サラサラ鼻水止まらないに該当するQ&A

検索結果:452 件

1歳の男の子、発熱と中耳炎、薬のアレルギー?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳の男の子ですが、5日前から透明でサラサラの鼻水が止まらず、 3日前に黄色っぽい鼻水と、咳も出てきたので耳鼻科に行きました。発熱はありませんでした。 同時期に両親とも鼻水と喉の痛みが出ていました。 咳止めや痰と鼻水を切れやすくするシロップを処方されました。(レボセチリジン塩酸塩、カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、メジコン配合シロップが混ざったもの) 鼻水が出始めてから、下痢も続いています。 2日前から発熱し38.5度〜39度がつづいていました。 様子はいつもと変わらなかったので 昨日かかりつけの小児科を受診し、耳の奥が赤くなっているので中耳炎ではないかとのことで、抗生物質と整腸剤を混ぜたものを粉薬で処方されました。(クラリスロマイシンDS、ビオフェルミンR散) 昨日の夜、今日の朝と耳鼻科で処方されたシロップと併せて抗生物質と整腸剤を飲ませたのですが、 夕方にオムツ替えをするときにお腹に小さい発疹があるように見えました。夕飯を食べた後も発疹は残っています。急激に増えたりはしていません。 食欲や活気は平常時と変わらず、痒がったり、息苦しさはなさそうです。 熱は少し下がりましたが、夕飯前の計測で37.9度ありました。 1.これは薬疹になるのでしょうか? 2.薬疹だとしたら、薬は飲ませないほうがいいでしょうか? 3.下痢が続いていますが、薬を飲み続けても大丈夫でしょうか? 4.鼻水だけの時は熱はなかったのに、途中から発熱したのは中耳炎によるものでしょうか? ご回答、よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

7歳こども、食後の咳が治らない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

7歳子ども、男の子。3歳から喘息との診断で、定期的に通院していますが、風邪を引くたびに咳がなかなか取れず、現在食後だけ咳が残っており、どうにかしたいです。 咳払いは1時間くらいで治りますが、何か食べるとその後咳をするので困っています。本人曰くよだれが止まらないといいます。(痰が絡む感じかもしれません) 朝起きると鼻水が溜まっていることがあり、鼻が弱く、すぐウイルスに感染しやすいです。先月もインフルエンザにかかりました。 アレルギー性鼻炎を持っているような感じがありますが、近所の耳鼻科が対処療法だけなよで、しっかりとみてもらったことはありません。 現在、パルミコート吸入1回、ムコダインムコソルバン混合薬朝晩2回、キプレス晩1回服用しています。ムコダインムコソルバンを飲むと途端に咳と鼻水が増えて咳が増えたので、やめてみましたが、少し分泌が減り乾いた咳になるだけで、あまり変化は見られません。喘息の咳というよりも、鼻からきている咳の感じではないかと、1月すぐの診察で、主治医の先生にも話したのですが、結局いつもの薬での様子見なのでセカンドオピニオンに行きたいのですが、やはり耳鼻科で診てもらうのが良いでしょうか。もしくは通院先は総合病院なので、院内で耳鼻科に回してもらうべきでしょうか。 鼻水はサラサラというより、粘っこい感じがひどいです。インフルエンザ後は副鼻腔炎の色でしたが、現在は粘り気の強い透明な鼻水です。

4人の医師が回答

「2日前から、鼻頭の打ち身の様な痛みが無くならない。押さえると鼻頭から鼻穴の上にか...」の追加相談

person 50代/女性 -

昨日相談致しました件、耳鼻科にに行き、鼻の中をスコープで確認頂き、鼻の中は炎症もなく、副鼻腔炎でも無いとのこと。痛みのある鼻頭には若干の腫れが見られ、皮膚か、骨の問題との事でフロモックス錠100mmg(毎食後1錠)、塗布するゲンタマイシン軟膏、痛み止めにボルタレントレパミピド(服用していません)を処方されました。直後フロモックスを服用し、仕事に戻りましたが、それまで無かった、鼻水とくしゃみが止まらなくなりました。アレルギーの様な症状です。夜も服用し、ゲンタマイシンを塗布し、一晩様子を見て今朝も、鼻炎の様な症状はそのままです。 ファイバースコピーの時の刺激?使用薬剤?なのか、フロモックスの副作用なのか、耳鼻科にかかる前よりも、辛くなってしまいました。 他に飲んでいる薬は、ロスバスタチン錠2.5mgDSEPです。 フロモックスは7日分処方され、改善が無ければ、膠原病の疑いもあるので大きな病院を紹介することになる。とも。 現在、元々の鼻頭と痛みと、鼻水(透明サラサラ)、くしゃみ、目頭の重だるさがあります。 フロモックスは飲み続けた方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

夕方お風呂に入っていると突然鼻血が出ました

person 30代/女性 -

先ほどお風呂で髪の毛を前屈みで洗っていた所ポタポタと右側から鼻血が出てきました。 突然の事でビックリしたのですが何となくお風呂は浸からずにサッと済ませた方がいいかなと思い10分程で上がりました。 鼻血もポタポタから鼻を噛むと出てくる感じになり5分もせず止まりました。 お風呂に入る前、排卵日からくるめまいと何となく頭が痛い感じがあり少し横になっていました。 起きた際に鼻の中が乾燥していて切れた感じがして痛かったです。 鼻の症状に関して 先月から花粉症の症状が今までで一番酷く特に鼻のかゆみ、さらさらした鼻水、乾燥、等自覚症状が幾つかありました。 先週から鼻をかむと右の鼻から若干血が混じった透明の鼻水が出ていたので、オロナインで切れている部分を塗ったりしていました。 ただ先月初め頃、まだ花粉の症状が酷くなる前に耳鼻科でファイバーをして頂き問題はなかったです。 又3-4年前にも一度、右側から鼻血が出た事があります。 今はこれまで通りのムズムズ感と鼻水が続いていますが鼻を下に伸ばすとヒリヒリした痛みがあります。 肝心な血は止まっているようです。 排卵日で頭痛やめまいだと思っていたのですが鼻血が何か関係しているのかと不安です。 しっかり受診しないと分からない事とは自負しています。 明日なんとか耳鼻科を受診しようと思いますが耳鼻科でいいのか。 そして現時点で緊急な症状など見受けられるかなと思い、ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

発作的に始まる酷いと鼻水くしゃみの症状に悩まされています。

person 60代/女性 -

4年位前からの突然でる症状です。最初は花粉症の薬が効かなくなったのかと思いましたが、花粉症とは少し違う感覚です。先ほどまで何の異常もなかったのに突然さらさらした鼻水がぽたぽた垂れはじめ、くしゃみが止まらなる症状がでて1日でも止まりません。花粉症を診ていただいた当初の内科の後、計5軒の耳鼻咽喉科を受診しました。その中には紹介状をもらって行った大学付属病院も含まれます。診断名は血管運動性鼻炎と出ています。鼻炎の内服薬や点鼻薬も効かず、手術の選択肢もあるが症状がなくなるか保証がないといわれました。効いても効かなくてもとにかく薬を使うしかないという感じで終わっています。しかしながらこの症状のおかげで現在仕事をすることもできません。突然鼻水がツーっと鼻血のような感じで垂れはじめ、くしゃみが出始めます。自律神経のみだれが原因と聞いた事もあるので心療内科に聞いてみましたが、たぶんうちではないので総合病院に行ってた方がよいといわれました。最近では毎日のようにこの症状が出て、鼻の奥の痛みやみぞおちに痛みを感じます。痛みと辛さで無意識に号泣してしまうこともあり、生きているのが辛くなる時があるほど私には深刻な問題です。このような症状はどこで何の治療をしたらよいのでしょうか? 下記は処方された薬類ですが、花粉症の症状の時は効いていたようです。 内服薬:ピラノア、モンテルカスト、デザレックス、ペポタスチン 点鼻薬:アラミスト、ザジテン

3人の医師が回答

痰が絡み中々取れない

person 30代/男性 -

アレルギー性鼻炎(スギ・ヒノキ・カモガヤ・オオアワガエリ)持ち、慢性副鼻腔炎持ちです。 1月末からベポタスチンを内服し、調子は良かったですが、2月中旬にコロナにかかり、鼻水と痰が凄くなりました。 コロナ療養後も痰が中々治らず、耳鼻科でムコソルバンを処方されました。が、中々治らず、内科の先生にかかる機会があり相談したら、耳鼻科の先生の言う通り、ムコソルバン(粘りのある痰をサラサラにすると)で良いと思うよとの事でした。 痰の色も透明だしとの事で。現在ベポタスチンを朝夕、ムコソルバンを朝昼夕で内服してます。クラリスをだした所で、あまり効果ないだろうしとの事で。 でも、咳をしても中々取れずに、イライラします。 痰を出そうと咳をし過ぎて、腰や背中・胸が痛くなってきてます。 慢性副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎持ちですが、劇的に良くなる様な事はないのでしょうか? 花粉症の時期になると鼻水も目の充血、くしゃみも酷く、かつ副鼻腔炎も悪くなります。そこにコロナも絡み、相当イライラしてます。 何でこんなにくしゃみ止まらず、鼻水は出て、後鼻漏で痰が溜まり、目は痒く、どこからこの鼻水と痰は生成されるんだとイライラします。 耳鼻科の先生と内科の先生から、痰にも効くから水分をよくとってと言われました。口が乾燥してるとも。 薬以外にもこんな食事が良い、鼻がスッキリするにはこういう事したら良い、花粉がつかない為にはこんな事したら良い等ありましたら、教えて下さい。

3人の医師が回答

1歳2ヶ月、ベッドから転落しました

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月になったばかりの娘が、0時に私が別室にいる際ベッドから落ちました。高さ50〜60センチのところからです。 ドンという音と娘の大きな泣き声が聞こえ、駆けつけるとベッドの下のフローリングに四つん這いになり泣いていました。 すぐに抱きかかえ、電気をつけたところ私の顔を見て泣き止みました。 落ちた瞬間を見ていないため、落ちてすぐ泣いたのか、数秒意識を失ったかどうかの確認はできていません。 大泣きして鼻水も出ていたので拭きました。 その後、頭、顔、体も見ましたがどこも赤くなっておらず、頭の膨らみやへこみも見つけられませんでした。最初にどこをぶつけたのかわかりません。 確認している間も、機嫌良く声を出したり、指さしや声掛けに反応をして、笑っていました。 しかし、おっぱいを飲んだ後、顔を見たらまた鼻水のようなものが少し出ていました。拭いたら、続けて出てくることはありませんでした。 病院に電話し、口頭で大まかな説明を伝えたところ、家で様子見でいいと言われました。 しかしまだ不安な点がいくつかあり、ご助言いただきたいです。 1.時間が経って出てきた鼻水が、髄液の可能性はありますか? この液体は、ドロドロはしていませんでしたが、水ほどさらさらでもありませんでした。私には鼻水に思えたのですが、髄液でも少しはとろみがあるのでしょうか?また、髄液の場合は止まらず出続けるのでしょうか? 2.数日経って様子に変わりがない場合、今後数年後に後遺症や症状が出る可能性はありますか? 娘が寝ていたからとはいえ少しの時間でも目を離したことを本当に本当に後悔しています。娘に申し訳ない気持ちでどうしようもありません。 本当にごめんなさい。先生方、今後どう動けば良いのかをご助言いただきたいです。

5人の医師が回答

4歳 熱が続いた後、咳がでる

person 乳幼児/女性 -

4歳の娘です。 先週の日曜日から熱が上がったり下がったりしています。 やっと今日、常に37.5位になりました。 食欲はずっもあり、便も出ています。 インフル、コロナ、RS、ヒトメタは陰性でした。 気管支炎だろうとのことです。 徐々に咳が出るようになり、月曜日にもらったカルボシステインを飲んでたら、そこから鼻水がだらだら出るようになりました。 そこで、処方箋について質問です。 ◎常用してる薬 蕁麻疹が出たり、急に咳が止まらなくなるような発作が出ることがあったので 毎日、粉の ジルテックとモンテルカスト と言う薬を寝る前に飲んでいます。 ◎月曜日に受診した病院 シロップで カルボシステイン アスベリン ◎火曜日に受診した病院 粉で メプチン ムコサール ◎木曜日に受診した病院 抗生物質 ホクナリンテープ をいただきました。 ジルテック モンテルカスト は、できれば飲みたくて 後は何を飲めばいいでしょうか? 個人的に、抗生物質は必要ないかと思っています。 いまは 痰絡みの咳が出る(ゲホゲホ) 鼻が常に詰まってそうな感じ→吸うと、さらさらではなくドロドロが出てくる です。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

咳が止まらず服薬していますが効果が分かりません。

person 30代/女性 -

お世話になっております。 先週の金曜日から咳が出るようになり、夜中に咳き込んで寝られない日が続いたので日曜日に市販のメジコンを購入して服薬を開始しました。しかし、日に日に悪化するため火曜日に耳鼻咽喉科を受診しました。(処方薬は、キプレス、デザレックス、ムコダイン、メジコン。アレルギーとの診断でした。) ・熱 ⇒ずっとありません。 ・咳 ⇒コンコンと出たら嗚咽がするまで止まらない事が多いです。日中も出ますが、夕方から段々とひどくなり夜中が一番酷いです。何度か我慢出来ずに嘔吐しました。 ・痰 ⇒ずっと出続けます。ドロドロかサラサラならサラサラですが、透明だったのが黄緑色が混じるようになり膿のような味が一昨日からし始めました。 ・喉の痛み ⇒咳のしすぎで傷めイガイガしています。火曜の段階ではトランサミンを処方するまでではないとの事でした。 木曜日に我慢できず、今度は呼吸器科を受診しました。コロナとインフルの検査を勧められましたが受けなかったので、咳喘息の既往歴が10年ほど前に1度ありますが、まだ咳喘息の診断とまではいかない(呼吸音も綺麗)との事で、消去法的に?マイコプラズマの疑い(こどもがおり、子も鼻水と咳が出ていたので)となり、ラスビックとトランサミンを追加していただきました。 ですが、19時頃ラスビックを服薬して暫くすると今までに無いほどの連続した咳が出始め、呼吸する度に咳き込み吐き気が酷くなったので何とか1時間我慢してから嘔吐しました。 また、現在、20分前頃から目の下あたりと手先に軽くジンジン、ゾワゾワする痺れがで始めました。 明日は病院へ行けませんので、このまま指示通り服薬を続けて様子をみていいものか判断ができずご相談させていただきました。 今も痺れと咳で全く寝れません。恐れ入りますが、ご教示頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

4歳の子ども、発熱後、鼻水と咳がひどい

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の子どもです。2/22の就寝後すぐ、よだれが普段より多く口角から垂れ、唾?を何度も飲み込む様子あり。熱は額で36度後半。23日朝から37.8度、昼に38.2度、夜も38.3度の熱があり、鼻水、咳は少しだけで、食欲あり元気でした。24日も37.6度あり、受診しインフル、コロナ陰性。熱があったからか、夜中、昼も鼻血が出てなかなか止まりませんでした。25日37.6度、26日37.4度、27日37.1度で、下がってきてはいますが、まだ平熱には戻らず。夜中、鼻水のせいか何度も咳き込み、眠りも浅めです。26日朝から鼻水ひどく、機嫌悪い状態続いています。まだ鼻をかむ事ができず、自分でティッシュで拭く、を頻繁にしています。25日に鼻水少し良くなったようでしたが、26日朝からは、透明のさらさらとした鼻水が出て、咳もひどいです。夜中も何度も咳き込み、睡眠も十分に取れず、そのうち肺炎にならないか心配です。今のところ、咳き込み嘔吐はしていませんが、寝ている時ゴクッと飲み込み、ゴホゴホッとして吐くんじゃないか、という事もあります。昨日、24日とは別の病院受診(保育園でコロナ出ており、再検査のため)し、特に何も言われず、24日に処方された薬を継続し様子見て、との事でした。24日は、アスベリンシロップ0.5%、カルボシステインシロップ5%、トラネキサム酸シロップ5%混合1日2回7日分処方されています。あまりにも鼻水、咳ひどく、夜もぐっすり休めず、機嫌悪い状態続いているため、明日24日に受診した病院へ再受診し、相談してみようか考えていますが、まだ薬が残っており、週明けまで様子見たほうがいいか迷っています。時期的にも、花粉症で鼻水がひどくなっているのかなとも思います。以前のかかりつけ医(現在は閉院してしまった)ではフルチカゾン点鼻薬処方されており、鼻の症状落ちついていたため使用していませんでした。毎夕食後にロラタジン5mg、就寝前にモンテルカスト細粒4mg内服しています。 長くなりましたが、24日に処方された混合シロップと同時にフルチカゾン点鼻薬を使用しても問題ないでしょうか? また、再受診するとしたら、24日受診した病院(小児科)へ行くのか、それとも耳鼻科のほうがよいのかわからず、症状からしてどちらを受診したほうが良いでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)