コロナ頭ぼーっとするに該当するQ&A

検索結果:433 件

原因不明のブレインフォグ症状が10日ほど続いています

person 30代/女性 -

30歳です。 10日ほど前からブレインフォグ的な症状に悩まされています。病院に行くにしても何科にかかれば良いかわからないのでご指導いただけると助かります。直近でコロナやインフルに罹ったことはありません。 具体的には ・瞼から目の奥が異様に重く、目を開けているのがつらい ・日中眠気を感じるが、昼寝しようとすると寝付けない ・目の奥からつながっている(?)頭の前方も重い感じがありボーッとする ・今までよく作っていたレシピの具材を丸ごと忘れる、買ってきたアイスを冷やし忘れるなどのウッカリが増えた ・頭痛はない 症状発生から3日ほどしてから、 ・画面を見る時間を減らす ・睡眠時間を7ー8時間確保する ・栄養ドリンクを飲む など対処していますが、全く改善する気配がありません。 眼科に行きましたが、特に眼に病変はありませんでした。 このままだと仕事への影響が大きくなってくるので、適切な医者にかかりたいのですが、何科に行けば良いでしょうか? (花粉も疑いましたが、もともとアレルギー体質でアレルギー薬を数年前から処方され常用しており花粉症の症状はほとんど出ていません。薬もずっと同じものを飲んでいるので薬のせいだとは思えません。)

4人の医師が回答

めまい、眠気、不安感

person 30代/女性 -

39歳女性です。 2年前から、全般性不安障害を治療しています。最初はメイラックス1mgを服用していましたが、減薬して今は0.21mg飲んでいます。最初は不安が強すぎて中度の鬱病にもなりました。鬱症状は数ヶ月で治り、不安はダラダラしてました。 でもここ1年近くずっとまあまあ調子がよかったのですが、2ヶ月くらい前ストレスのある出来事があってからか、コロナに感染してからか、不安がまた出てきました。 それに加え、ふわふわめまい感が強くなってきました。 それでも仕事に週3で行っていました。 しかし1週間前から、頭がぼーっとする、現実感がない、物事に興味がない、日中強烈な眠気が来る、強いふわふわ感、不安感があります。 発症当初よりはマシなものの、眠気が来ると恐怖を感じます。気を失いそうになる?ほど眠いです。眠くなってはいけない、と思えば思うほど眠くなり不安になり、頭もぐらぐらします。 脳の疾患でしょうか?メンタルでしょうか? 脳の検査はMRIを2年前にやったきりです。1.7mmの治療の必要がない脳動脈瘤がありました。 MRIは怖いので、CTを撮った方がいいでしょうか? それとも自律神経やうつが出ているのでしょうか?夜は眠れてます。脳の血流がおかしいと鬱になりますか?強烈に眠いとフワフワするものですか? 肩こり首こりもひどいです。特に朝など不安が強い時間にあります。 きのうから手持ちのメリスロンを飲んでいます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

初めてコロナになりました。コロナの熱は、いつまででますか?

person 40代/女性 - 解決済み

質問おねがいします。水曜から生理痛のPMSがひどく頭痛で、ロキソニンを木曜まで一日3回飲んでました。ところが金曜日から朝起きたら激しい喉の砂漠のように乾く痛みと38.2どあり、医療用の検査キットをしたら陽性でした。頭痛がひどすぎてまったく動けず、激しいい悪寒に、はじまり寝たきりになります。昨日まで一日3回ロキソニンをのんでます。きれると、いっきに38.5から39.2まで上がりまったく動けない飲めなくなるのでロキソニンは、がまんできません。偏頭痛PMSのためカロナールは、普段からききにくいです。土曜日朝病院に行こうとしたらたちまち熱があがりうげけず断念しました。い またいま38.6どあり動けない状態ですが、ロキソニンは、飲み過ぎかと我慢しています。熱がある間は、しばらく飲んでも問題ありませんか?今朝から頭痛は、やわらぎましたが、熱が薬がきれるといっきにあがります。コロナは、四日もしたら熱は、よくなりますか?食欲は、ゼリーやおかゆが食べれます。急に今朝から食べ始めたので消化するために一時的に上がってるものですか?このままロキソニンを飲んでも大丈夫ですか?よろしくお願いします。頭がボーっとしてるので読みにくいと思います。すみません。

3人の医師が回答

溶連菌後の発熱。関係はあるのか→続き

person 乳幼児/男性 -

2歳の子供です。 結果、突発性発疹でした。 前回上記のタイトルでご質問させて頂いたものです。 続きです。 その後12/1 発熱2日目夕方からまた39〜40度の熱になってしまい元気もなくなってきたので休日急病センター受診。 少量嘔吐。 コロナ、インフル陰性。 帰宅後、初めて熱性痙攣を起こし救急車で運ばれる。治療中、大量の水下痢。 風邪からお腹にきている感じで胃腸風邪ではないと診断。 翌日12/2 朝下痢1回。 小児科受診。鼻風邪から菌がお腹におりてきていると。 今後、発疹が出たら突発性発疹の可能性もあるかもねと。 12/3 今朝下痢1回。お腹に発疹あり。 見た目から突発性発疹だと思います。 1.昨日、小児科受診時には万が一今後発疹が出ても見せにこなくても大丈夫と言うことでした。 これは突発性発疹でいいですか? 写真添付。 2.朝からぐずぐずがひどく、7時半に起きたのに10時にまた寝てしまいました。昨晩は話したり歌を口ずさんだりすることはありましたが、ずっと横になりながらでした。頭もぼーっとしている感じやいつもより反応も薄い感じがします。 今回の高熱や痙攣、発疹で頭に影響が出ていないか心配です。 反応は薄くても物の名前が言えたり、うんと返事が出来れば心配いらないですか? 朝食は食べることが出来ました。 3.突発性発疹の場合、登園はいつから可能ですか? きょうだいは入園前に罹ったので目安がわかりません、、 4.きょうだいは突発性発疹経験済みですが移る可能性はありますか? よろしくお願いします。

8人の医師が回答

自律神経失調症?双極性障害2型?

person 20代/男性 - 解決済み

25歳の社会人です。 令和5年の夏頃にうつ病と診断されました。 未だに原因は不明です。症状は以下の通りです。 精神症状:元気が出ない、やる気が出ない、不安感、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状、不眠・過眠など 身体症状:体力の低下、疲労感、めまい、吐き気 、肩こり、頭痛など そこからうつ病の治療、主に薬物療法を続けましたが、全く効果はありませんでした。 昨年夏に医療機関を変えました。その頃からうつ病ではなく、コロナ後遺症や双極性障害2型、自律神経失調症などの疑いも出てきました。 そこから薬を色々試し、現在かなり回復しました。一番の懸念点だった過眠・体力の低下は大幅に改善され、意欲も取り戻し、日常生活をあまり支障なく送ることができるほどにまで回復しました。不眠症状もほとんどなくなり、睡眠薬を服用せずに熟睡できるようになっています。 しかし、先日の定期診療の際、双極性障害2型との診断を受けました。非常にショックでした。 体調を崩した当初とは症状が少し変わりました。 現在の症状としては 精神面:セカセカ 焦燥感、他人の目を気にする、心配性(几帳面)、不安感、怒りっぽくなる、些細なことが気になる、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状 身体症状: 肩こり、頭痛、消化器の不調、喉の詰まる感じ・吐き気、めまい・立ちくらみ、指の震え、残尿感、発汗など 当初から困っていた頭の重さなどの症状は続き、精神症状は減りましたが、身体の症状が増えました。特に最近は指の震えが酷いです。 前述の通り、双極性障害という診断はショックでしたし、当初自律神経失調症と言われていたのになぜ双極性障害という診断になったのかわかりません。 現在はラミクタールを1日400mg、アリピプラゾール3mg、タンドスピロンを1日60mg服用しています。 たしかに昨年秋からラミクタールの服用を始め、徐々に徐々に複数の症状が寛解してきたことを踏まえると、双極性障害と診断されても仕方ない気はします… 恐らく医師の感覚では、今は軽躁状態にあるということだと思います。しかし、自他ともにまったくそれを感じません。 私の病名は、双極性障害2型なのでしょうか? それとも自律神経失調症における諸症状なのでしょうか? 今後も対症療法として、精神系の薬や身体の症状に対する薬を服用することになるかと思いますが、完治する日は来るのでしょうか? 最後になりますが、私はこの病気に対し、ものすごく負い目を感じ、心が窮屈になっています。職場の方や恋愛をする時などに病気のことを伝えるのがとても苦しいです。 どのような心持ちで普段生活すればよいのでしょうか?

3人の医師が回答

風邪の症状が落ち着いたあと、倦怠感等が抜けません

person 30代/男性 -

お世話になります。 当方、30代男性です。 9月下旬にインフルエンザに罹患(発症は9/18、39.7度まで発熱)したあと、先月にひどい風邪に罹りました(発症は10/19深夜、38.5度まで発熱、コロナとインフルエンザは陰性判定)。 インフルエンザは数日で良くなり、9/25からは仕事復帰、ひどい風邪のほうは土曜の夜の発熱だったため、通院が月曜にずれ込み(それまでは市販薬で対応)、10/22に微熱まで戻りましたが続くため、10/24に再受診、平熱に戻ったのは10/25、ひどい咳が治まらず、10/31からやっと本格的に仕事復帰しました(10/21以降は仕事の締切等に追われ、在宅勤務)。 解熱してからも強い倦怠感や日中の眠気(投薬中は副作用もあったと思いますが)、頭がぼーっとする感じ、やる気が起きない感じがずっと続いています。 まともな休息を取れなかったということや、2か月連続の高熱を伴う体調不良のために体力が削られていたことを鑑みると致し方ないように感じますが、ここまで続くものでしょうか…? 今も時折咳き込みますし、喉の奥に痰がある感覚が続いています。 まだ続くようであれば、再受診を検討していますが、内科への受診で問題ないでしょうか…? また、どれくらい続くものなのでしょうか…? ご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

高熱からの微熱6日目 

person 10歳未満/男性 -

いつもありがとうございます。 9歳の男子になります。 2月末頃より軽い咳と鼻水有 花粉症、アレルギー性鼻炎持ち 3月上旬、耳鼻咽喉科でアレルギーと風邪薬を処方され飲む 咳はなくなり鼻水だけになったのでアレルギーの薬のみ飲む 数日後、午前中スポーツの試合で外で活動する 午後から発熱38.6 〜39度代 家にあった解熱剤カロナールを飲ませる 発熱から1日目 熱高い 39度〜40度 食欲なし 食事はゼリーのみ 解熱剤飲む 2日目 熱高い 38.5〜39.3 解熱剤飲む 病院を受診 喉も赤くない 咳鼻水なし 風邪症状なし コロナ インフル陰性 漢方処方3日分 3日目 朝39.3 解熱剤 昼38.6寝て汗をかく 再び39.5  解熱剤を飲ませる 食欲あまりない お粥  食べすぎて気持ち悪い あまり食べれず 4日目 熱少し下がる38.0〜38.5代 頭をふると痛い 病院受診 血液検査異常なし 5日目 熱37.2〜38.5代 6日目 朝熱37.0〜38.0 ばらつきあり 昼36.8 夜37.7〜38.0 少しずつ下がってるので様子見へ 下がらなければ紹介状で他の病院へ 現在は本人から食べれるが食欲ない 眠たい、ふると頭が痛い 症状のみです 元気がなく表情がぼーっとしています 考えられる病気はありますでしょうか? 熱が1週間続きましたが下がれば問題ないと判断してよいでしょうか? 熱が1週間続く、風邪症状ではなさそう こういった事は稀にありますでしょうか?

3人の医師が回答

3年半前にかかったEBウイルスについて

person 30代/女性 -

今から3年半前ぐらいにEBウイルスに初感染し、そのときは、3週間ぐらい発熱し、喉も痛くて体もだるかったので病院で検査をしてもらいたかったのですが、コロナが重大な扱いをされていた頃なので、病院も指定されたところしかいけず、そこで風邪と判断されサワシリンをもらって飲んだら全身に薬疹ができ、総合病院でみてもらい血液検査をし、やっとEBウイルスに感染してると判断がつきました。 でも薬疹がひどかったのと肝臓の数値がひどかったため即入院になり、10日ぐらい入院したら症状が良くなったため退院しました。 でも退院したころはまだ肝臓の数値が悪かったので、なかなか戻らないということで、1ヶ月後検査したら肝臓の数値が元に戻っていたので完治ということで、通院が終了しました。 それから5ヶ月間は元気に過ごしていたのですが、5ヶ月後、日光に当たると痒くなって湿疹が出るようになりました。 そして、頭がぼーっとする働かない感じがあり、体もだるくて生活できないため休職することになりました。 病院では血液検査して問題ないため、自律神経失調症と判断されました。 そして尿道辺りの皮膚に赤い炎症がありかゆみがあるので、病院に行くと原因不明の炎症だねといわれアズノールをもらい経過観察になりました生理前になるとかゆみと赤みが強くなります。 また2年前に3週間ほど原因不明の微熱、咳がでて自然と治ってはいきました。 その後に無痛性甲状腺炎になったり、抗核抗体を調べで640倍になったけど他の数値が問題ないため経過観察になりました。また顎のリンパが痛く少し腫れたり繰り返すので反復性耳下腺炎と言われました。 でも原因不明のだるさと頭の働かなさはここ3年半毎日24時間続いてて、日光に当たると湿疹が出るのは今も続いてます。 炎症が体に残り慢性EBウイルスになってないか不安です。 なってる可能性はあるでしょうか?

4人の医師が回答

双極性障害と診断されましたが、納得いかないです。

person 20代/男性 - 解決済み

25歳の社会人です。 以前も同じような質問をさせていただきましたが、本日再度受診して納得が出来なかったので再度質問させていただきます。 私は令和5年の夏頃にうつ病と診断されました。
未だに原因は不明です。症状は以下の通りです。
精神症状:元気が出ない、やる気が出ない、不安感、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状、不眠・過眠など
身体症状:体力の低下、疲労感、めまい、吐き気 、肩こり、頭痛など そこからうつ病の治療、主に薬物療法を続けましたが、全く効果はありませんでした。 昨年夏に医療機関を変えました。その頃からうつ病ではなく、コロナ後遺症や双極性障害2型、自律神経失調症などの疑いも出てきました。
そこから薬を色々試し、現在かなり回復しました。一番の懸念点だった過眠・体力の低下は大幅に改善され、意欲も取り戻し、日常生活をあまり支障なく送ることができるほどにまで回復しました。不眠症状もほとんどなくなり、睡眠薬を服用せずに熟睡できるようになっています。 しかし、先日の定期診療の際、双極性障害2型との診断を受けました。非常にショックでした。
体調を崩した当初とは症状が少し変わりました。
現在の症状としては
精神面:セカセカ 焦燥感、他人の目を気にする、心配性(几帳面)、不安感、怒りっぽくなる、些細なことが気になる、頭がぼーっとする、頭重感、ブレインフォグのような症状
身体症状: 肩こり、頭痛、消化器の不調、喉の詰まる感じ・吐き気、めまい・立ちくらみ、指の震え、残尿感、発汗など 
当初から困っていた頭の重さなどの症状は続き、精神症状は減りましたが、身体の症状が増えましたし、酷くなりました。 2週間前の処方ではラミクタールを1日400mg、アリピプラゾール3mg、タンドスピロンを1日60mgでした。 (昨年秋からラミクタールの服用を始め、徐々に徐々に複数の症状が寛解してきたことを踏まえると、双極性障害と診断されても仕方ない気はします…) ただ本日の処方で、タンドスピロンがなくなり、その代わりにラツーダが処方されました。 完全に双極性障害の治療に舵を切ったのだと感じました。 医師は最近活動的になっているのではないか、とおっしゃっていました。たしかに体力の低下などで身体の動かなかった時よりは活動的になってはいますが、体調崩す前に戻ったくらいです。また最近活動的と言えばそうですが、それは仕事であり、積極的に活動的になっているというよりかは、仕事が忙しく頑張らざるを得ない状況だから比較的活動的になってます。 おうかがいしたいのは、本当に双極性障害なのかということです。 実際に症状としては上記の通りで精神面の症状が出ているのは事実です。ただそれは自律神経の乱れ故に症状が出ることがあると医師もおっしゃっていました。 また最近は身体の症状が酷く、特に手の震えやブレインフォグのような症状、蕁麻疹が出来ることもあります。 以上のことから、、 ・私の病名は双極性障害。 それ以外の身体症状は双極性障害とは全く切り離して自律神経の乱れからくるもの。 ・私の病名は自律神経失調症。 ストレスや疲労により自律神経を乱し、身体症状が出ている。 自律神経を乱れから精神症状も出ている。その症状で特に双極性障害と疑われるようなものが多い。 以上のどちらか、もしくはほかの可能性があるのでしょうか? どうかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

頭が一瞬フワッとするような感覚

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、現在妊娠17週です。 3日の夜、こめかみを両サイドから押されるような酷い頭痛があった。 4日、脳神経内科を受診し、偏頭痛だと思うが、妊娠中なので飲める薬はなさそうと言われる。その午後、38度の発熱。コロナもインフルも陰性で、アセトアミノフェンで様子を見ることに。身体がだるかったので時間を空けて2回服用。 5日、38度は続いていたが、頭痛もほとんどなく、身体はだるくなく動けたので薬は飲まず、19時頃に服用。その後、布団を被って寝るといっぱい汗をかき、36度まで解熱。夜寝ようとして横になると、身体が揺れるような感覚が7-8分置きにあった。座るとその感覚はなくなる。調べると、めまいと出てくるがそこまでしっかり揺れてるわけではなく、感覚だけで、旦那曰く、全く身体は揺れていないとのこと。 6日は朝から37度で、午前中は横になっていたが、昨夜と同じように揺れるような感覚あり。午後には平熱に戻り、以前から行っている心療内科を受診。身体が揺れる感覚は、はっきりとは覚えてないが、そのような症状があると言われ、脱水か電解質やミネラルか何かが失われた時に出るような症状で、気にしなくていいと言われる。また、旦那と同じ部屋にいても、暑い寒いにずれがあり、自律神経が乱れてるかもと言われる。その夜は、揺れるような感覚はなく寝れた。 7日、朝一から出かけたが、歩いている時に、身体がフワッとするような感覚がたまにあったが、車に乗ると数分でなくなった。夕食後ぐらいから、座っていても寝転がっていても、身体?頭?が、一瞬フワッとするような感覚が出てきた。と同時に右側の首からこめかみにかけて極たまに頭痛が出た。 8日、睡眠時間が長かった為か、起きた時から身体がぼーっとするような感覚があり、座ってると、前日と同じフワッとするような感覚が頻繁に起こる。たまに右側の頭痛あり。 何かの病気でしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)