コンサータ不眠に該当するQ&A

検索結果:26 件

電位治療器と睡眠障害

person 30代/女性 -

私は発達障害で、昼間の仕事中に寝てしまうため、コンサータ72mgを服薬しています。 コンサータを飲むようになってからは昼間に寝ることはなくなりましたが、常に疲労感がある状態は大きく改善されません。 先日、常に疲労感がある状態の原因として、家族から睡眠呼吸障害があるのではないか、と指摘され、睡眠呼吸検査を受けたところ、下肢の動きの異常が見られ、また、脳波検査ではレム睡眠が多く、ノンレム睡眠が全くない、という状態であることがわかりました。 しかし、その検査を受けた病院での治療は行われず、疲れやすさや上記のような症状は発達障害に起因するものと考えられ、現在通っている精神科の医師に相談するよう、言われました。 その後、かかりつけ医に相談しましたが、具体的な治療はおこなわれませんでした。 個人的に体を動かしたり、寝る前にスマホやテレビを見ないようにしたり、と工夫はしていますが、疲れやすい体質や常にある疲労感は改善されません。 そのため、民間療法になってしまいますが、10万円程度の電位治療器の購入を検討しています。 電位治療器は不眠症の緩和に効果があるとのことですが、ノンレム睡眠が全くない状態から人並みに取れるようになるといった医学的裏付けはあるのでしょうか?

3人の医師が回答

インチュニブを頓服として増量すること。

person 40代/男性 -

男子中学1年生、アスペルガーとADHDと診断され、エビリファイ1ミリとインチュニブ3ミリを毎日服用してます。 用量の増減をしながらかれこれ4年服用してます。 コンサータも服用してましたが、中学に入り、不登校になったため、現在中止してます。 土日は好きな野球に打ち込んでおり、外部の硬式野球をしているのですが 平日は比較的穏やかに過ごしていて 土曜日に楽しい野球をすることで、脳に刺激が入るのか、最近土曜日の夜が不眠になり、ほぼ寝れないそうです。 この1年で身長、体重が一気に増えて 170センチ、60キロあります。 医師からは寝れない時はエビリファイを頓服として1ミリ飲んで下さいと言われ、2週続けて飲みましたが効果なく メラトベルも効果なしでした。 残るはインチュニブなのですが インチュニブ1ミリを頓服として飲むことは可能ですか? エビリファイの頓服は聞いたことありますが、インチュニブは聞いたことなく 一昨日に飲ませてみましたが 副作用は出ませんでした。 週に1日、インチュニブを土曜日だけ頓服として飲ませるのは脳の作用的に意味があるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

一月ほど前からぶつけた覚えのないあざ、関節の痛みがありますが、考えられる病気は何があるでしょうか?

person 20代/男性 - 解決済み

 一月ほど前から、ぶつけた覚えのないあざができるようになり、また関節が痛む日があります。  この内容を大学病院の学生向けサービスに尋ねたところ、町医者で血液凝固に関しての血液検査をするよう言われました。  あざは大きなものは足に5つあり、合計で手のひら一枚半分くらいの面積です。痛みはあまりないですが、痒みが出る場合があります。  関節は週に2.3日ほど脚や腕の関節が、インフルエンザにかかった時のように痛みます。  また、約1ヶ月半ほど前、38度ほどの熱と今と同じような関節痛が3日ほどありました。  別の病気で薬を多く飲んでいるので、念のためということで3ヶ月から半年に一度ほど血液検査をしています。  2022年11月以降の記録を残していますが、去年の12月の最新の検査までの間継続して血小板数が50万個/μL、白血球数が1万個/μLと多いです。    既往歴に関しては、うつ、ADHD、偏頭痛、不眠症があります。  また、家族の既往歴として、20年ほど前に母親が重度の後天性血友病(第8因子インヒビター)になっていますが、その後回復しています。  偏頭痛はしばらく落ち着いていたのですが、ここ2月ほど痛みの強さこそロキソニンで対応できるレベルで弱いものの、頻度が週に2.3回と多くなっています。  うつは4年ほど抗うつ薬は飲んでいるものの、特に顕著な症状はなく、副作用で眠くなることが大きいという感じです。  睡眠薬も飲んでいますが、記憶にないあざには関係ないものと思います。記憶が曖昧になることはあるものの、長い間薬を変えていないことと、一度睡眠薬を飲んだ後でトイレに行き転んで怪我をした際には痛みで目が冴えたためです。    今現在の処方薬は、頓服でロキソニン60-120mg、睡眠前にトリアゾラム0.5mg、レンドルミン0.5mg、ミルタザピン30mg、朝にコンサータ54mgです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)