検索結果:52 件
1週間前から肛門の痛みが続いています。 自分で自覚する血便はないのですが、残便感が常にあります。排便や排ガスで少し改善しますが、また症状が出てきます。 痛み止めを飲むほどではないのですが、肛門の出口のあたりや周り(筋肉や骨があるところ)が時々ズキッと痛みます。 肛門科に行って肛門鏡で確認してもらいましたが、痔核はありませんでした。 便が硬そうなのが原因かもしれないので、コロネルと酸化マグネシウム内服を継続して、症状が良くならなければ内視鏡を検討してもいいかもしれないけど、すぐじゃなくていいと言われました。 ただ症状があり、祖母が大腸癌を罹患しているので少々不安です。 婦人科診察では異常はありませんでした。 便が硬いことでこのような症状が起こることはよくあることなのでしょうか? また、内視鏡は早めに受けるべきでしょうか? ご教授いただけますようよろしくお願いします。
6人の医師が回答
処方された薬についてお尋ねします。これまで、酸化マグネシウム、コロネル、ラキソベロン(状況において)を服用していました。今日から薬が変わりました。腸の動きが悪いので、コロネルを止め、ガスモチン、ナウゼリンが新たに加わりました。ガスモチンとナウゼリンと酸化マグネシウムを飲むと、アローゼンのような腹痛が伴ったりしますか?また、今朝までコロネルを飲んでいましたが、今日もらった薬を昼食後から飲んでも差し支えないでしょうか?
2人の医師が回答
汚い話で申し訳ありません。過敏性腸症候群で便秘が続き、悩んでいます。毎食後、コロネルを飲んでいますが便秘には1回しか効きませんでした。便秘のあと下痢になるのでそのときにはコロネルは下痢の悪化を抑えてくれます。最近は一週間に1回くらいコーラックで無理やり排便しています。毎日便通はあったほうがいいのでしょうか?病院で下剤をもらって毎日お通じがあるようにしたほうがいいのでしょうか?(病院でもらった酸化マグネシウムやプルセニドを飲んでも効かないときもあります。)教えていただけますか?よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
潰瘍性大腸炎の患者ですが、三日後に大腸カメラをやる事になりました。 現在、症状悪化のため潰瘍性大腸炎の薬メサラジン2000mgに加え、整腸剤のミヤBM錠、コロネル錠500mgを服用中です。 これに加えて、検査用に酸化マグネシウム錠500mgを飲むのですが飲み合わせは大丈夫でしょうか?
9人の医師が回答
先週から胃腸の調子が悪いです。1年くらい前から、過敏性腸症候群の為、コロネル・酸化マグネシウムで治療しています。最近は、よくお腹痛になったりはったりまた、みぞおちの部分が痛くなります。下痢もします。腹痛はいきなり鋭い痛みに変わります。
先ほども質問してしまい返答がほしく再び質問してしまいます 今日から妊娠5週目に入りました。4週から胃腸の薬を朝、昼、晩と一週間くらい飲み続けてしまいました。 薬はビオスリー散・酸化マグネシウム・アペリール錠2.5・コロネル錠500mg・ガスモチン錠5mgです。 胎児への影響が気になってしまい寝れません。お忙しいと思いますがどおしてもお願いします。
過敏性腸症候群と診断され、コロネルを1日3回。酸化マグネシウム330mgを寝る前1錠、出先でトイレにすぐ行けない時飲む様にとイリボーを一回1錠処方されています。 便意が減って良かったのですが、今度は便秘からのいっきに下痢になってしまい、お腹の痛みが出る症状に悩んでいます。 イリボーは便秘になりやすいので、仕方ないのでしょうか?
朝昼晩、酸化マグネシウム0,58gとコロネルとガスモチンと夕のみピコセルファートナトリウム内用液0.75%を11滴を飲んでいます。毎朝便が出ているんですが、最近出しずらくピコセルファートナトリウム内用液0.75%を12滴以上増やすと出しやすいですが、早朝に腹痛で目が覚めてしまいます。なのでグーフィスも併用を検討しています。もし服用する場合、毎朝便をだすように持ってくるには夕食前に飲むがいいんでしょうか。
10人の医師が回答
そろそろ薬を止めてもいいかな(医者からは止めるタイミングは任せると言われました)と思っていた矢先、先月末からお腹が張ります。私はもともと便秘症なので薬は、コロネル、酸化マグネシウム、ガスター(ガスターは自分の判断で止めてます)を処方してもらってます。お腹が張るので酸化マグネシウムを...
もう5年くらいかそれ以上、大腸過敏性症候群の症状に悩まされています。 症状の少ない時期もあったりするのですが、転職して少し経つのですが、以前の症状とは違う感じになりました。 以前は、便秘がちで下痢になることはあまりありませんでした。 このごろは、平日は酸化マグネシウムの量を増やしてもコロコロ状の便が少ししか出ませんが、土曜日に下痢になります。 大腸内視鏡は、6年くらい前に検査しました。便潜血けんさは毎年クリアです。 過敏性腸症候群の症状が変わることはよくありますか? トリメブチンとコロネルとマグネシウムを服用しています。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 52
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー