サワシリンカプセル250副作用に該当するQ&A

検索結果:29 件

薬の副作用?

person 30代/女性 - 解決済み

薬の副作用について質問です。 こどもが風邪を引き、移ってしまったのか、喉が痛く病院を受診しました。元から扁桃腺が大きく腫れやすいです。 真っ赤だということで、抗生剤のサワシリンカプセル250と、トラネキサム酸錠250、整腸剤ミヤBMを処方してもらいました。また、抗生剤を飲むと胃が痛くなるので胃薬のレバミピド100、も貰いました。 風邪のひき始めからお腹が緩く、薬を飲み始めてから便が細い、回数が増えてちょこちょこ細い便出る、ガスが溜まってる?のかお腹の張り、痛みが頻繁にあります。 薬の副作用でしょうか? 吐き気も常にあります。元々、胃が弱く、ストレスで体調を崩しやすいです。 色々調べると大腸ガンなど出てくるので不安になってしまいました。 今年の5月に血便があり、大腸内視鏡検査しましたが、異常はありませんでした。 薬を飲み始めてからなので、薬の影響だと思いたいのですが、、、。 5日分もらっていて、明日の朝には薬は無くなります。 薬が終わってどのくらい経っても症状が変わらないようなら受診したほうが良いでしょうか? 大腸内視鏡検査前の腸内洗浄の液を飲むのが苦痛だったので、またすぐにはしたくない気持ちと不安なのとで悩んでいます。

12人の医師が回答

サワシリンの薬疹の悪化か塗り薬による悪化か

person 40代/女性 - 解決済み

12月10日に婦人科にて梅毒陽性の診断を受けて当日からサワシリンカプセル250(1回2錠)とベネシッド錠(1回1錠)を服用していました 丁度服用から2週間経った24日にデコルテ全体に発疹(少し痒い)が出て自宅にある皮膚炎用の市販薬(非ステロイド軟膏)を塗りましたが 翌日になっても改善せずに徐々に範囲が広く背中やお腹、耳や顔にも赤い発疹とかゆみがありました 12月26日に皮膚科を受診して上記経緯を伝えたところ、薬疹の可能性が否めないとのことで一時サワシリン投薬をストップとのことで軟膏と飲み薬を処方されました 診察後に早速患部に軟膏(ポアラ)を塗ってしばらくしたら赤みが増してきたのと、別の箇所の発疹部分が広がってきました これは塗り薬の副作用ですか? それとも薬疹自体が酷くなってきているのでしょうか…… 発疹の箇所は概ね左右対称かと思います 明日で皮膚科診療が年内最後なので再度受診した方が良いのか様子を見た方がいいか分からずでこちらでご意見伺ってみました ちなみに24日に2回目の採血をし、年明けに婦人科から連絡がこなければ梅毒の治療は終了ということになり、連絡あれば7日頃に再度受診してもうしばらく投薬を続けると聞いています

4人の医師が回答

顎の骨髄炎による痛み

person 70代以上/女性 - 解決済み

骨粗鬆症の薬(エディロールカプセル0.75ugとエビスタ錠60mg)を服用してます。 一年くらい前から歯科口腔外科に通い、顎の骨髄炎との診断から抗生物質(サワシリンカプセル250やルキッド錠150)や胃薬も服用してます。 痛み止めにアセトアミノフェン(飲み薬)を処方して貰ってましたが、一カ月前から痛みが酷くなったため、即効性のあるジクロフェナクナトリウム(座薬)も処方して貰ってます。 ただ、一週間前くらいからさらに痛みが酷くなったため、昨日医師に相談し当初1回/1日の複葉を3〜4回/1日までに増やしてますが、 ここ数日は一回の座薬で、5時間程度しか効き目がなく、また深夜では座薬を投与しても酷い痛みが引かなくなって来ています。 担当医師には相談しておりますが、今の段階では抗生物質による治療と治るまでの間の痛み止めの服用しか無いとの事ですが、とにかく痛みだけは何とかしたいです。 痛みは我慢出来る限界まで来ており、座薬の回数も増えて来ているので、今後効果が無くなる事が無いかや副作用についても大変懸念してます。 また一年前に比べ痛みが酷くなっているため、さらに悪化しているのではないかも懸念してます。 尚、本質問は本人(83歳女性)ではなく、代理人(息子)が質問させて頂いてます。

4人の医師が回答

中絶の二週間後からの下腹痛の原因が知りたいです

person 30代/女性 -

3月17日に妊娠10週の中絶手術をしました。19日には頭痛と腹痛、高熱(38.7度)が出て手術による細菌感染とのことで入院しました。 CRPと白血球の数値が高いとのことでした。 抗生物質の点滴をし、3月21日には数値が下がり退院しました。 それからは飲み薬の抗生物質を一週間分もらい、副作用なのか時々頭痛もありましたが飲み切りました。 抗生物質はレボフロキサシン錠500mg、サワシリンカプセル250というものを一週間分です。 手術をしてから二週間は自宅で安静に過ごしました。 薬を飲み切ってからは頭痛も腹痛もなくなり、 4月1日は出かけて、ほぼ1日歩いていました。 その日はお腹が痛くなり、夕方に少し血が交じるような出血がありました。 4月2日は歩くのも辛いくらい下腹部痛があり、痛み止めを朝と夜に飲み、少し出かけました。 不正出血は止まってました。 4月3日からは左下腹部と腰が時々ズキズキと痛かったです。 4月7日には手術後の検診で病院へ行き血液検査と内診をしました。血液検査ではCRP、白血球共に正常値。内診でも左側を見るとき少し痛かったです。先生にもこの旨を伝えたのですが特に何も言われなかったです。 内診では子宮は綺麗になってますよと言われました。 4月2日は左下腹部が痛み止めを飲むほどの痛み、4月3日から4月10日までは左下腹部と腰が時々ズキズキとする痛み。 4月11日の今日はほとんど痛みは消えて下腹部が少し痛いような重いような感じです。 このまま痛みがなければ生理がくるまで様子を見ていて大丈夫でしょうか? 痛みの原因がなにか分からず不安です。 痛みが消えてきてるので大丈夫なのでしょうか。 病院の先生には、またお腹が痛くなったときは来てくださいとは言われましたが、今は痛みが消えてきてるので病院に行くのをためらっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)