妊活中で、1月から体外受精の予定です。
年末年始は婦人科休みのため、自己流でタイミングをとっていました。12/28前後が排卵日だと思います。(その前に検査薬で陽性だったため)
12/30から喉の痛みあり、12/31に発熱し、休日診療所を受診しました。インフルエンザ・コロナともに陰性ですが、検査が早く、またその後39度近くまで発熱したので
インフルエンザの可能性があると思います。
12/31に受診した際、妊活中なら薬は控えた方がいいと言われました。タミフルなら大丈夫と聞いています、と伝えたら
飲まないに越したことはないからね~...という感じでした。
実は2年前にも妊娠し、陽性反応が出たと同時にインフルエンザが発症してしまい、婦人科の先生に相談しタミフルを飲みました。しかしその後、14週で流産していんです。
今は婦人科が休みなので専門医には相談できず、
また、タミフルを飲んだあと流産した経験があるので(因果関係は分かりませんが)、処方してもらった方がいいのか、自力で治した方がいいのか迷っています。