コロナ皮膚の皮が剥けるに該当するQ&A

検索結果:34 件

2歳の子供、手足の発疹とお熱

person 乳幼児/男性 -

2歳の息子が手のひらを痒がっていたのでみると赤い発疹がポツポツと広範囲に出ていました。汗疹かなと思い以前もらった薬で様子を見ていると、 翌日保育園の先生から足裏にも少し発疹でてるので病院に行くようにと言われ帰宅しました。その日の深夜38度の発熱があり、 手足口病か溶連菌かなと思い病院受診、 小児科の先生は診察して手足口ではないなぁ、溶連菌かな?とりあえずコロナの検査という感じで、コロナは陰性でした。 喉も少し赤いけど、溶連菌ではなさそうだ…手と足の発疹もわからない。咽頭炎でしょう、季節の変わり目ですし良くある。安静にということでした。 喉のお薬(アレルギーを抑えるようなもの)と手足の塗り薬をもらってきました。 手足は良くならなければ皮膚科へと言われました。 翌日熱はすぐに下がりましたが、 手のひらが悪化し発疹というよりは全体が少し腫れ、さらに赤くなり熱を持ってました。 すごく掻きむしってしまいとにかく痒がっているので冷やしたり、薬を塗ったりしてました。 その翌日辺りには少し痒みも落ち着き、息子も気にならなくなったようで掻きむしる様子はありませんが少し皮が剥けてきました。 お風呂上がりや足の指の間などは汗をかくとまだポツポツと赤くなったりします。 全体の症状と以前の経験からみて、 これは溶連菌ではなかったのかな?と不安になってきました。溶連菌はお薬を10日飲むはずですが飲まなくていいのか? 自然治癒でいいのか? それとも咽頭炎でたまたまそれがきっかけで手足に発疹がでたのでしょうか? 小児科の先生は気になったらまた来てと言ってましたが、手足の症状だけなら皮膚科へと言われたので受診すべきか迷っています。 息子は元気です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

6歳の子供の蕁麻疹と川崎病の可能性について

person 乳幼児/女性 -

9月28日に蕁麻疹が出て(主に足の腿)29日に皮膚科を受診しました。 その時にクラリチンドライシロップ10日分、リンデロンとワセリンを混ぜた塗り薬を処方されました。 蕁麻疹は10月1日には殆どなくなりました。 クラリチンは飲み忘れた日もあり、今日の夜飲み切りましたが、先程お風呂上がりに体を見るとまた蕁麻疹が出ていました。 また蕁麻疹以外にも、10月3日の朝37.4度の微熱から夜には38.4度の熱が出ました。 3日は小児科を受診し、舌と喉が赤いから溶連菌の可能性があるということで、溶連菌の検査とコロナの抗原検査をしましたが、陰性でした。 トランサミン、ムコダイン、オノンドライシロップを処方されました。 4日には熱は治まり高くても37.2度で、その後は熱はありません。 鼻水が6日から朝だけ多く出ます。 あとは足の指の皮が少しですが、2週間ほど剥けているところがあります。 足の指はこちらでも相談し、落屑か異汗性湿疹ではないかとのことでした。 舌は見ても普通がどうなのか分からないため、写真を載せます。 川崎病の症状を見ると主に5日以上の発熱等の6項目ありましたが、年齢が上がると全部の症状が出るわけではないと見ました。 これらの症状で川崎病の可能性はありますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)