検索結果:145 件
昨晩眠れそうになかったのでデエビゴ5mgを一錠飲みました。 飲んでしばらく経って動悸がしてきて気持ちが悪くなりました。結局飲んでから3時間ほどしたら落ち着いてきて眠れました。 デエビゴを飲む前にリラックス効果、滋養強壮作用のある3種の生薬、5種のビタミン、アミノ酸などが、配合されている睡眠サプリを飲んでいました。 動悸と気持ちの悪さはこのサプリを飲んだ影響もありますでしょうか。それともデエビゴの副作用でしょうか。
3人の医師が回答
現在妊娠8週でもうすぐ9週になります。 妊娠発覚時から特に意識して葉酸を取ることなどなかったのですが、最近葉酸を取らないと奇形やダウン症の可能性が上がるという情報を見ました。 今までは食べすぎると気持ち悪くなることもあり、ゼリーやヨーグルトを良く食べていました。 また、普通に食べられ日はメインのおかずとキャベツやレタスを小皿分食べるというような生活をしています。 お腹が空くと気持ち悪くなり、お菓子やパンなども度々食べています、、 葉酸サプリなども飲まずに過ごしているため不安です。 摂取量が少なくても大丈夫でしょうか、、 妊娠3ヶ月ぐらいまでに気をつけてないと意味ないというのも見て、今から取り始めても遅いのでは、、というのもあり焦っています。 また、もしおすすめの葉酸サプリがあればお教え頂きたいです。 よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
いま11週5日の妊娠3ヶ月です。 仕事中お腹が空くと気持ち悪くなるため、1ヶ月近くマルチビタミンゼリーを1日1本飲んでいました。 うなぎやレバー等の動物性食品のビタミンAは摂取しないようにしていたのですが、マルチビタミンゼリーに319〜599μg含まれてることに気づき今更ながら心配になりました。 他、毎日摂取していたもので思い当たるものはベルタの葉酸サプリ(ビタミンa1.81μg)、です(他はオレンジジュース、果物等)。 1日当たりビタミンAは平均2,700μgREが上限とネットでは見たのですが、ほとんど毎日飲んでいたため心配です。 この量で過剰摂取には当たらないでしょうか。よろしくお願いします。
1人の医師が回答
今日で生理予定日から1週間経ちます。 今日帰宅したら検査しようと思っています。 先週の土曜日に検査したら、薄い線が出たのと、症状があるので、妊娠の確率はかなり高いです。 病院には、土曜日に行く予定ですが、不安なので、教えてください。今回妊娠したら2人目になります。たぶん、妊娠6週0日になります。 1.今回5週目から、生理痛のような痛みと、つわりのような軽い吐き気があります。以前は、7週目くらいから、つわりがあったと記憶しているので、早いから大丈夫かなと不安です。逆に今日は、気持ち悪さはなく、お腹のはり、たまーに腰痛があるので、それも不安です。 2.これまで、栄養補助食品(シリアルバーとか)を良く食べていたのですが、栄養のとりすぎとか大丈夫でしょうか? 3.もともと治療の必要ない程度の貧血なのですが、今日、ふらつく感じがありました。まだ葉酸サプリは飲んでいなく、今日届く予定なので飲み始めるのですが、遅いでしょうか?本当は、妊娠前からが良いとしっていますが、まさかの妊娠で。飲むのが遅いことによる赤ちゃんへの影響はありますか? 4.花粉症のアレルギー薬や、扁桃炎の薬を飲んでいた時期がありましたが大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
昨日までは気持ち悪さとお腹の張りって感じで 今日一気にこんなにたくさんの不調が出てびっくりしています ・倦怠感とフラフラ感 本日お買い物に出掛けていたら徐々におきました この症状は中期の最初の頃にも何日かありました。 この時は自律神経の乱れから起きてそうかな?と思っていました ・15分ほど仮眠でシムス位で寝てて起き上がった時 突然激しい痛みが右胸あたりに起きてしばらく経ったら治った この症状は初めてです ・若干頻脈なきがしてで呼吸がしにくかったりする 横になって休んでる時座ってる時に時々そんな感覚になります 初期から中期の時に何日かありました ・胸焼けのせいで深い呼吸すると胸が痛い 今日の朝方に食べてまだ横になって寝てしまったので 寝てる途中胸焼けがひどくありました ・午前に右鼠蹊部の痛み お買い物の時に痛みを感じました ・右の背中痛い こちらも歩いてる時でした 1人目の妊娠中の時にこんな症状あったっけ?って思い出せないんですが 現在2人目妊娠中で起きています 貧血は若干数値が低く 鉄剤飲むと吐き気するので 鉄多いサプリを選んで毎日摂取しております 先生からそれでとってくれと言われています 甲状腺の数値も中期には問題はなかったです 排便は毎日出ていますが、 少なめだったり どかっと多く出る日もあります 後期に入りゲップが増えました 気持ち悪さも出てきてます 体重は➕1 赤ちゃんは週数に対して1週ほど小さめです。 毎回の検診の血圧は120/60 少し上か少し下です。 とりあえず今気になることがこれだけとなっております 無事に出産できるのか不安だし 上の子がいるので寂しい思いをさせたくないです 精神は不安定になりやすく少し身体に変化が起きると重大なことだと考えがちです。
45歳男性。中肉中背です。メンタルは弱いです。 私は、昔から胃腸は強い方ではなく、冷たい水を飲むと直ぐ下痢をしたり、心配事があるとすぐ下痢をしたり、またその逆も然りで、バタバタと忙しくなったり緊張すると便秘になったりと、実に分かりやすい胃腸の動きをしています。 とはいえ、あまり困る程の便秘や下痢も無く、普通便で過ごしてきたのですが、4~5年前から、新たな試みとして腸活も始めました。各種乳酸菌サプリを取り入れたり、食物繊維を多く取ったりしました。それでさらに良くなることもあれば、便通が良くなり過ぎて下痢になる事もあったりしたのですが、最近は、ビオフェルミン+リンゴ酢でかなり快便となり喜んでいたのですが、この1か月ぐらいから便の調子は良いものの、お腹が常に緩く、常にゴロゴロなることが増えたので、気持ち悪くて腸活を止めました。 因みに、便通は毎朝、起きてしばらくした決まった時間に1回必ずしています。 しかし、ここ最近(といってもここ1週間程ですが)は、腸活を一切止めているにも関わらず、脳が変に学習したのか、朝起きた瞬間にスイッチが入り、ゴロゴロとくるようなり、10分15分経たずして、激しい便意と便通になるようになりました。 便の状況としては、便前半は普通便で便後半が軟便と言った感じで、とにかく絞り出すというよりは、ドカンと落ちてくる?飛び出てくる?ようになりました。他にも便全体が硬さが減ったような気がします。とにかく、朝の大腸の亢進が激しい感じがしてなりません。 またそれを気にするあまり、不安が不安を呼び、更に腸が一日ゴロゴロするという、悪循環にもなってるような気がします。 何かこれを止める、抑える方法はないものでしょうか? 何か悪い問題が出てるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。
14人の医師が回答
アトピー性皮膚炎についての記事
アトピー性皮膚炎の治療と薬 市販薬をどう使う?入院の可能性も?ステロイドの注意点は?漢方薬やサプリは効く?
アトピー性皮膚炎の際のスキンケア、化粧 脱保湿や熱湯は良い?保湿剤、洗顔料、日焼け止め、入浴剤はどう使う?
10月末発熱、喉の痛み ゆっくり11月頭にかけて治る 16日17日疲れやすい →18日発熱39度、喉の痛み 2日ほどで解熱 11月23日24日疲れやすい →25日座っていられないほどの倦怠感、発熱38度1日だけ おかしいと思い 26日検査 腹部CT、胸部レントゲン異常無し 血液検査 27日結果が出て、EBウイルスではないかとの診断 数回の体調不良の際、耳鼻科で抗生物質が出たのですが、それが更に肝機能に悪かったのではないかとのことでした。 強ミノ注射を打ち 安静と言われる。 29日 再度血液検査 肝機能の数値が下がっていたのですが、 異型リンパと、γ-GTが上がっており不安です。 今の症状は 倦怠感(25日より軽い) 疲れやすさ たまに喉痛(基本は痛くない) 尿が濃い茶褐色 です。 胃のムカムカと、胃の裏(左背中)が痛みますが、普段から機能性ディスペプシアがあるので、そっちの方の症状かもしれないです。 EBウイルスかサイトメガロウイルスか、その他の肝炎かは結果待ち中です。 そこで聞きたいのですが、 18日の発熱の時点でもう感染していたのでしょうか? 26日2%だった異型リンパが29日にかなり上がっているので、どのタイミングが1番高いのか、これからまた酷くなるのか、 尿も色が濃くγGTが上がってるのが不安です。 このまま良くなるのでしょうか? 初めてのことで不安です。 今、普段の薬やサプリを一旦全て止めて グリチロンとウルソテオキシコールを飲んでいます。 普段お酒は飲まないですが、 イベントごとで1杯だけとか 年に1.2回ほど嗜みます 妊活もしてるので葉酸サプリも飲みたいし、早く体調を治して頑張りたいです 血液検査の結果は、赤文字が26日 写真の紙は29日です。
5人の医師が回答
夜、サプリメントを飲んでいるのですが、 サプリを飲んだ後にゲップがずっと続きます。 ゲップが長く続くので気持ち悪いですし、辛いです 因みに、飲んでいるサプリは ビタミン系と鉄分系のカプセル状のサプリになります。 水をしっかりとりながら合計4カプセル、1カプセルずつのんでいます サプリが身体に合っていないのでしょうか? それとも私の飲み方が良くないのでしょうか? よろしくお願い致します
12人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 145
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー