コンサータ,効果に該当するQ&A

検索結果:162 件

ナルコレプシーの薬が効かない

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在ナルコレプシーと診断されてから、元々ADHD用に処方されているコンサータ最大量➕ベタナミン25ミリを7錠処方されており、 朝と昼過ぎの2回に分けて飲んでいますが 最近急に薬の効いてる時間が短く、作用も弱く感じており、1日の大半を寝て過ごしております。 ただ、夕方に息子の迎えがあるので、昼に飲む時間を遅らせその分睡魔に逆らわずにお迎えの時間以外は寝て起きてを繰り返しながらどうにかこうにか1日を過ごしていますが ネットで調べたり、ブログ等を読んだりすると同じナルコレプシーの方なのに、私より遥かに少ない量なのに 「薬が凄く良く効いてる」 「逆に眠れない」 等の書き込みを良く目にします……。 現在は熊本県で唯一ナルコレプシーの検査、薬の処方が可能な病院の睡眠外来まで、1ヶ月に一度自宅から約1時間半かけて連れて行って貰い病院に通院しているので 簡単に相談にも行く事が出来ません。 確かに夜の睡眠も中途覚醒が酷くて何度も寝て起きてを繰り返していますが、睡眠時間は普通よりも長くなる様に早く寝る様に気をつけています。 現在も睡魔と戦いながらなので、文章がおかしいかもしれませんが 同じナルコレプシーでもここまで薬が効かない場合はどの様にすれば少しでも長く起きていられるのか もしくは他に何か考えられる様な病気がある可能性があるー等、何でも構いませんので この薬がほとんど効果のない理由として考えれるものを教えて頂きたく思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 (追記) 喫煙者(1日10本くらい) お酒はたまに1番小さな缶ビールを1本程度。 精神疾患あり、服薬は夜のみあり。 最近、少し歩いたりを始めたら逆に帰宅すると疲れて寝落ちをする様に(入浴も同じ) 主治医曰くはナルコレプシー重度。

2人の医師が回答

コンサータの効果について

person 10歳未満/男性 -

いつも相談させて頂いております。小学校1年の男の子でADHDの診断がついており、コンサータ18mgとエビリファイ1mgを内服しています。昨年末に風邪を引き、コンサータを内服すると食べる量が減り、昼間の睡眠がとれない(辛くて寝たくても眠れない)のでは無いかと思い、かかりつけ医に確認すると、冬休みに入るし、コンサータの内服をしなくても良いですよと話があり、風邪が治ってからもエビリファイのみの内服で2週間が経ちました。その間、帰省し色々な親戚に合ったりしましたが、特に騒ぐ事もなく冷静であり、とても成長を感じました。1年前に合った親戚からも、とても落ち着いたと言われました。コンサータを内服すると集中力が凄いので、短時間でLEGOを完成させ、翌日は、疲れて動けない程で、必要以上に集中する事が出来ていたんだなと感じ、そこまで必要なのかと思いました。このままコンサータを飲まなくても良いのではないかと思い相談させて頂きました。エビリファイだけでも、落ち着く効果を感じています。通っている療育で臨床心理士さんからも、お薬を飲まない方が穏やかに思えると言われました。コンサータを初めて飲んでから1年が経ちました。ただ、心配なのは、しぶりがある事です。行きたくない、やりたくないと言う事が多いです。必ず言うのですが、比較的あっさりと分かったよと納得します。我慢しているのか、言う癖になっているのか分かりません。コンサータにしぶりを無くす効果があるならやめたくのいのですがいかがでしょうか?

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)