コンジローマ何年も治らないに該当するQ&A

検索結果:51 件

尖圭コンジローマについて

person 30代/女性 -

2022年の10月に尖圭コンジローマと診断され、一度治療を終えたのですが、再発し、2023年3月から再び治療をしています。(焼灼・ベセルナクリーム) これまでに3度焼灼をしていて、麻酔の注射も痛くて辛いし、ベセルナクリームのただれやかゆみも辛いので早く解放されたいです… 尖圭コンジローマと診断されるまで妊活をしていて、1年妊活を中断している状態なので焦りもあります。 画像の膣口の下の方にあるヒダみたいなものと、そこから続いているように見える上の方のでこぼこしている部分がもしかしたらコンジローマのイボなのかなと思い、かかりつけの医師に絵を描いて説明しましたが、上手く伝わらなかったのか、こちらは焼灼してもらえませんでした。 このヒダのようなものと接している小陰唇の同じところに何度もイボができるので、大元を焼かないと治らないのではと思っています。 そこで2点質問です。 1.ヒダのようなもの、また上の方のでこぼこは焼灼では難しいのでしょうか。 2.画像は自分が鏡の上にまたがってしゃがんだ状態で見てるものになるのですが、婦人科の診察台で見るものとは違って見えるのでしょうか。 3.先生には気にしすぎないでねと言われているのですが、セカンドオピニオンに行った方がいいでしょうか… うまく説明が出来ていないかもしれませんが、回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 補足:ベセルナクリームは膣内への塗布は禁忌と見たのでヨクイニンを服用しています。

2人の医師が回答

デリケートゾーンにできものがあります

person 30代/女性 -

2.3週間前から、大陰唇の内側に痒みがあり、触ってみると湿疹のようなぶつぶつが複数あるのに気がつきました。蒸れて肌がかぶれたと思いそのうち治るだろうと様子を見ていました。痒みのピークは超えたものの治らなかったので、年末に婦人科を受診しました。 今の状態だとおそらく湿疹か単なるイボ的なものだろうと言われ、コンベック軟膏とリンデロンVG軟膏を処方されました。しかし、コンジローマもイボができるので、大きくなるようなら可能性があると言われました。 リンデロンを2日間塗りましたが、痒みはなくなったものの、できものはそのままです。触った感じは、芯のある白ニキビのような感じです。そこまで硬くもないけど柔らかくはないです。炎症がなくなったのか、若干小さくなった気もします。 1、これはコンジローマでしょうか?不鮮明な写真ですみません。できものは、元々あるものなのか、最近できたものなのかはよくわかりません。 2、性行為はもう何年も夫婦間しかありません。感染してからの潜伏期間は3週間から8ヶ月だそうですが、その間も夫婦生活しかなく、感染するようなことは全く心当たりがありません。そのような状況でもコンジローマになりますか? 3、万が一コンジローマだとすると、小さな子どもがいるのでお風呂も一緒に入るし、子供へ感染していないか心配です。 年始の休み明けに別の婦人科に行こうと思っていますが、とても気になって不安なので教えていただきたいです。

1人の医師が回答

コンジローマについて

person 30代/女性 -

先々週、肛門から会陰部にかけて小さなイボのような ものが出来、先週になってプツプツと増え始めました。 徐々に固くなってきているので、コンジローマかも知れ ないと思い、今週の火曜日に検査を受けました。 医師から直接聞いてはいませんが、今日クリニックに 電話して聞いてみたところ、既に結果が出ているとの ことでした。受付の女性の様子からして、おそらくは コンジローマだと思われます。 一応、25日にレーザーで焼き切る手術を受ける予定で すが、子宮頚ガンの不安を抱えたままこれからずっと 生きていかなければならないのかと思うと、怖くて 仕方ありません。 ・ずっと体内にウィルスが残る病気だとしたら、 数年後や10年以上経っても再発するでしょうか? ・たった1回の性交渉でも感染してしまうもので しょうか?その相手は現在もまだ発病していません。 ・可能性のある相手と行為を行ったのは1年以上前 ですが、それでもコンジローマになるでしょうか? ・発病前に現在の彼と何度も性交渉を持ってますが、 彼に感染している可能性はどれぐらいでしょうか? ・感染していても発病しないまま治ることはあるで しょうか? ・一生コンドームをつけてしかセックス出来ないで しょうか? 妊娠することは難しいでしょうか? ・ウィルスは本当に一生なくならないのでしょうか? 他にも色々ありますが、どうか宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

繰り返すコンジローマ

person 40代/女性 - 解決済み

8年程前、当時のパートナーから感染しコンジローマになってしまいました。小さいものが何ヵ所かにでき、ベセルナクリームで時間もそこまでかからず治療は終了しました。そこから、約8年。数年おきに再発しています。いつも数は少なめで2つだけの時もありました。ベセルナクリームで効果が出なく、液体窒素や電気メスでも治療してきました。再発したら数が増える前に早めに治療をしたいという思いからすぐ受診するのですがまだ判別がつかなかったり、加齢によるいぼで悪さするものではないからそのままで大丈夫だよ!と言っていただき、放置してたらスピードはゆっくりでしたが、1年間で少しずつ増えて結果コンジローマだったという経緯で今回三度目の再発をしました。今回は電気メスでの治療で、病理の結果やはりコンジローマでした。そして最近、やっと終わったと思ったら、離れた場所にまたまた怪しい物を見つけてしまいました。電気メスでの治療から1ヶ月ぐらいです。元々あった物を発見できなかったのか、新たにできたのかは不明です。再発が多いのは理解しているので、普段からよく観察はしています。今まで膣内にできたことはないのですが、見れば見るほど膣内がぶつぶつしてるような気がして、全てがコンジローマに見えてしまいます。膣内にできたら治療は大変なんだろうなという思いから、早めに治療を開始したくすぐ受診するのですが。。お聞きしたいのは、1→体内からウイルスが消えることはないから再発率は高いと先生からお話を聞いておりますが、8年もたっていますが再発と考えてよいのでしょうか? 2→怪しいものができたらすぐ受診してきたのですが、まだ小さすぎてわからないからベセルナクリーム出すけど違ったら効かないよ!という流れが多かったのですが、少し様子を見てから受診したほうがよいのでしょうか? いつかは治るのか不安です。 よろしくお願いいたします!

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)