ゴミを捨てられないに該当するQ&A

検索結果813 件

ゴミを捨てられない症状について

person 20代/女性 -

私には付き合って半年以上経つ彼氏がいます。 しかし彼の家に行ったことがありません。 何回も行きたいと言っていますが、部屋が汚いからまだだめだと言われていました。 一度約束して家に行かせてもらうことになりましたが、前日に連絡が来てまだ掃除が終わっていないから来週にしてほしいとのことでした。 よくよく話を聞けば、どうやら家は床が見えないほどのゴミ屋敷のようでごみを捨てるときにきちんと確認しないと何か大切なものを捨ててしまうのではないかと心配になるみたいです。 また、運転も免許は持っていますが運転するのは怖いらしくそれも何か関係してるのかなと思います。 私も戸締りしたか何度か確認しないと安心しないたちなので少しわかるところもあります。 彼を病院に連れて行った方がいいでしょうか? 病院行ってみるのは?と聞いてみたらそれは大丈夫の一点張りなので行きそうにはないので様子をみようかなとも思っています。 彼と今後も一緒にいたいのですが、こういったことを乗り越えられるのか不安です。 あまり大事にしない方が彼にとってもいいのかなとも思います。 今の所気になる点はそのごみを確認しないと捨てられない、家が汚いと言う点だけで仕事面もプライベートも特に支障があるわけではありません。 もともと静かな性格で大人しい方ではありますが穏やかで優しい彼が好きです。 私もネガティブなので、どうしようと不安ですが、深く考えずに掃除は一緒にする!くらいの気持ちでいいでしょうか。

3人の医師が回答

クロイツフェルトヤコブ病の感染経路について

person 30代/女性 - 解決済み

病棟で看護師をしています。 今度、クロイツフェルトヤコブ病の患者さんが入院してくることになりました。 いろいろ資料を見ていると、看護や介護、日常行為では感染しないのに、 患者からの引っ掻き傷や、血液付着に注意するようになど、 看護や介護をしてれば、充分に日常にある状況で感染もあり得るような書き方をされていることに疑問を抱いています。(患者から引っかかれることなんてしょっちゅうですし、手袋やガウンゴーグルを着ていても、たまたま出ている手首等、血液が直接触れてしまうことも結構あります。) 一般の感染対策、と言われても、少し血液や体液が体に付いた位で感染リスクがあるのであれば、もうそれは一般の感染対策では無いと思います。(PPEレベルですよ) もっと細かくいえば、 例えば、鼻腔、気管内吸引で汚染された手袋で、何かゴミを捨てたとします。 そのゴミを掃除業者のおばさんが触って捨てて、そのゴミを捨てた手で、手洗い後の手を拭く手拭きペーパーの補充をしていた場合、手拭きペーパーから感染する可能性はありますか?(当病院では日常的にみられる光景です、これは心配しすぎだとも思いますが) また、患者さんに引っ掻かれたら感染しますか? 肝炎やHIVより遥かにリスク低いと思うのですが? 血液や体液がちょっと肌に付いた、とか、自分の傷口に少しかかったかも、位では感染しないでしょうか。 ご自身でヤコブ病の患者さんを見たことがある先生はいらっしゃいますか? 過去の質問と重複する点もあるかもしれませんが、改めて質問させていただければありがたいです。

4人の医師が回答

破傷風ワクチン1回目

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっております。よろしくお願い致します。2週間ほど前に破傷風について質問させて頂きました。質問させて頂いたすぐ後に破傷風ワクチンの予約が取れたのでワクチンを打ってきたのですが、ワクチンについて説明がありませんでした。本日また気になる事がありましたので質問よろしくお願い致します。朝ゴミを捨てに行ったのですが、ゴミ捨て場にあるネットに土や木の枝のごみや土のついた葉っぱがたくさんついておりました。ネットを持ち上げてゴミを捨てたのですが、ゴミ置き場の所に葉っぱや土や木の枝が入ったゴミ袋が捨てられており、邪魔でしたのでそのゴミ袋をどかそうと思い動かしたところ土や葉っぱ、しめった葉っぱ木の枝などがこぼれてしまいましたので、素手でそのゴミを拾ってしまいました。手は乾燥で割れており常に傷があります。またふと破傷風の心配が出てきてしまったのですが1、破傷風の可能性はありますか?二週間前に破傷風ワクチンを打ちましたが打ってもらう時に説明がなかったので不安です。2、もう免疫などはありますか?3、二週間前に打っていたら心配しなくて大丈夫でしょうか?それともすぐにもう一度ワクチンを打つべきでしょうか?お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)