コロナ療養終了陽性者と同じ部屋に該当するQ&A

検索結果:14 件

新型コロナウイルス 濃厚接触者にあたるかどうか

person 10歳未満/男性 - 解決済み

新型コロナウイルス 濃厚接触者について 昨日お友達の家で遊んでいました。 今日その友達の妹が昼に発熱しコロナ陽性でした。濃厚接触者に当たるか、行動制限があるか教えてください。 わたしと息子はマスクをして来訪しました。 妹さんは息子より小さくマスク無しでした。 息子と妹さんは家で1メートルほどの机をはさみ、向かい合い座ってマスクを外しおやつを食べました。会話はありました。 おやつ後はマスクしてましたが、何分おやつを食べてたか定かでないです。10分はその状態かと思いますが妹は先に食べ終えて別室で遊んだりしてました。 その後息子と友達は同じ部屋にいましたが、しばらくして外遊びし、帰宅しました。 私は妹さんの隣に座ってましたがお茶を飲む時以外はマスクしてました。 土日はもちろん様子見して発熱や風邪症状あれば検査を受けますが、席は離れていたけどマスクのない時間帯があった状態です。 あとはウロウロ歩いたりはしてたので多少近い時はあったかもしれません。 1土日無症状の場合月曜から学校に行かせて良いでしょうか?それとも1週間自粛ですか。 2私は濃厚接触者になりますか? 3抗原検査で陰性証明をした方がいいですか?→息子は2月のコロナ陽性のあと1ヶ月後にも発熱でPCRしたら陽性となりましたが、数値が20と低く、残骸の反応と言われたので、また偽陽性になったりややこしいことにならないか心配です。 学校にも問い合わせてみますが土日を挟みますので気になっています。 県のガイドラインに基づく学校の判断になるとは思いますがご教授下さい。 ちなみにことし2月末に家族全員コロナ陽性の療養終了してます。

8人の医師が回答

コロナ感染 隔離期間について

person 20代/女性 -

6・3・2歳の子供たちと義実家で住んでいます。 世帯は、義父・義母・私たち5人・義弟です。 2/7(月)〜生理の為入浴も避けており 2/9(水)少し喉痛い&会社で隠れコロナ勤務してる方 いて怖かったので部屋を分けておりました。 (この日は横の部屋なので襖のドアで分けてる感じ) 2/10(木) 頭痛・寒気・喉の痛みなど症状あり受診 検査非対応のクリニックだった為、検査せず その日の夜から廊下を挟んで前の部屋に完全隔離。 発熱もあった為トイレ以外は一歩も出ず 2/12(土)他のクリニックで検査→陽性の流れです。 病院からは、確実に症状が出たのが10日(木)なので その日を0日と計算し、濃厚接触者は本日2/17(木)まだ隔離 私は20日(日)まで自宅療養と言われました。 が、保健所からは検査をしたのが2/12(土)と クリニックから申請があり、メール文には 2/22(火)までは自宅療養期間です。と記載ありました。 保健所に電話して聞いたところ、クリニックからは 12日で申請は来てますが確実に症状が出たのが10日。 なので10日間の隔離をしていただいていて、 確実に隔離しているなら21日〜勤務でもOK◎ 23日〜勤務でもOK◎。ご自身や職場と相談して下さい。 との事でした。 保育園や濃厚接触者は来週21日(月)から!と言われていて 私も22日まで療養、次の日が祝日なので24日(木)から 勤務予定。なのですが 部屋を戻すのはいつがいいでしょうか??? 一応、夫も仕事があり義実家に全て任せっきりなので… 早く戻るに越してことはなくて。 ですが1日でも早く戻り、私の体にまだ菌がいれば ダメなので。。。 21日から家庭内隔離を終了していいのか 22日まで家庭内隔離を継続した方がいいのか どちらでしょうか?

5人の医師が回答

コロナ自宅療養終了後の隔離部屋清掃について

person 40代/女性 - 解決済み

夫が発熱、コロナ陽性になりました。 同日から寝室にしている和室で隔離。 2日ほどで熱も下がり、今は咳が少し残るのみです。 私と子供は、すぐ隣のリビングで寝起きして、症状が出ることなく5日で待機終了しています。 また現在、陽性者の療養期間は7日ですが、念のため10日間は家庭内で隔離を続ける予定です。 隔離11日目に和室を夫が掃除、消毒→隔離解除しようと思っていましたが、こちらでも似た質問、様々な回答があり、迷っています。 1.隔離部屋とした和室は3日間使用せず、その後に清掃(すぐ使用する物はアルコール除菌、洗えるものは洗濯して持ち出す) 2.隔離解除後、すぐに清掃、消毒し同日から、家族での和室使用を再開。 3.隔離解除後、すぐに清掃、消毒し、かつ3日間は夫の使用のみで、他の家族は使用しない。ただこの場合、和室から他の部屋にウィルスを持ち出す可能性があるか不安。 1〜3のどれがベストなのでしょうか? また他にも質問です。 ○隔離部屋を解除後3日間放置する場合、一日のうちの数時間しか換気できないのですが問題ないでしょうか? ○天気の関係で、布団を干す、カーテンを洗うことができない場合、アルコール消毒で問題ないでしょうか? ○和室にかけてあった服は、洗濯してから使用したほうがよいでしょうか? どこまで気をつければ良いか分からず、困っています。 教えてください。

4人の医師が回答

オミクロン自宅療養への備えについて

person 30代/女性 -

ここ2週間ほど、子供の通う教育機関より、コロナ陽性者発生のメールが毎日来ます。すぐそこまで忍び寄って来ていることを感じます。 自宅は都内の部屋数の少ないマンションですので、誰かが体調不良でも、部屋を分けるのは難しいです。 もちろん、手洗いうがい、消毒、密回避などの対策は続けておりますが、もしもの場合への備えを始めています。アドバイスいただけますと幸いです。 【質問】 (1)自宅療養へ備え、レトルトお粥やOS-1など買ってきましたが、だいたい一人あたり何日分くらいあると良いでしょうか。 (2)神奈川などでは「自己完結形」の療養も始まる(始まっている?)そうですが、もし都内でもそうなれば、受診せず市販薬で対処療法を行うことになりますでしょうか。その場合何を用意すれば良いでしょうか。 (3)2について、まず解熱鎮痛剤が思いつきますが、「バファリンはおすすめしない」と書かれている先生がいらっしゃるのを拝見しました。なぜでしょうか。逆にオススメは何でしょうか。 (4)子供に与えても比較的安全な市販の解熱剤はありますか。 (5)受診が許されて、先生が必要と判断された場合はどんな薬が処方されますか。 (6)個人差があるのは承知しておりますが、先生方がこれまで経験された中で、症状の出方で多いのは、だいたいどんなパターンでしょうか。家族全員50才未満で自覚している基礎疾患はありません。大人のみワクチン2回完了しています。 よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)