静にしていれば我慢出来ますし、頑張れば日常動作は問題ないのですが、仕事をするには支障が出ます。月に数回なら付き合っていけそうでしたが続くと辛いですし原因が分からないので困っています。 以下、血液検査で異常値のみ入力してます。何か分かる事ないでしょうか。 血沈60→103/120→134 LD→96 γGT→5 TP→8.6 ALB→3.2 T-bil→0.12 T-cho→96 CRP→1.64 赤血球→3.59 ヘモグロビン→10.2 ヘマトクリット→31.2 MCV→84.6 MCH→27.3 IgG→3081 IgA→1041 IgM→249 補体CH50→56.8 抗核抗体→160

3人の医師が回答

唐突に動悸がして性器に刺激を感じる

person 30代/女性 - 解決済み

3日ほど前から、じっとしていると急に股間(膣なのかお尻の奥なのか、生理の時に痛くなったり違和感がある箇所)がもぞもぞするような感覚に襲われて、動悸がして体に力が入らず、頭がぼーっとして注意力散漫になり(頭が締め付けられてパニックになるような感覚もあります)耐えようとすると「あーっ」とか「うわーっ」とか、うめいてしまうような状態が続いています。今は吐き気もあり、えづいてしまうこともあります。幸い連休中なので部屋に籠って耐えてはいるのですが、職場でも起こったらと思うとかなり憂鬱です。立ったり動いたりしているとやや軽減される気がします。何かに集中しようとすることがかなり難しく、もしこれがずっと続いたらと思うと不安です。 きっかけになりそうな心当たりといえば、丁度生理が終わったあたりだったこと、興味本位で動画投稿サイトで脳イキ音声のようなものを聴きながらマスターベーションをしてしまったこと(ただその直後数日間は何事もなかったです)不安感という面でいえば、職場で同僚が体調不良にもかかわらず熱がないからと出社して、ひっきりなしに咳をしたり大きな音で鼻水を啜ったりして菌を撒き散らし平然としていた様子に、この人きっかけでインフルエンザやコロナに罹患したらどうしようと強い不安感を抱いたことがあるかな、と思います(実際この症状を強く意識し始めたのはこの出来事の翌日だったように思います。その日は耐えられずに仕事を早退しました) 職場は結構ストレスが溜まる環境で、夜勤なので普段から自律神経がおかしいかも?とは素人考えながら感じています。 性的なことが起きているので、産婦人科に相談すべきか、精神的な面で心療内科に相談すべきか、それとも別の適切な相談先ががあるのか悩んでいます。 迂闊に誰かに相談するのも憚られ、自分の今後を考えるととても怖いです。何かアドバイスをいただけたら幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)