コロナ解熱剤飲まない方が早く治るに該当するQ&A

検索結果31 件

2歳男児 微熱高熱繰り返し9日目

person 乳幼児/男性 -

発熱してから9日目です。 38,5分から始まり、その後は37度台のときもあり夜中には38度後半になったりして5日経過再び、小児科へ行きました。そこではまた様子見。発熱初日に小児科で抗生物質をもらいましたが粉が苦手で最初の1日くらいで飲まなくなりました。解熱剤も粉で飲めず6日目に39度台になり7日目には40度でたため違う小児科で座薬もらい使用、8日目になり朝は平熱でしたがお昼に39度、急いで大きな病院で血液、尿を調べました。 結果は尿異常なし、血液も炎症を示す値は少し高いが重病が隠れていそうではないのであと3日は様子見になりました。その日の夜中また高熱で座薬。もうこんなに続くと心身ともに疲れてきました。子供にも申し訳なくて。症状はすこし軟便のときがあったくらいで熱のみ喉も赤くなく先生も首かしげ。比較的水分とれて高熱の時意外は元気です。 近い時期に保育園でアデノウイルス感染の子供がぃます。 小児科診察の際コロナは子供だと高熱こんなにでないよーなんて言われて検査してません。 やはり疑ったほうがよいですか、このまま自然治癒したとしたら、後遺症のこりますか? 陽性で治療すると治りが早いとかあるのですか。不安になってきました。明日抗体検査キットをネットで頼み来るのでやってみようかとおもってますが、発症から時間たっているので正しくでませんか? いつまでこの高熱に耐えさせればよいのか、脳に異常でないかなどどんどん不安になり夜も寝れません。

4人の医師が回答

59歳女性。コロナ治癒から2週間経過しましたが、まだ声だけが出ません。仕事に戻れず途方に暮れています

person 50代/女性 -

59歳女性です。コロナ経過は、9月初めに四日間発熱、焼けるような咽頭痛があり、熱の出始め2日目頃から既に声は出ませんでした。 解熱後、咳が酷くなり、咳き込みで眠れないほどで、気管支炎と診断され、リン酸コデインの咳止め、気管支拡張の吸入薬(朝夕)が処方され、飲むと咳はすぐに止まりました。しかしその後も声は出ず、発声しようとすると鶏が首を絞められたような音しか出ません。今では、熱も咳もなく、体は元気なのに、このままでは仕事に復帰することが出来ません。困り果てて、 1週間前に、処方された薬と今までの経過を伝え、耳鼻咽喉科を受診してみました。 鼻から内視鏡を入れ、声帯の画像も見ました。医師の言うには、通常白いV字型の声帯が、声を出そうとして変型した時に、真っ赤に腫れているのが判別出来るとのこと。 声帯に薬は濡れないので、毎日吸入しにきてください、様子を見ましょうという診断でした。 それから1週間。 毎日吸入に行っていますが、声の状態は変化なしです。声だけがそのまま、出ないのです。 接客の仕事なので、声が出なければ仕事にならず、出勤も出来ません。いつまでこの状態が続くのか、不安で、辛いです。 早く声帯を治す方法はあるのでしょうか?大きな病院等、施設があるほうが、何か早く治る術はあるのでしょうか? 体は元気なのに、出勤出来ず、精神的にも辛くなってきました。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

生後2ヶ月 風邪について

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月の女の子です。 7月4日より痰絡みの咳が続いています。 クリニックの先生には入院した方が早く治ると言われ、総合病院へ行きましたが入院にはならず。 7月6日夜〜7月7日にかけて38.6の発熱あったので、救急へかかり入院は委ねられ翌日の再診で解熱もしていたので入院はしなくていいとのことでした。〈採血、レントゲン、尿検査は問題なし。RS、ヒトメタ、コロナは陰性〉風邪だろうとの診断でした。 解熱はしたものの痰がゴロゴロしているのと、痰絡みの咳が続いているので7月11日にクリニックを再診し、再び総合病院へ紹介状を出されますが山場は超えていると思うからと言われ、帰宅しました。 7月13日に居ても立っても居られず、近場の別のクリニックへ行きレントゲンを撮ってもらい肺炎は大丈夫だと言われました。本日の夜中に38度まで熱が上がりましたが、暑かったのかと思い、掛け布団を剥いで30分後には37.3になりました。咳は良くなっているものの、この夜は横にすると泣いて、どこか痛いのかな?と思いましたが、am3時すぎからはよく寝ています。痰がゴロゴロしています。飲み具合は変わらなかったり悪かったりですが、おしっこは出ています。 何個か質問です。 1、何件かの病院へ行きましたが、問題はないとのことで、本当に風邪なのでしょうか。このくらいの月齢だと治るまでに2〜3週間はかかると言われましたが、やはりそのくらいはかかりますか?他に考える病気はありますか? 2、本日の夜中の熱の上がり具合は暑くて上がったと見ていいのでしょうか?本当の発熱だったら涼しくしても下がりませんか? 3、再受診のタイミングがわかりません、、、 総合病院では大部屋で他のウイルスをもらう方がリスクがあると先生も考えてくれています。長引く症状に私も心配、不安で疲労困憊で寝れず食えずで、動悸がしたり吐き気や下痢で。

5人の医師が回答

中耳炎で鼓膜切開後も聴力が戻りません

person 30代/女性 -

先週風邪を引き、同時に中耳炎になりました。コロナもインフルも陰性でしたが検査が早すぎたかもしれないと言われ(発熱から12時間も経ってなかった)39度近い熱と喉の痛み、咳で何らかの感染症のようでした。 解熱後、中耳炎が悪化して激しい痛みと共にまた38度まで上がりました。 最初は右耳だけの痛みでしたが、左耳も痛み始めてどんどん聞こえなくなりました。 もともとアレルギー性鼻炎があり、ずっと鼻の奥が臭い感じがあったので恐らく副鼻腔炎にもなっていたと思います。 クラリスロマイシン、カルボシステイン、ルパフィン、モンテルカストを飲み続けていましたが耳の聞こえは戻らず、痛みだけは取れました。 先週の木曜日から聞こえが悪化して、連休中にとうとう両耳ともほぼ聞こえない状態(耳栓をしたような状態で自分の声が響く)になったので今日耳鼻科を受診して右耳の鼓膜を切開し、膿をとってもらいました。 しかし、聞こえは変わりません。 実際に映像で見せてもらいましたが透明のドロッとした塊のようなものがこびりついていて、鼻水がかたまったものがあるせいで吸引ができないそうでした。 しかし、鼓膜から空気が入ることで自然と取れていくからしばらくそのままでいれば聞こえが戻るだろうと言われました。 薬の処方も無しです。 本当にそれで戻るのか不安です。 次回は左耳を切開しに行くのですがどちらも同じならすぐには治らないことを覚悟した方がいいですか。 その塊みたいなのもどうにか取ってくれたら良かったのに、と思ってしまいました。 今更耳鼻科を変えるのも面倒なのですが、日常生活にも支障が出ているのでこの治療法で本当に治るのかを知りたいです。 今も耳から黄色い汁みたいなのが出続けていますが、特に聞こえは変わらずです。 音楽関係の趣味をやっているので、このままだとどうしようという不安が強いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)