検索結果:972 件
水曜日、夜に熱が37.8ありました。 翌日の朝には解熱していて仕事には行ったんですが昼頃に寒気がして体温をはかると38.3度で早退しました。痰が黄緑でどろどろとしていて その日、蓄膿かなと思い耳鼻科にいきましたが、熱があったので先に内科に行くようにいわれてしまい耳鼻科にはいけてません。その翌日の朝には下がっていて1日仕事ができました。そして今日また夜から37.4ですが微熱です。 内科ではコロナ、インフルどちらも陰性でした。コロナ、インフルが原因でないとすれば 1日おきの熱は蓄膿が原因でしょうか? 内科で喉もみてもらいましたが赤くもなかったようです。
7人の医師が回答
80代の父なのですが、昨日のお昼より寒気と熱があり外来受診でコロナ陽性と判定されました。過去に胆嚢摘出と現在高血圧薬を服用中です。 コロナ治療薬は処方されず、解熱鎮痛剤と痰切りがでており昨日夜より服用し昨日38.6℃ほどの熱が本日は36.7℃まで落ち着きました。 本日、喉が痛いと症状がでてきました。こういう場合、やはりコロナ治療薬の処方をお願いして服用した方がいいのでしょうか? 副作用や他にも薬を飲んでるので熱が下がっているのでいただいた薬で様子をみた方がよろしいでしょうか?
昨日朝起きた時から倦怠感があり、熱を測ると37℃でした。 10時頃寒気もひどくなってきたので熱を測ると38.3℃ありました。 15時30分頃病院に行き、その時には39.6℃ありましたが、インフルもコロナも陰性でした。 熱が出てから時間が経っていないから出なかったかもしれないので、明日の朝まだ熱があったらまた検査にきてくださいと言われました。 今熱は37℃まで下がっています。(解熱剤は飲んでいます) もう検査する必要はないでしょうか?
16人の医師が回答
3日前の朝方から高熱が上がったり下がったりを繰り返してます。 1番熱が高かった時は2日前で43.2℃まで上がり、昨晩も39℃まで熱が出ています。 今はロキソニン錠(市販のもの)を服用し、服用すると36.8℃までは下がる、 そのように寒気がして上がったり、薬を飲んで下がったりを繰り返しています。現在4日目の朝で37.8℃です。 そのほかの症状としては関節痛と頭痛がひどいです。 喉の痛みや鼻水などは一切ありません。 また、また病院は未受診です。 コロナウイルスの簡易検査キットを行ったところ陰性でした。 明日もまた同じようなら、病院の受診を検討しておりますが、 それまで症状が緩和する方法やお薬があれば教えてください。
13人の医師が回答
昨日の朝から、寒気が止まらずお昼前には熱が39℃を超えました。 午後から病院に行き、コロナやインフルエンザの検査をしましたが陰性で風邪との診断を受けました。 診察時には下痢ではなかったですが、夜から緑色っぽい水下痢が続いています。 発熱に関してはカロナールを飲み36℃〜37℃くらいに下がっています。 もう一度病院を受診すべきでしょうか。
17人の医師が回答
3日前に急激に寒気がありその後下痢をしました。夜になって38度を超える熱が出ました(平熱は35度6分)。翌日も熱と水溶性の下痢が続き、夕方にかかりつけの内科に受診しました。コロナとインフルの検査は陰性で、総合感冒薬を処方され服用したところ、熱は平熱に下がりましたが、水溶性の下痢が止まりません。下痢を起こすような食べ物も摂取しておらず、何が原因なのか分かりません。どのようなことが考えられるでしょうか?どのようなことに注意したら良いでしょうか?
8人の医師が回答
5日前から熱、倦怠感、寒気があり、病院を受診しコロナ検査もやり陰性でした。夏風邪だろうと。 カロナールを処方され熱もすぐには下がらなかったので会社も休み静養してました。 熱も徐々に下がり昨日から大分回復してきましたが昨日ぐらい頭痛の症状がでてきました。 ズキンと右、左我慢できない痛みではありません。頻繁に起きるときもあればしばらく起きない時もあります。 静養中、寝ながら長時間スマホを見ていましたがこちら関係あるでしょうか。 それとも脳の病気も心配した方がよいでしょうか。首のつけねやこめかみを押すとおなじ痛みが起きる時があります。
15人の医師が回答
30代ですが、8/28より少し咳が出始めており、その時点では微熱程度でした。受診し、コロナインフル検査はマイナス。 9/1より発熱あり(39℃台まで上昇)、寒気、倦怠感、咳あり。 その時点でコロナマイナス。再度受診し、レントゲンにてマイコプラズマ肺炎も否定。 9/3まで夜になると発熱あり。 9/4~9/5は咳とやや倦怠感は続いてますが平熱で過ごす。9/6の昼間は咳あるが平熱、20:00頃より寒気、胃部不快感、38.0℃の発熱あり。咳はまだ続いています。 熱が出たり下がったり、倦怠感もあったりなかったり、熱が出ると胃部不快感や頭痛なども出てきます。 こういった場合、なんの可能性が考えられるでしょうか。必要であれば、再度受診しようと考えています。
2人の医師が回答
木曜日→鼻水緑かも 金曜日→寒気、節々だるい、38.0°発熱 土曜日→解熱剤鎮痛剤なしで平熱に下がる→少し緑の痰。 病院を受診するも喉の痛みやお腹の痛みもなく自力で下がった事からインフルやコロナ検査はなし。よくかかる細菌だろうと診断され午後より抗生剤飲み始める。→夜にまた38.0°。解熱剤飲めば下がる→鼻詰まり、鼻水が止まらない。→熱が上がり下がり→ 日曜日→朝は平熱。昼からまた38.0°。今です。 本当に検査をしなくて良かったかが不安です。ただよく細菌で熱を出すのでお医者様を信じたい気持ちもありますが.、、ちなみに今鼻水は全て透明ジュルジュルです。 これが仮にインフルやコロナでも同じ対応で 自然によくなりますか?もう金曜日から3日目です。明日、明後日体調戻れば復帰してもいいのでしょうか?
3日前から発熱、38度越えです。 喉の痛みや咳や鼻水など風邪の諸症状はなく、 ただただ熱だけ、寒気とだるかと節々の痛みのみ バファリンで熱は下がりますが、薬が切れるとぶり返します。 不安で先ほど受診しコロナ&インフルエンザの検査をしましたが、陰性で カロナール1日4回 ロキソブロフェンは頓服として処方されました。 下がらなければまた受診するよう言われましたが、原因がわからず悶々としているのと カロナール1日4回にプラスしてロキソブロフェンを服用してもよいものか…不安です。 考えられる原因などあれば教えてください。
9人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 972
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー