外陰部と膣内のしこりが数年間あり、なかなかよくならないのですがコンジローマではなく異形成という可能性もあるのでしょうか?
今までの経緯です↓
5年ほど前に会陰部にイボができ、コンジローマと診断されてベセルナクリームにより治療。外陰の粘膜も触れた時に以前とは何か違う形になっているような気がするという感覚でしたがあまり気にしていませんでした。
数ヶ月後に、オリモノ異常を自覚したため婦人科を受診しがん検診、ウイルス検査をしました。
結果はhpv52陽性で中度異形成のためレーザー蒸散を行いました。
手術をしてもらった病院にて粘膜のブツブツとしこりについても相談したがただの乳頭腫としか言われず腟内についてもとくに何も言われず、精密検査はして貰えずでした。
自分でも目視では明らかにコンジローマがあるなという感じはしないのですが、手で触った感触とスマホのカメラで細部を撮影して見たときの粘膜の形が歪であったり、血管が見えたりと、ツルッとした部分との差があるためやはり正常な感じはしませんでした。
何もしないと悪化していったので症状がある部位にクリームを塗布するなどしていました。塗布中はポツポツが縮んでいたので恐らく乳頭腫ではなかったと思います。
粘膜のコンジローマだと思い、何件か婦人科に行ったのですがコンジローマではないと言われ精密検査を希望しても行って貰えませんでした。
ただ実際には自覚症状があり、これは一体なんなんだろうかと困り果てています。
ネットでブログや論文等を調べ、ビタミン類や抗酸化作用のあるサプリの服用、シルガード9の接種を行い、ボツボツはかなり良くはなったのですが治りきらず辛いです。
膣壁異形成はなかなか少ないとは思うのですが、症状的にはそうなんじゃないかと思います。何年も悩んでいるため何とか治療したいのですが、どのような検査を受ければ診断がつくのでしょうか?また、この症状から考えられる疾患はありますでしょうか?
一生このまま子供も持てないと思い希望が持てませんので、何かしら解決策があるとありがたいです。