コロナ陰性咳が止まらない喉の痛みに該当するQ&A

検索結果:289 件

目やに 味覚障害 坐骨神経

person 40代/女性 -

色々と不調があるので教えてください。 服用 坐骨神経痛 リリカ25ミリ朝晩 血圧アムロジピン 5ミリ朝 12月頭に風邪をひき 受診しましたがコロナインフル陰性 咳がひどく味覚障害あり なんとなく復活しないまま 大晦日に発熱 1日で下り前回ほど咳はなく 多少の味覚障害 それから胃腸が痛む症状 便が緩いなどもあり 三日ほど具合が悪かったのですが、 回復してきて食欲もあったので そのまま復活しました。 たまたまその時期にリリカが切れるため 薬をもらうのに受診して血液検査しましたが異常なし 1/26日に喉の痛みを感じまた風邪かなと思っていたら一日で喉の痛みはなく 熱などもありませんでしたが なんか匂いがわかりにくいなぁという感覚はありました。 そして今日いきなり目がゴロゴロすると思ったらいきなり目やにが沢山出て 寝起きではなく起きているときだったので びっくりして眼科に行きましたが ウィルス性結膜炎ということで 目薬を出されつけていますが 貼れてきて目やにも止まらず不安です。 そして匂いもわからないです。 コロナじゃないのに匂いや味に障害が起こることはありますか? 坐骨神経の関係だと思いますが2日ほど前から太ももの痺れ、触った感覚が鈍いというのもあります。 全て受診科が違うのでつながりがあるか教えてください。 坐骨神経からの太もも痺れ 目やにが多い目の腫れ 匂い味覚障害 です。何が考えられますか? バラバラに症状出てるにせよ 味覚匂いが心配です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

咳、痰が1ヶ月以上続く

person 20代/女性 -

25週の妊婦ですが、2月22日から喉の痛みと咳が出始め、コロナとインフルは陰性だったため、様子を見ていました。 声が出なくなり、緑色の痰が出るため、2月25日に内科を受診すると、妊娠してるため喘息の可能性が高い、抗生剤は使いたくないから吸入薬と咳止めがでました。吸入も咳止めも効果がなく、3月3日に違う内科に受診をすると、急性期の風邪に吸入薬は余計に感染リスクが高くなると言われ、フロモックスの抗生剤と追加で咳止めが出されました。咳が止まらなかったら、吸入を使っても良いと言われました。 フロモックスを飲んで、緑の痰は治り、良くなってきたのかと思えば、再び咳が酷くなり、白い痰がひっきりなしにでてきます。鼻水や鼻詰まりも出てき始め、右の鼻腔は肉眼で腫れてるのもわかります。 2回目と同じ病院に行くと、対症療法しかないと言われ、少し強めのフスコデ(妊娠中のため、1回3錠を分2で飲む)とテリルジー吸入を出してもらいました。 それでもなかなか改善が見られず、夜中も何回も起きてしまいます。 産科では、赤ちゃんに問題はないと言ってもらえてますが、治すのには時間が経つのを待つしかないのでしょうか。

8人の医師が回答

26歳女、昨日から高熱あります HIV感染症への不安

person 20代/女性 -

昨日の15時ごろ子供と寝てあり、その途中と起きてから寒気が止まらず熱を測ると8度5分ありました。 寒いにも関わらず半袖で寝ていたので風邪引いてしまったかな?と思っていました。 夜中には9度6分まで上がり、立ち上がるととても気分が悪くて戻しそうでした。戻してはないです。 8度前後の熱と喉の痛みとたまに咳、体のだるさや少し足などの痛み腰の痛みも残っており、先ほど休日当番医に行き検査をしましたがインフルエンザとコロナは陰性でした。 そこで気になるのがHIV感染の可能性についてです。 約1週間前と、あまり覚えてないですがその前にも何度か避妊なしの性行為をしました。 7ヶ月前に出産をしたのでその妊娠中はHIVの検査をしたと思うので可能性はないかなと思っていたのですが、約1ヶ月ほど前に旦那が刺青を入れに行っています。 旦那がその後高熱が出たりとかもないのですが、無症状だっただけかもと思いとても不安です。 私は今完母で授乳中です。 子供も1ヶ月前にコロナになってからずっと風邪のようなものがずっと続いています。 知らない間にHIV感染させているのではと思い不安です。 現時点でHIV感染症である可能性は高いのか、どれほど発熱や風邪症状が続いたら検査をしたらいいのでしょうか?

3人の医師が回答

60歳女性 1週間前に風邪のような悪寒 扁桃炎と言われて抗生物質を飲み喉はよくなるも、咳がひどい

person 60代/女性 -

60歳女性   現在)熱はないが、横になると痰が絡んだような咳が出て、夜も寝られない。呼吸をすると、チリチリとした音がして、咳がでる。深く息をすると胸の辺りがムズムズする感じ。 むしろ起きている方が、呼吸は楽、咳も減る。 階段の上り下りや、食事の支度をしようとしても、体がだるくなる。やる気も起こらない。胸はたまに痛くなるくらい。 指に挟む酸素計は95から98のあたりをいったりきたり 経過)1週間前に風邪のような悪寒 つらくて1日寝て近所の内科を受診(ベテランのおじいちゃん先生)  扁桃炎といわれ抗生物質( クラリスロマイシン)他を処方された。微熱が出て1日目だがコロナ検査は陰性。 4日目に38.5度の熱。他は36.5の微熱(基礎体温35.8度)5日間飲み続ける。喉の痛みはなくなるが、咳が止まらず再院すると、胸の雑音がするからと、レントゲンをとる。幸い肺炎にはなっていないが、肺に白く湿潤液が溜まっている状態と言われた。処方薬があってなかったと、薬を全取っ替え。抗生物質( グレースビット)他を処方され飲んで3日目。あまり変化は分からず。今後呼吸が苦しかったり、夜眠れないことがあれば、「うちのようなクリニックではなく、総合病院を迷わず受診しなさい」と、勧められる。 困りごと)抗生物質で喉の痛みはひいている。 このまま、自然によくなるのを、待つか? (抗生剤から、全取っ替えはあるのか?私の他にも若いかたが前の薬が効かないから、別の薬にしてほしいと言っていた) あるいは早めに呼吸器内科のある病院を受診して、別の先生の意見も聞いた方がよいのか悩んでいます。 ただ、長時間、待合室で待つのは辛そう。 明日仕事もあるので、早く、咳を何とかしたいです。

12人の医師が回答

17歳男子、副鼻腔炎で処方されたラスビック錠75mgを飲んでからお腹が痛い再受診するべきかどうか

person 10代/男性 - 解決済み

17歳の息子が2週間前から風邪をひいていて、一昨日、副鼻腔炎になり処方された抗生物質(ラスビック錠75mg)を飲み始めて2日経ちました(25日から夕食後に1回1錠を服用)。 今朝からお腹を痛みを訴えています。 整腸剤ミヤBM(25日から毎食後に1錠服用)も一緒に処方されて飲んでいますが、夕方に再受診して抗生物質を変更してもらう方がいいのでしょうか? 処方時にもらったお薬の説明には副作用の欄に腹痛や下痢とかかれていて心配です。 (いま定期テスト期間中で、腹痛はつらいだろうなと) 2週間前からの経緯は以下の通りです。 ●5/13(火)朝から喉の痛み ●5/14(水)咳が出始め、夕方内科を受診しインフルとコロナの検査→陰性 トランサミン錠、カロナール、メジコンを処方されて普段から耳鼻科でもらって飲んでいるアレルギー性鼻炎の薬(アレロック、オノンカプセル、ムコダイン)に加えて服用 ●5/17(土)咳がひどく内科を再受診 クラリス、ホクナリンテープを追加処方される→クラリスは5日分飲みきりました ●5/24(土)朝から鼻水がひどくなる(抗生物質は22日朝で飲み終わり、喉の痛みはなし、咳もかなりよくなっていたのに急に鼻水が止まらない、おでこや頭が痛くなる) ●5/25(日)鼻水頭痛がひどく土日も診療していふ耳鼻科を受診し、副鼻腔炎と診断される ※小さい頃は抗生物質でお腹がゆるくなることがあり、ビオフェルミンRが一緒に処方されていました。今回処方されたラスビックは初めて飲む抗生物質なので、念のため整腸剤も処方してもらいました。

7人の医師が回答

サイトメガロウイルス 胎児

person 30代/女性 -

28週の妊婦です。 とても不安なことがあります。 私は妊娠初期、妊娠中期、28週と妊娠して3回も体調を崩してしまいました。 妊娠初期の体調不良の際は抗生剤などを服用しましたが、安定期と今回の体調不良では薬を服用していません。 今までの体調不良が咽頭炎や風邪だと思っていたのですが、色々調べているうちに、溶連菌、ヘルパンギーナ、サイトメガロウイルス の可能性が高いのではと思うようになりました。サイトメガロウイルスについてはここ最近知った為、何も検査はしていません。 サイトメガロウイルスは胎児感染すると奇形や脳や難聴などに障害が出ると書いてあり震えが止まらないくらい不安になりました。 妊娠期にかかった具体的な症状は下記のとおりです。 妊娠初期4週〜6週 2週間の高熱と1ヶ月程のひどい咳。crpの数値が非常に高かった。抗生剤や咳止めなど服用した。 妊娠中期(21週か22週頃) 喉の痛み(3〜4日で痛み治る)と38度台の熱(2〜3日で下がる)。喉を見るも赤いプツッとしたものが数個。※薬を飲まずに治る。 妊娠後期(28週現在)喉の痛み(3日目でだいぶ落ち着く)、38度台の熱(2日で下がる)、痰が絡む咳が少し出る(現在進行形) どの時期においてもコロナは陰性です。 1、妊娠してからの3度の体調不良はサイトメガロウイルスの可能性は高いのでしょうか? ちなみに初めての妊娠のため子供はいません。 胎児に影響があったらと思うと不安です。影響が出てる確率はやはり高いでしょうか?産まれてからでないと分からないのは知っていますが不安でたまりません。 2、また溶連菌はA群とB群ありますが、どちらに感染した場合も胎児に影響が現時点で出ていますか? 3、ヘルパンギーナ感染していた場合も今の時点で胎児に影響はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)