サインバルタ腰痛治ったに該当するQ&A

検索結果:16 件

原因のはっきりしない腰痛、微熱で困っています

person 50代/女性 - 解決済み

3か月半続いている微熱、悪寒、腰痛についてお尋ねします。 2月下旬に発熱(37度くらい)し、腰の痛みも少しありました。 新型コロナが流行し出した頃で家で静養しながら様子を見ていました。 微熱ですがその後スッキリ治らず日中に37度前後になったり(平熱は35度代後半です)、悪寒、腰の痛みも続き、5月に入り総合病院の内科で血液検査、ホルモン検査、肺のレントゲンを撮ってもらいました。 血液検査、ホルモン検査は正常値で炎症反応もなく、肺のレントゲンも異常無しでした。 原因を尋ねましたが血液検査が問題ないので分からない、言われました。 コロナが流行した不安やストレスからの発熱や腰痛かと思い、5月下旬、近くの心療内科に相談して現在も通院中です。 こちらでは、お腹のエコー、血液検査もしてもらい異常無しでした。 先生は、環境下の要因でやはり不安やストレスから熱や痛みが出ることがあるというお話でした。 リフレックス錠とサインバルタをこの2週間服用しています。 念のため整形外科で腰のレントゲンとMRIを撮ってもらいましたがいずれも心配無しでした。 先生には、微熱は心配無い、気持ちの持ち方を変えるように言われました。 特に原因と思われることが見つからず自分でも安心したのに、腰(尾骶骨周り、その上あたり)の痛みはだんだん強くなっていて痛いところが熱かったりもします。 両足の甲もビリビリと痛むようになり、腕の上の方にも違和感があります。 悪寒がして痛みが来て熱くなる事もあります。 微熱や腰痛の原因は精神的なストレスなのか? ほかに原因があるのではないか? 婦人科で調べてもらおうか? 鎮痛剤をこのまま飲み続けるのも心配ですし、 痛みを我慢するのもつらいのでどうしたらよいか悩んでいます。

4人の医師が回答

慢性腰痛→急性腰痛症。腰を曲げると連続ボキボキ音

person 40代/女性 - 解決済み

もともと慢性的な筋膜性腰痛があったのですが、ある日、ぎっくり腰になりました。3週間ほどで酷い痛みは落ち着いたものの、慢性的な筋膜性腰痛は治らないままで、新たに別の症状が出るようになりました。 _ 1.腰がだるい時に左右に捻ると時々ボキッという大き目のクラック音がします。 2.上体を曲げると腰椎辺りからボキボキボキボキと音が鳴ります。 _ 就寝時、仰向けに寝ると腰が反ってしまい、反った腰を少し前かがみに折り曲げるような姿勢をすると、殆ど必ずといってよいほど、腰椎付近からボキボキボキボキという連続音がします。(車のギアーチェンジの時のような音がします) _ 整形外科主治医から脚を高くして寝るように言われました。そこで、お尻の下付近から足先まで折り畳んだ布団を敷いて、少し高めにしているのですが、やはり仰向けでは腰が鳴ります。 また、段差を外して横向きに寝ようとしても腰がだるくて眠れません。お陰で最近の睡眠時間は、2~3時間です。あまりにも疲れている時は昼寝しますが、腰が痛くて目が覚めます。 _ 運動は、週3~4回、1時間のアクアジョギング(水中を走る) 週1~2回マシンで中殿筋・大殿筋・広背筋。 自重で腹直筋・内外腹斜筋等を鍛えています。 _ 運動後は温冷浴を1時間。腰・大腿四頭筋中心のストレッチを行っています。温めたり、大腿筋膜張筋をほぐしたりすると腰が楽になりますが一時的です。 _ 就寝時はカイロやモーラステープを貼りますが、効果がある時とない時があります。疼痛緩和目的で服用中のサインバルタは減薬中(2日に1回20mg)です。 _ 【質問】 1.ボキボキ音の原因は?・改善法はありますでしょうか? 2.主に痛むのは、全て右側の腰・股関節(大腿直筋付け根・軽度臼蓋形成不全あり)・大腿直筋・大腿筋膜張筋です。痛みを抑える方法はないでしょうか?

4人の医師が回答

五十肩の痛みがなかなか引かない

person 50代/女性 - 解決済み

2月頃より右肩に五十肩を発症しています。 同時期にぎっくり腰も患っていたため、3月から腰と肩を整形外科でリハビリを受けています。 2~3月は腰の方が痛みが酷く、肩は右肩の付け根が少し痛く、腕を前からは上に挙げられるが横から挙げにくい位の症状でその時はすぐに治るだろうと思っていました。 ところが、腰が楽になってくる代わりに肩の痛みが日に日に悪化し、6月に入ってからは夜間痛も酷く、体を動かすだけでも痛みます。 痛みは二の腕の前、横、内側、鎖骨の少し外側、肘下まで広がり、右手の指まで浮腫む感じがして、今までは腕を伸ばしたり挙げたり開いたり動作の度に痛かったものが、何もしていなくても痛むようになってしまいました。 動きもかなり制限されるようになってしまい、後ろには全く手が回らなくなってしまい、腰に手を当てる事も出来ません。 利き腕のためなかなか安静にも出来ません。 レントゲンでは異常なかったのですが、今までステロイド注射を合計8回位は打っています。 ですが、あまり効果を感じません。 痛むので、リハビリに行った序でについ打ってもらってしまっていたのですが、あまりステロイド注射は回数打たない方がよいとこちらで見まして、怖くなってしまいました。 注射はいつも自分で痛むところを3,4ヶ所申告し、そこに印を付けて打ってもらう感じでしたが、前回からエコーで見てもらい炎症が起きているところに印を付けて打っています。それでもあまり効きませんでした。 効き目も感じないなら、暫く注射は止めた方がいいですよね? 片頭痛持ちで胃も弱いため、鎮痛剤はあまり飲みたくなかったのですが、ロキソニンを飲んだ方がよいと言われ、先週から1日1~2回飲んでいます。 腰痛のため、サインバルタとプレガバリンも飲んでいます。 こんな時でも、自宅で簡単なストレッチなどしてよいものですか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)