サインバルタ効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:168 件

サインバルタとレクサプロの飲み合わせについてお願いします。

person 50代/女性 -

私は15年程前よりパニック障害とPPPDで薬を変えながら今はレクサプロ15ミリを服用しています。 一年4ヶ月前より腰椎椎間板ヘルニアでカロナール、メチコバール、タリージェも服用中。 そして長年悩んでいる眉毛の上を押すとズーンとする激痛、頭重感、頭の中がギューとする、目の奥がギンギン、そして目がしょぼしょぼ開けていられない不快な眠気。 この症状になると10日間くらい続きます。ロキソニンや市販の薬など効きません。 そして、数ヶ月前より脳神経外科を受診し、片頭痛か群発頭痛か?と色々薬を試している所です。予防薬としてワソランは服用中なのですが、ゾルミトリプタンやスマトリプタンなどは副作用で動悸感や返って頭の症状が悪化しダメでした。 そして、トリプタノールも服用してみましたが、1日中強い眠気で断念しサインバルタ20ミリが処方され昨日から服用しています。多少の眠気はありますが、これ位なら続けられそうな感じです。 心療内科の主治医にも相談しますが、まだ先なのでこちらでご質問させて頂きたいです。 レクサプロ15ミリを飲んでいるのにサインバルタも服用して大丈夫なのか気になります。 レクサプロはパニック障害や不安で服用していますが、サインバルタはうつ病や神経痛にも効果があるみたいなのですが、私はうつ病ではないのに飲んでも大丈夫なのか、ヘルニアで坐骨神経痛があるのでこれには効果が期待できるのかなーと思いますが、私の頭の症状にも効果があるのか疑問です。 私は頭痛持ちではなく、2〜3ヶ月に1度上記の症状があります。でも調べると眼窩上神経痛なのではないかなと思っていますが、脳神経外科の先生は眼窩の痛みにも効果はあります。との事でした。 私はたまにしか症状は出ないので本当なら頓服薬で対処したいのですが、、 でもこれ以上もう私に効果がある痛み止めはないのかなとも思いますし。 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

脊柱管狭窄症手術後の状態が悪くなっている

person 60代/男性 - 解決済み

脊柱管狭窄症で3年前と2年前に2回内視鏡手術を行いました。 手術後痛みが引かないためブロック注射を10回ほど行いましたが良くならないため、違う病院でパルス高周波法という患部に直接電気を流す治療を月に1回、1年ほど行っています。 症状は多少良くなったこともありますが、あまり効果が出ているとは思いません。 そのためアプローチの仕方を変えて同じ治療を行いましょうということになり、先月先々月と2回行いました。その方法ですと下半身(患部)にものすごい勢いで電気が流れ痛くて我慢できなほどです。その後、間欠性跛行の症状がひどくなり、痛みで50mも歩けなくなりました。座ってもなかなか痛みが引かない状態です。アプローチの仕方を変える前は、1kmほどは歩けたと思います。このことが直接の原因ではないかもしれませんが他に思い当たることがありません。患部に強烈な刺激が与えられかえって痛みに敏感になっているのではと思います。先生に聞いてもハッキリとは答えてもらえません。 薬はリリカとサインバルタやトラムセットを3年くらい飲んでいますが、最近ではサインバルタも全く効かなくなっています。 トラムセットは当初からあまり効かないのでサインバルタに変えています。 薬を飲み続けると耐性が出てきて効かなくなりますか。 また、このままこの治療を継続してもいいのでしょうか。 他に何か治療方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1.過去のうつ的症状について、2.ふらつきについて

person 40代/男性 -

質問は2つあります。よろしくお願いします。 1.過去のうつ的症状について 昨年9月に始めてうつ病と診断され、一旦休職もして、その後復職し、現在仕事をしながら治療中ですが、うつになる7年前にパニック障害と診断されています。パニックは軽度であり、パロキセチン投薬治療を4年半して寛解し、断薬までいったのですが、断薬3ヶ月後に、不眠、食欲不振、嘔吐、喉のつまり、無力感などの症状が数ヶ月間断続的に出たため、結局パロキセチンの服用を再開しました。 その際は気力はあり、仕事を休むまで酷くなく、何の診断名も出ませんでした。パロキセチンが効いてきたのか、良くなりました。さて、この時の症状から、実はこれは初発のうつであったと考えているのですが、そう捉えても間違いないでしょうか?(もし、それを初発と捉えるなら、現在治療中のうつは、再発ということになり、十分気をつけてないと、再々発が起こるのではないかと危惧しています。) 2.ふらつきについて 現在治療中のうつですが、パロキセチンを40mg(最大量)飲んでいます。昨年8月からパロキセチンの量を徐々に増やしていき、その後パロキセチンは太りやすいと相談したところ一旦2ヶ月ほどサインバルタに切り替えがあり、経過をみてサインバルタの効き目が感じられないと相談したところ、またパロキセチンに戻すといった状態ですが、パロキセチンに戻してから酔った感じのふらつきが出たり、収まったりを繰り返しています。(パロキセチンからサインバルタに一旦2ヶ月ほど変えた場合、それまでのパロキセチンの効果は消失したことになるのでしょうか?)これは、薬によるものなのか、うつの症状によるものなのか、判別がつかずご相談させていただきました。

2人の医師が回答

50代 50肩2週間前から手が上がらない薬について

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性ですが、1か月ほど前から、肩凝りがきつく、2週間前から手が上がらなくて、整形外科を受診。レントゲンや動作確認から50肩と診断を受け、ヒアルロン酸とステロイドの注射を肩に受けました。痛みが全く変わらなく、2時間後に脇と胸、上腕に痛みが出て来ました。注射は、背中側から目視で肩関節に打たれました。 薬は、カロナールが頓服で処方されました。2回ほど飲みましたが、効かない為、不安になり、2日後に病院を再度受診して、診察を受けましたが、原因は不明でした。 そのため他院で診察を受け、上記を説明して、前回の注射から1週間後に、キシロカインとデキサートの入った注射をエコー下で肩峰下滑液包に打って頂きました。今で14時間経ちますが、痛みがほとんどありません。次は2週間後以上先までは打てないとのことでした。お薬は、サインバルタ20mgとナウゼリン10が処方されました。お薬の効能等を見たら、抗うつ剤と吐き気止でした。寝る前に飲むようになってました。 私の症状から、このお薬は一般的な処方薬でしょうか? サインバルタは、関節の痛み止めみたいな効果もあるようですが、抗うつ剤なので依存性もあるので心配です。 ナウゼリンは、吐き気止ですが、サインバルタが大分きついお薬の為に必要なのでしょうか? 注射の効き目を持続させる為にも、この二つのお薬は飲まないといけないでしょうか? 一月初めに、バクタによる肝機能障害を起こしました。2月下旬には、肝機能は正常値に戻りましたが、その事もあり心配です。先生や薬剤師さんにも話をしましたが、大丈夫との事でしたが、とても心配です。 お分かりになられましたら、是非よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

線維筋痛症の 治療方法について

person 50代/女性 - 解決済み

線維筋痛症になって三年ですがまだ合う痛み止め治療薬が見つかっていません。 今まで試した薬はリリカ タリージェ トリプタノール サインバルタ ノイロトロト ロピントラマールカロナールです 。 車の運転をするため どの薬も 主治医がたくさん は出してれません 。主治医は 効果は少量でも少しは出るはず 全く 症状が 変わらないなら 増やしても同じと言いました 。タリー ジェは夜15 朝2.5までしか出してくれずトラマールは25mm 1日4回まででリリカは150 ミリ夜のみまで トリプタノールは 6.5錠まで 試しましたが 副作用で頻脈 尿が出にくい などがでます。 ノイロトロピン静脈注射も効果なくトリガーポイント注射はよけいに痛くなり ダメでした 。 こわばり筋肉の緊張があるのですが背中は痛覚過敏がありリハビリで背中触ると痛みが増します。他にどんな治療方法があるのでしょうか カロナール トラマールが効かないなら トラムセットも 効かない言われました。 痛みは どんどんひどくなっています。 痛み方は ズキズキする痛みです 。 リハビリや運動や鍼治療などもしていますが 全く効果ないです 。どうか 他にいい治療方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)