1歳の男の子ですが、5日前から透明でサラサラの鼻水が止まらず、
3日前に黄色っぽい鼻水と、咳も出てきたので耳鼻科に行きました。発熱はありませんでした。
同時期に両親とも鼻水と喉の痛みが出ていました。
咳止めや痰と鼻水を切れやすくするシロップを処方されました。(レボセチリジン塩酸塩、カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、メジコン配合シロップが混ざったもの)
鼻水が出始めてから、下痢も続いています。
2日前から発熱し38.5度〜39度がつづいていました。
様子はいつもと変わらなかったので
昨日かかりつけの小児科を受診し、耳の奥が赤くなっているので中耳炎ではないかとのことで、抗生物質と整腸剤を混ぜたものを粉薬で処方されました。(クラリスロマイシンDS、ビオフェルミンR散)
昨日の夜、今日の朝と耳鼻科で処方されたシロップと併せて抗生物質と整腸剤を飲ませたのですが、
夕方にオムツ替えをするときにお腹に小さい発疹があるように見えました。夕飯を食べた後も発疹は残っています。急激に増えたりはしていません。
食欲や活気は平常時と変わらず、痒がったり、息苦しさはなさそうです。
熱は少し下がりましたが、夕飯前の計測で37.9度ありました。
1.これは薬疹になるのでしょうか?
2.薬疹だとしたら、薬は飲ませないほうがいいでしょうか?
3.下痢が続いていますが、薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?
4.鼻水だけの時は熱はなかったのに、途中から発熱したのは中耳炎によるものでしょうか?
ご回答、よろしくお願い申し上げます。