明日で24週に入る妊婦です。
体外受精による第一子妊娠中で、生活の中に小さい子はおらず、私は子どもと接する仕事をしていましたが、妊娠初期より休職中です。旦那さんは高校生くらいの子を相手に仕事をしています。
サイトメガロウイルスについて、調べると小さい子からの唾液や尿などに気をつけるとでてくるのですが、大人からの感染もリスクがあるのでしょうか。以下の2点について結婚してからずっと行ってきたことですが、心配なので、リスクのある行為かどうか教えてください。
1、一つのお皿に盛ったお肉や魚のおかず、サラダなどを自分の口をつけた自分の箸でとって、そのまま食べてしまっていること。(お箸の交換はしていません。)
自分が食べる分を触っているだけかとは思いますが、取り分け用のお箸を用意しているわけではなくて、今更ですが不安です。
鍋料理も自分のお箸でとって食べています。(鍋料理の時、お肉を入れるお箸は別にしています。)
2、先程、旦那さんが私にごはんを作ってくれました。その時、彼は味見したスプーンをさっと水洗いし、そのスプーンで私は食事をしました。軽い水洗いのみで、洗剤で洗っていないスプーンを使ってしまったことが不安です。水洗いではやはり、サイトメガロウイルスの対策にはならないのでしょうか。
妊娠してから、唇への直接のキスや、食事の中での一口の交換、コップの回し飲みなどは避けています。
ですが、今まで上記に示したような、同じお皿の料理をつついたり、同じ鍋を直箸でつついたり、彼が使ったスプーンを軽い水洗いのみで私が使ったりということは何度もあるかと思うので、検査をしたり、主治医に伝えたりするべきか悩んでいます。
ちなみに、私も旦那さんも、サイトメガロウイルスの検査はしたことがありません。旦那さんは少し前に熱なしの、喉が少し腫れる風邪を2回ほどしていましたが、発熱を伴うような風邪は私が妊娠してからかかっていません。私も幸い妊娠してから、発熱を伴うような体調不良にはなっていません。赤ちゃんの成長は今のところ週数通りです。
小さい子との接触の注意については病院で説明を受けましたが、大人からについては調べてもよく分からず、不安です。
稀だと聞いたこともありますが、もしそうならばどのくらい稀なのでしょうか。第一子で普段子どもと接触のない人でも、サイトメガロウイルスにかかったという話を聞いたことがあるため、心配です。