コロナ陽性で葛根湯とカロナールを服用したいのですがに該当するQ&A

検索結果36 件

コロナ感染後、10日後に悪寒と発熱

person 30代/女性 -

36歳女性です。 大晦日に頭痛、翌日の元旦には頭痛と38.8℃の発熱し、4日に市販の抗原検査キットで陽性と判明しました。 5日以降は味覚があまりしない、少しの吐き気、下痢の症状がありましたが、倦怠感はありながらも9日以降は少しずつ改善に向かっていました。 しかし、本日の昼間に軽い喉の痛みがあったので、パブロンSゴールドWを服用し、徐々に悪寒を感じ始めたので、パブロン服用の5時間後に葛根湯を飲みました(20時頃)。 その後、手足の冷たさがあったので、いつもより暖かくしながら布団におりましたが、38.9℃まで上がり、一度37.6℃まで下がりましたが、その後は38.3℃前後を繰り返しております。 隔離期間は終えたので、マスク着用、こまめなアルコール消毒、帰宅後の手洗いうがいを徹底して買い物などに出掛けておりました。 悪寒と高熱なので、買い物中にインフルエンザに感染したのでしょうか? それともコロナの症状がまだ続いているのでしょうか? 咳や鼻水の症状はありません。喉の痛みは少し気になる程度です。食欲もあり、フラつきなどはなくいつものように歩いたりも出来ます。パルスオキシメーターも99です。 遅いかもしれませんが、夕方から家族と別部屋で過ごしております。 明日、病院に行く予定ですが、葛根湯飲んで4時間ほど経ちましたが、カロナールの服用は大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

微熱、筋肉痛、関節痛…コロナでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

コロナの感染の可能性があるのか不安です。乳児を母乳で育てています。 乳腺炎にはなっていないものの、乳房に触れると痛み、白斑が取れず授乳時には痛みを伴っています。昨夜、少し痛みが増したため、乳腺炎予防に葛根湯、痛みがあったためカロナールを服用しました。あまり効いている感じはありません。 本日、昼過ぎより頭痛と倦怠感。夕方に37.7度。筋肉痛と、関節痛あり。目の奥が熱くなる感じ。その後定期的に計測するも37.5度を下回らず。 連日の夜間授乳や夜泣きで睡眠不足ではありました。万全な体調ではなかったのですが、37.5度を超える熱が出ることはありませんでした。(平熱は高くても36.7度前後) 乳腺炎の患者の母乳にはコロナウィルスが検出されると知り、我が子への感染の心配です。 苦しい咳、味覚異常や嘔気などはありません。数日前に腹痛を伴う下痢がありましたが、1日で落ち着きました。 身近に陽性患者も、濃厚接触者もいないです。夫が都内勤務で電車を利用していますが、夫は無症状です。 コロナの感染状況と、乳腺炎の症状が似ているため、判断できず不安です。 どうぞ宜しくお願いいたします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

コロナの解熱後の症状について。

person 30代/女性 -

13日、 咳が酷くて麦門冬湯服用。 14日、 朝方寒気がして8度5分。午前中検査してコロナ陽性。酷い頭痛、節々の痛みは腰、太ももの下半身のみ。吐き気。あまり食べられず。咳は、あまり出なくて、倦怠感は無し。とにかく頭痛と吐き気で起き上がれない感じ。 薬は麦門冬湯、葛根湯。カロナール。 15日午前中、 7度台まで下がる。吐き気は収まりつつあり、昨日よりは少し食べられる。頭痛は酷いまま。一度排便があり下痢気味。 15日午後、 頭痛が急に治り、食欲も出てきて、熱も6度台に解熱。なんとなく全身ダルいような通常ではない違和感のみ。元気。少し痰と咳が気になる。 15日夜から現在16日朝まで。 今まで無かった、熱の時とかに服の擦れるのが嫌な感覚、神経痛みたいにキューンと一瞬から数秒、足、アバラ、胸、背中、あちこちに痛みが走る。熱は6度台で無いまま。 質問です。 ようやく解熱して、食欲も出てきて、いつもならこれで治る所ですが、この15日夜から16日朝現在の、服の擦れが嫌ザワザワ感や、キューンとあちこちに走る痛みは何なのでしょうか? 重症化したり、何かおかしい症状の始まりだったりしませんか? コロナだからまだ治りきっておらず、解熱してもこういう事はよくあるのでしょうか? ちなみに酸素飽和度は98や99で問題なしです。 頭痛や吐き気の急性期には無かった、身体のザワザワや痛みに困っています。 これは何ですか? そして薬は変わらず、麦門冬湯と葛根湯で良いですか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

15人の医師が回答

再受診した方が良いでしょうか

person 30代/女性 -

2/26 就寝前に寒気を感じるもそのまま就寝 夜中に体が震える程の悪寒、38.0度の発熱 2/27 明方38.8度 朝一で内科受診しコロナ陽性判明  頭痛、関節痛、だるさ 特に頭痛が辛く、首の付け根から前頭部にかけてズンズンする痛み。医師に喉が赤いと言われるがこの時は咳もなく喉の痛みも自覚症状なし。 葛根湯、トラネキサム酸錠250mg、カルボシステイン錠500mg、うがい薬とトローチ、頓服でカロナール処方あり。 カロナールを2回飲んだが頭痛が若干少なくなる程度でこの日はほとんど効かず。頭痛からくる気持ち悪さで食欲なくほぼ何も食べられず。 2/28 最高38.8度 前日に比べ若干頭痛は和らいだように思うが症状の中では一番辛い。カロナールは2回服用。明方に急な腹痛で冷や汗が出て水様便2回、同日夕方に下痢1回。食事はうどん一人前を2食に分けてなんとか食べる程度。 午後から若干乾いた咳と鼻水が出始める。 2/29 最高38.0 明方に頭痛で目覚めカロナール1回服用。前日よりも咳が増えたがゲホゲホ咳き込むほどでは無い。喉の痛みは悪化、飲み物を飲み込む時に痛むようになる。頭痛も続いてはいるが日に日に少なくなっている感じはある。 3/1 現時点で最高37.6度 喉のヒリヒリした痛みが気になる。 頭痛(後頭部首の付け根辺りの痛み)は継続中、昨日とあまり変わらないように思います。処方された薬も本日分で終わります。 頭痛と喉の痛みについて、再度受診した方が良いでしょうか?下痢が続いていますが1日一回程度で食べたものお粥やうどんなどの内容だと心配しなくて良いでしょうか? 先週半ばに夫がコロナ罹患しましたが、熱は3日程度で下がり、症状も5日程度でほぼ治まったので、自分の治りが遅いのかと少し心配でもあります。

3人の医師が回答

妊活中のコロナ感染と副鼻腔炎

person 30代/女性 - 解決済み

11/10にコロナ陽性でその後副鼻腔炎になりました。 コロナ陽性の前から症状があり数回受診して、葛根湯、カロナール、トラネキサム酸、アストミン、フェキソフェナジン塩酸塩、トローチ、を10日分程処方されました。 11/18に副鼻腔炎の診断で、セフジトレンピボキシル、カルボシステイン、ベタメタゾン、リノロサールとプリビナの点鼻、を7日分処方されました。 今は鼻水が少しある程度で落ち着いています。 現在妊活中でコロナ感染後すぐになってしまいますが今日明日頃の排卵日に合わせてタイミングをとりたいと思っているところです。 お聞きしたい事 1)コロナ感染後すぐの妊娠にコロナの影響がでることはありますか。 2)今月はこのように服薬が続いたのですが25日までには全て飲みきっています。これらの服薬歴は妊娠に影響しないでしょうか。 3)夫も同じく同時期にコロナ陽性で、カロナール、アストミン、トラネキサム酸を10日間服薬していました。男性側のコロナ感染や服薬も妊娠に影響することはないでしょうか。 4)点鼻薬はまだ残っているのですがタイミングをとった後も使用して大丈夫な成分でしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)