コロナ陽性中の排卵妊娠に該当するQ&A

検索結果:34 件

妊活中、黄体機能不全?

person 30代/女性 -

2人目の妊活中です。基礎体温で少し不安なことがあり質問させて頂きました。 1人目は自然妊娠で1度目は3周期で稽留流産、2回目は流産後の生理後、次の周期に妊娠しました。 気になるのは、高温期に体温がガクッと下がる日があり、それが不妊の原因になったりしないかが不安です 生理周期は27〜30日、排卵と思われる日から13〜14日前後で生理が来ます。 高温期はガタガタですが短めにみても10日以上はあります。 妊活前に見たエコーでは子宮に異常はないようです。 今週期は、 8/15 36.53(排卵検査薬強陽性から1〜2日後) 8/16〜19 37.0台 8/20 36.77 ← 8/21〜22 36.9台 8/23 36.68 ← 8/24〜 36.8〜37.0台、トイレットペーパーにつくほどのごく少量の出血が1日だけありました。 8/28 36.70 に低下 8/29 36.74 生理開始 画像が複数添付出来ないので文字でわかりづらくてすみません。 画像は比較的安定したと思われる周期のものです。 今周期はコロナのワクチン2回目を接種しているため体調がいつもと違ったりはしました。 生理前に出血するのも初めてです。 そして、子供がいるので基礎体温はそこまで正しくは測れてないと思います(動いてしまったり)。 妊娠を期待していたからなのか、妊娠した時と似た下腹部の違和感を高温期の間感じていました。 恥ずかしながら体重的にはかなり肥満なので、食事や運動に気をつけてはいます。 1.この基礎体温では黄体機能不全でしょうか? 2.まだ1周期目が終わったところですが1年以内には授かりたいので病院に行くべきでしょうか? 3.不正出血の原因は何が考えられますか? お忙しい中すみませんがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

排卵が大幅に遅れることってあり得るのでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

2人目妊娠中です。 最終月経→7/14〜7/19 性交→7/23、7/29、7/31 生理周期→約30日 妊娠が発覚したのが8月13日でした。 23日に妊婦健診を受けに行きましたが、その時には胎嚢が確認出来ませんでした。 子宮外妊娠の可能性も考慮して、その日は血液検査をし、次の日の朝一に結果を聞くという事になりました。 結果は、数値が低いからまだ見えてないのかも知れないとの事で、(hcg 409)1週間後に受診する事になりました。 30日に胎嚢が確認でき、大きさ的に5周ぐらいとの事でした。 次は2週間後に受診予定でしたが、9月7日に鮮血がトイレットペーパーで拭いても拭いても付着してしまう状態。8日は生理のような赤黒い出血が便器にタラーンと垂れるような出血、ナプキンには生理2日目ぐらいの量だったので、産婦人科で診ていただきました。 (コロナ陽性になっていたので、かかりつけの産婦人科でなく、受け入れ可能な産婦人科で診ていただきました) 出血の原因は分からなかったのですが、大丈夫だろうとの事で安心したのですが、胎嚢の大きさ的に5周だろうとの事でした。 この時に一応赤ちゃんの姿が確認できたのですが、1週間前に5周と言われていたのに、まだ5周の大きさ?ちゃんと育っているのか心配です。 また、最終月経から計算すると、本来なら8周なのに5周の大きさだし、3週間?も排卵が遅れたとかあり得るのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠初期の飲酒について

person 乳幼児/男性 -

妊娠中のアルコール摂取につき、影響があったのかを教えてください。 まず妊娠の経過です。 8月頭に行為をし、8/29に妊娠検査薬で陽性反応、8/30に病院にいくもまだ確定せず、その後9/7に胎嚢を確認できました。最終月経は7月上旬でしたが7月末にコロナにかかり排卵がずれている可能性があるため経過を観察、しばらくして5月上旬が40週(予定日)となりました。 心配なのは8/26にビールやカクテル、テキーラなど、ふらふらに酔っ払うほど飲酒してしまったことです。8/29以降は禁酒しており、医師にも相談しましたがその時期であれば特段影響はないといわれ、先日38週で破水・3400gの赤ちゃんを出産しました。頭囲胸囲ともに32cmです。 予定日まで10日ほどある状態で3400g。5月初旬を40週とすると行為から排卵日まで期間があいており、週数は本当に合っているのか?と疑問に思っておりましたが、産んでみたらやはり育ちすぎているので「週数が間違っていたのでは?」「やはり影響がある時期に飲酒したのでは?」と心配です。平均よりも頭囲が小さめであること、胸囲と同じ大きさであることも心配の一つです。また、人中も滑らかで目もぱっちりではなく、生後10日時点で胎児性アルコール症候群の顔つきにみえてしまいます…。 ・胎児性アルコール症候群の可能性は高いでしょうか?また、いつ診断可能なのでしょうか? ・アルコールの影響は考えられるでしょうか? また、30週に外食した際にノンアルコールカクテルを頼んだのですが後になってアルコールの味がした気もしています…。30週でもし飲酒していたとしたら、影響は大きいでしょうか?カクテル3,4杯です。 我が子はとてもかわいいですが、今になって心配な気持ちと申し訳ない気持ちで涙がでてしまいます。どなたかご回答のほど、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

5w6d 超音波で胎嚢見えないがMRIで見えた?

person 30代/女性 -

不妊治療中ですがコロナの影響でクリニックを自粛中に自然妊娠しました。 最終月経が5/8〜13で、(排卵日は測ってない為不明です。)おりものの状態からタイミングを5/20〜5/27の間で1日置きに2回のみとりました。(体外受精まで進んでいたので自然妊娠するとは思わず、日にちは不明です) 普段の生理周期が大体28〜33日周期なので様子を見てましたが予定日を過ぎても来ず6/11に検査薬をしたところ、すぐに陽性が出ました。 6/16に通っているクリニックへ受診し、血中HCGは5200以上だが、超音波では胎嚢が見えず子宮外妊娠の可能性がある為、6/17に招待状を持って総合病院を受診。 超音波にてやはり胎嚢は見えないが、血中HCGが9400まで上がっているので、正常妊娠の可能性も出てきている、また翌日様子を見ようとなりました。 6/18に総合病院にて再度超音波を2人の医師が行うも胎嚢は見えず、子宮外妊娠の可能性があるので手術を勧められました。 しかし私はまだこの週数だと胎嚢見えない人もいる、もう一週様子を見たい、子宮外妊娠ならMRIを撮って欲しいと伝えると、MRIを撮ってもらえました。 するとMRIにて子宮内に胎嚢らしき陰影ありとのこと。しかし、担当医は血中HCGも昨日から9600と5%しか増えてない為、99.9%流産の可能性がある、早めに手術した方が良いと強く勧めてきます。 でも私は0.1%でも可能性があるならもう少し様子をみたいとわがままをいって6/22に受診します。 そこでですが、MRIで見えた胎嚢らしきものでも超音波で見えないなら諦めなきゃダメでしょうか?7週頃まで待たずそんなに早く手術を決めなきゃいけない週数でしょうか?医師が99.9%というなら絶対ですか?返答お願いします。まだ子宮外妊娠の可能性がある事は承知済です。 現在まで腹痛、出血は一切ありません。

3人の医師が回答

体外受精のち流産(自然排出)後、初めての生理について

person 40代/女性 -

43歳女性です。第1児を希望し、高度不妊治療(体外受精)を行っています。2020年11月13日胚盤胞移植→11月27日陽性判定でしたが、はじめからhcgの数値が低く、その後も上昇はするが標準よりは低く、胎嚢も小さく確認ができなかったため、異所性妊娠の疑いもあるとのことで、12月11日黄体ホルモン補充を止め、同16日出血(自然排出にて流産)となりました。 その後、1月6日に内診を受けた際、まもなく排卵→20日頃生理開始ではとの見立てでした。 が、先日9日土曜日お昼すぎから、出血が始まりました。但し、生理終わりかけのようなチョコレート色の出血が少量にて続き、本日10日午後やや量が増え、赤味も増した出血になりましたが、いつもの生理のような鮮血とは違います。腹痛は軽く、頭痛は強いものがあります。 連休中につき、クリニックが休診のため、次回の受診予約は13日水曜日日です。(連絡をすれば、12日火曜日に早めてもらえるかもしれません) この出血は、流産後の生理なのでしょうか。12〜13日の受診まで様子をみて大丈夫でしょうか。それとも連休中ですが、休日診療にて別の産婦人科に診て頂いた方がよいでしょうか。以前、2回稽留流産→掻爬手術の経験があります。その際の産婦人科かかりつけ医が総合病院なので、コロナ渦にかかるのも申し訳ない気がしています。 職業は専業主婦ですので、いまは自宅で静かにしています。 先月の流産後から、女性ホルモンの乱れからか、ふらつきやめまい貧血軽い吐き気のような症状もあります。基礎体温は先月からずっと低体温期です。 明後日クリニックが開くまでのご指示があれば、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)